暮らしのアイテムが幅広くそろうニトリには、掃除用品にも力を入れているそう。中には、拭き掃除では落ちなかった凹凸に詰まった汚れもキレイに落とせる超優秀アイテムがあるとか。
ニトリマニアで暮らしの達人であるシンプリストうたさんに、300円以下で買えるイチオシのアイテムを教えてもらいました。

商品情報
「壁紙・ソファ用クリーナー」は壁紙やソファ用のお掃除クリーナーです。価格は299円。材質は「ポリウレタン、ポリエステル、アクリル」です。
凹凸があるビニール壁紙や、革製のソファや椅子の座面などの汚れ落としに適しています。布製の壁紙やソファには使用できませんので注意してください。
スポンジの表面は裏表で異なります。片面は少しチクチクした「短くて柔らかいブラシ」のようなイメージです。極細ブラシが凹凸面や細かいミゾやキズに入り込み、汚れをカキ出してくれます。もう片面のアクリル繊維面は、柔らかい触り心地です。皮脂やベタつき汚れが気になる場所の掃除をするのに適しています。
基本的には、水を濡らしてよくしぼって軽くなでるように洗浄するだけです。汚れが落ちにくい場合だけ少量の中性洗剤をつけて使用してください。
キッチン横の壁紙汚れもすっきり!
キッチン横のベト付き汚れは、拭き取りやすいビニールクロスでさえ、凹凸の部分の汚れまでは落としきれないという人も多いです。
この場合、まずは凹凸に入り込んだ油汚れを「極細ブラシ面」でカキ出します。その後に「アクリル繊維面」で表面の汚れを拭き取るとベトつき感も残らずすっきり汚れを落とせますよ。
壁紙の色が白系だとなかなか汚れがきちんと落ちたかわかりにくいですが、スポンジ面を見てみると茶色の油汚れがしっかりと付着しています。2段階のスポンジ使いで、気づきにくい汚れをしっかりと落としましょう。
合皮の座面が見違えるようにキレイになる!
ソファや椅子は拭き取りやすい合皮の素材を選ぶ人も多いですが、「黒ずみ汚れ」は拭いてもなかなかキレイに落とすことは難しいです。
そのため、つい「汚れが目立ちにくいかどうか」で色を選んでしまいがちですが、このクリーナーがあれば色選びで気を遣う必要もありません。
ツルっとした質感の合皮には、「アクリル繊維面」で軽くなでるだけで汚れが浮いてきました。水を吸収しないので、汚れた水分を乾いたタオル等で拭きながら進めていきます。生地を傷めずに汚れをキレイに落とすことができるので、買い替え寿命を伸ばせます。
299円のクリーナーは買わなきゃ損!
「壁紙・ソファ用クリーナー」は、ただ拭くだけでは落とせなかった汚れもキレイに落としてくれます。しかも299円というコスパの高さ!壁紙や椅子の買い替え寿命を考えると、むしろ買わなきゃ損なアイテムです。
■執筆/シンプリストうたさん…ズボラでも小さな子どもがいても、スッキリ暮らすためのストレスフリーな方法を提案する整理収納アドバイザー。68平米のマンションで家族4人暮らし。
編集/サンキュ!編集部