和菓子と洋菓子が融合したおいしいスイーツはたくさんあり、どら焼きに限って言えば、洋菓子の素材やクリームをたっぷり挟んだりなど、バリエーションもいろいろです。
そんな中、ファミマから発売された「宇治抹茶クリームどら」は、オムレット風の見た目が完全に洋菓子寄り。いったいどんなどら焼きなんでしょう?
ライフスタイル誌や生活情報誌の記事を数多く手がけ、おいしいおやつ探しがライフワークの田谷峰子さんに教えてもらいました。
オムレット風の見た目が新鮮な「どら焼き」
ファミリーマートから好評発売中の「宇治抹茶クリームどら」。生地はどら焼き、具も和風だけど、形状はオムレットやバナナボートのよう。ありそうでなかったどら焼きの見た目に興味をそそられます!
パッケージから出してみると…
大きなどら焼き生地に、たっぷりの宇治抹茶ホイップクリームが包まれていました!
クリームの上には抹茶ソースがかかっていて、粒あんと白玉ののせかたも斬新です。
包み紙も和菓子らしく麻の葉模様という、小さなこだわりもうれしいポイント。
後ろ姿はこんな感じです。
さっそく食べてみましょう♪
クリームたっぷり! 抹茶の風味もしっかり!
本来は片手でパクッと食べやすい形状&サイズ感ですが、今回は断面をチェック!
生地は、どら焼き特有のやさしい甘さと香ばしさを感じられ、クリームが引き立つ軽い食感です。
たっぷり入った宇治抹茶クリームは、甘さも抹茶の苦みも控えめ。軽くてマイルドなので、いくらでも食べられそうです。
もちもちの白玉、ほんのり甘い粒あんは、味も食感も抹茶クリームと相性ぴったり。
なかでも印象的だったのは、クリームの上にかかった抹茶ソース!かなり濃厚でしっかり苦味があります。
抹茶の風味をきちんと感じることができるので、抹茶好きにはうれしい味わいではないでしょうか。
最初の一口に白玉と粒あんを一緒にほおばれば、豪華な抹茶デザートを食べている感覚を楽しめます。後半は、抹茶のさわやかな苦味で、さっぱりと食べ終えることができました!
緑茶やほうじ茶はもちろん、すっきり系のコーヒーとも相性◎
「宇治抹茶クリームどら」は、9月10日から全国のファミリーマートで204円で発売中。生どら焼きや抹茶が好きなら、ぜひ食べてみてくださいね。
■教えてくれたのは・・・田谷峰子さん
ライフスタイル誌や生活情報誌のライター業に携わるなかで、毎日をもっとハッピーな気持ちで生きるにはどうしたらいいか?を探求。見える世界と見えない世界の両方から、自分らしく楽しくハッピーに生きるためのヒントやアイデアを発信しています。食べると一瞬で幸せな気分にしてくれる“おいしいおやつ探し”もライフワークのひとつ。
※記事内の商品価格は、表記がない限り消費税抜きの価格です。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。