バッグの中に入れて使うのにピッタリな収納グッズを、無印良品のベビー用品コーナーで発見!教えてれたのは、整理収納アドバイザーの滝田奈穂子さんです。
薄くても丈夫なナイロン素材の「リフィール」
今回ご紹介するのは、手帳や診察券の整理などにピッタリな無印良品の「リフィール」。サイズは大と小、2タイプあります。この商品を発見したのは、ベビー用品コーナー!自分のポーチの大きさから考え、「小」だったらチャックが閉められるしベストだなと思い購入しました。
薄くても丈夫なナイロン素材。このままはもちろん、バッグinバッグとしても使えそうです。
写真は、実際にポーチの中に入れてみたところです。仕切りのないポーチにすっぽり収まってくれました。バッグinバッグとしてとっても便利。
目印が付けられるDカンつき&メッシュ素材
使い勝手のいい「リフィール」なので、複数個利用するケースもあると思います。そんなときは、Dカンに目印をつけておけば、どれを何に使っているのかがひと目でわかりますね。用途別、子どもや家族別などで色分けできてわかりやすい。ネームテープを付けたりもできてとっても便利。ちなみに筆者は、自分用なので毎年購入のお守りを付けることにしました(笑)
また、全体がメッシュ素材でできているから衛生的で、かつ丈夫なのもうれしいポイント。
お財布とは分けて入れてもいいもの
免許証、保険証、診察券、商品券や、図書館の貸し出しカードなどを収納。最近、流行しているコンパクトなお財布でしたら、このリフィールを使うことによって、より厳選して現金以外を収めることが可能です。整理が行き届くのでうれしいですね。
ポチ袋や、絆創膏、袋状の常備薬、もちろん通帳も入ってしまいます。
ちなみに、結構な量を入れてもこの薄さ!
100均アイテムと組み合わせて使うのもアリ!
写真はダイソーで購入したマスクケース(ヘビロテ)と一緒に入れてみたところ。とてもスッキリ収まります。
ポーチのサイズをもうワンサイズ小さくても入りそうです。個人的には「絶対買い」なアイテム。筆者は家族と銀行用に、もう何枚か購入する予定です。
◆執筆/滝田奈穂子さん
衣食住をテーマに「暮らしをもっと楽しくする」SSS-Style+所属の整理収納アドバイザー。自分以外の誰かと同じじゃない、自分らしい、自分の好きな暮らしのお手伝いをしています。
※商品情報は記事執筆時点(2020年3月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗で臨時休業や営業時間の変更等を実施している可能性があります。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
サンキュ!では、おうちでの暮らしがより便利で楽しくなるよう、引き続き「今すぐできる素敵な暮らしのアイデア」をお届けしていきます。