サンキュ!STYLEライターの福田由季子です。
毎日のお掃除の中で、「掃除しにくい」「手間がかかる」と感じている場所はありませんか?狭い隙間やブラインド、キッチンの油汚れといった少し手間のかかる場所も、100均やニトリの便利グッズを使えば簡単に綺麗になります。
今回は、私が気に入ってリピ買いしている100均&ニトリのお掃除用品をご紹介します。
100均で買えるおすすめ掃除グッズ
まずは、100均で購入できるおすすめ商品をご紹介。
マイクロファイバーブラインドクリーナー
ブラインドの掃除に悩まされている人におすすめのお掃除グッズです。
ブラインドは安定感がなく、開いた状態でも閉じたままでもうまくお掃除できない厄介な場所。普段はハンディワイパーで軽くホコリを取り、時々水拭きをしていますが、水拭きが億劫でついつい後回しにしていました。
このブラインドクリーナーは、ブラインド2枚を挟んで両面一度に掃除ができる便利グッズ。私はマイクロファイバーを水で少し濡らして水拭きに使っています。ブラインドをぎゅっと挟んでしっかり拭けるので、簡単に綺麗になりますよ。
隙間らくらくハンディワイパー
冷蔵庫の下など掃除機もフローリングワイパーも入らない隙間の掃除に便利!画期的な薄さで、長年諦めていた家具の下にも入ってしまう便利なワイパーです。
そしてこのワイパーのもう1つの特長は、柄がしなること。家具の前のスペースが狭いと柄が邪魔になって家具下の掃除ができないことがありますが、このハンディワイパーは柄がやわらかく曲がるように作られているので、スペースがなくても使えます。
ニトリで買えるおすすめ掃除グッズ
続いてニトリのおすすめアイテムを3点ご紹介します!
重曹シート
キッチンまわりの汚れを落とすのに便利なシート。ガスコンロやキッチン家電などがなんとなくベタベタした感じになった時に、小さく切って濡らした重曹シートで拭いています。
さっと拭くだけで簡単にピカピカに。拭き跡が残ることがあるので、乾いた布で仕上げています。
セリアにも類似の商品があり、セリアのものは3枚入り、ニトリのものは4枚入りです。
超吸水スポンジ
水をたっぷり吸ってくれる超吸水スポンジです。
一般的なスポンジと比べると吸水力が格段に高く、1回で200mlの水を吸い取るそうです(ワイドサイズは350ml)。洗面所掃除や窓掃除などに重宝しています。
フローリングワイパー用 マイクロファイバーモップ スペア
フローリングワイパーに取り付けて使える乾拭き用のモップです。
普段の床掃除には使い捨てのシートが手軽で便利ですが、床が少しザラザラしているような時にはモップの方が綺麗になります。セットしたまま置いておき、汚れが気になった時にチョコチョコと使っています。
今回は、100均とニトリの便利掃除グッズをご紹介しました。お掃除しにくい場所専用の便利グッズを使えば、今まで見て見ぬふりをしてきた場所も簡単に綺麗になりますよ。ぜひ試してみてくださいね。
◆記事を書いたのは・・・福田由季子
IT系・金融系の会社を経営。2児の母。銀座コーチングスクール認定コーチ。アスリートフードマイスター。日本園芸協会認定ガーデンコーディネーター&ハーブコーディネーター。キッズアスリートのスポーツメンタルコーチとしても活動しています。
※商品情報は記事執筆時点(2020年12月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。