【無印良品】コンパクト収納ケースに変えて正解!病院セットが使いやすくなりました

2025/06/25

時短家事コーディネーターであり、整理収納アドバイザー1級の資格を持つkaehalonさん。お子さんが3人いるご家庭では、何かと病院通いが多くなるものですが、特に学校での検診シーズンは、検査結果を受けて3人そろって病院へ…なんてことも珍しくないそうです。
そんなときに焦って忘れ物をしないために、またご本人はもちろん、ご主人やお子さん自身でも対応できるようにと、診察券・母子手帳・お薬手帳などを人別に仕切って収納できるケースを用意しているとのこと。

5年以上愛用していた「病院セット」は、コンパクトなバッグでの外出時にB6サイズの収納ケースが収まりきらず、手持ちになってしまうこともあり、少し不便さを感じることはあったものの、これまでは問題なく使えていたそうです。しかし、収納場所をカゴから引き出し式のケースに替えたところ、開閉時に引っかかるようになってしまい、ちょっとしたストレスに。

そんな中で、以前から気になっていたサイズが一回りコンパクトなケースを探して見つけたのが、無印良品の「ダブルファスナーケース M」(590円・約13.5×19cm)。現在はこちらを快適に使用されているそうなので、早速紹介してもらいましょう。

子どもが3人いる多忙なワーママ目線で、暮らしをラクにする情報を発信する時短家事コーディネーター。整理収納アド...

>>>kaehalonの記事をもっと見る

ダブルファスナーケースM

2つのポケットで仕分けられる!

病院セットを作るにあたってどうしても譲れなかったポイントが仕切りがあること!診察券と母子手帳やお薬手帳は出し入れをスムーズにするために、分けて管理したかったんです。ところがB6サイズだとある仕切りやポケットが、それよりコンパクトサイズになると全く見つからなくなります。カラー、素材感、価格など色々鑑みてやっとこれだ!と思って見つけたのが無印良品のダブルファスナーケースMでした。

無印良品のダブルファスナーケースは名前の通り、ダブルファスナーで透けて中身が見えるメッシュのポケットと中身が見えないポケットとで仕切られているのが便利。診察券をメッシュ側のポケットに入れてすぐ取り出せるようにしています。

とってもコンパクト!

B6サイズよりコンパクトな約13.5x19cm。小さめのショルダーバッグの中にも収まるサイズで、手持ちすることがなくなりました。引き出しタイプの収納ケースに真っすぐ立てて収納しても出し入れで引っ掛からなくなってプチストレスが解消です。

病院セットは人別でコンパクトにまとめる

我が家の病院セットのケースとして新たに採用した無印良品の「ダブルファスナーケースM」をご紹介しました。私が購入した時はカラーは黒、グレー、ダークグリーンの3色だったのですが、今は黒、グレー、カーキ、ピンクの4色。更に人別しやすくなっています!
サイドに金具がついているので吊るして収納することもできますし、チャームやタグをつけてもヨシ。コンパクトなので持ち運びが何より楽ちんですよ。
少し大きめサイズのケースを使っていた時は中でばらけるので診察券用のケースを使ったりもしていたのですが、コンパクトになったため、今では全部メッシュ側のポケットにそのまま入れて使っています。気になる方はぜひ店舗でチェックしてみてくださいね。

■執筆/むらせ…業務スーパー、コストコ、KALDI、3COINS、100円ショップなどの商品を使った、節約や時短に繋がるようなアイデアを発信する2児の母。
編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND