シンプルライフブロガーでサンキュSTYLEライターのマツです!2LDK57平米の賃貸アパートに暮らしています。
筆者自身は「ミニマリスト」と名乗ることもあるくらいですので、おうちにある「もの」はやはり少ない方です。初めておうちに来た人たちはみんな驚きます。
とはいえ、幼児が2人(年長女子&年少男子)いることもあり気がゆるむとどんどんものが増えるため、こまめに見直しを心がけて…はいるものの!やはり昨今の外出自粛・ステイホーム期間にいろいろなものが増えました。本記事ではステイホーム期間中、ミニマリスト主婦の身のまわりで増えたものをご紹介いたします。
ステイホームで増えた「もの」
外出自粛期間中に増えた「もの」をご紹介します。
1 部屋着
不要不急の外出をしなくなった専業主婦には「お出かけ着」がほとんど不要な2カ月でした。
1歩も外に出ない日が多かったので、「部屋で過ごす時間も快適に、でもヨレヨレのパジャマじゃ気分は上がらない…」と思い切ってワンピースをネットで購入しました。筆者が選んだのはマキシ丈のワンピース。サラリと着心地もよくて見た目もかわいい。5歳の娘にも「かわいい~~~」と言われてご満悦なミニマリスト母です。
とても気に入ったので、真夏に向けてもう1着買い足しましたよ。
2 子どものおうち遊びグッズ
なんといっても子どもの退屈しのぎが最優先課題だった毎日ですので…。
▼思う存分お絵かきができるよう、姉弟それぞれに色鉛筆を新調したり。
▼運動不足解消にトランポリンも導入。
▼スライム遊びに必要な洗濯のりとホウ砂も。あと何回かつくれるほど余っています。
これらのものたちには本当に助けられました。これから来る梅雨に向けても、おうち時間を充実させるのに活躍してくれること間違いなしでしょう。
3 調味料
やはり、食べることがいちばんの楽しみ。おうちで料理するにも、いつもどおりの調味料じゃレパートリーにも限界がありまして。
冷蔵庫の収納スペースが溢れてしまうからとなかなか買わない、特別感のある調味料も買っちゃいました。
ジャムも瓶ひとつなかなか使いきれないのを理由にあまり買ってこなかったのですが、朝食だけでなくおやつやデザートにも使えて、おうちで過ごす時間にとても重宝しました。また、レシピ検索してたまに自作もしていたスイートチリソースですが、今回ばかりは購入。生春巻きをつくって楽しんだりしています。
▼カオマンガイのソースにも◎。
番外編:ステイホームで増えたもの
ここからは、番外編として、購入して増えたものではなく、自然と増えたものをご紹介いたします。
1 料理のレパートリー
調味料を増やしたので当然の結果ですが、料理のレパートリーはやはり増えました。これまでつくったことのなかったものに挑戦してみたかた、多いのではないでしょうか。
▼とりわけ、おやつづくりにいろいろチャレンジしてみたのが楽しかったです。
▼「映え風サラダ」なるものもつくってみたりしました。
2 睡眠時間
運動不足なのに夜はしっかり眠くなり、子どもといっしょにおやすみなさいの毎日。
子どもといっしょに就寝するのはこれまでと変わらなかったのですが、驚くほど早起きができませんでした…。幼稚園がないので焦っていないことなどもあるかと思いますが、ふだんとは違うストレスなのか疲れていたのかもしれません。過去の自分と比べても驚くほどロングスリーパーになっていました。自分はてっきりショートスリーパーだと思っていたのですが、ただ若かっただけなんでしょうね…。
3 体重…
「コロナ太り」よく聞きますね…。筆者ももれなくその一員です。
朝ゆっくり起きて朝食、12時になったから昼食、子どもといっしょにおやつ、そして夕飯も食べたいものをしっかり食べて…。太る理由は明らかなのですが、なかなか受け入れることができないもので、先日やっと体重計に乗ることができましたが…。はじめ「体重計壊れているのかな」と思いました…。
食生活を見直しつつ、早寝早起きと適度な運動を…少しずつでも心がけていきたいと思います…。
本記事では、ミニマリスト主婦が外出自粛期間に増やしたものを3つご紹介しました。ものを持ちすぎない暮らしをしていますが、購入してよかったと感じています。
番外編に関してはもうミニマリストも何も関係ありませんが、「そうそう~」と共感していただければ幸いです。
◆記事を書いたのは・・・マツ
シンプルライフブロガー&ライター。東京で単身赴任中の夫と5歳3歳の姉弟の4人家族。
サラダにのせるものをいろいろ工夫して、まずは元の体重に戻せるようにがんばります。
ブログ/SNS
※ご紹介した内容は個人の感想です。