ニキビやシミ、青髭など男性の肌悩みをカバーしてくれるメンズファンデーション。興味はあるけれど「どれを選べばいいかわからない」「ファンデーションを塗っていることを周りにバレたくない」と思っている方もいるのではないでしょうか?
この記事では、メンズファンデーションの選び方やバレない塗り方について解説します。それぞれのタイプのおすすめ商品を、デパコスから薬局で買えるものまでランキング形式でご紹介します。

※本コンテンツはサンキュ!が制作した独自コンテンツです。記事内のリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、購入実績や会員成約などに基づいて収益を得る場合があります。
メンズファンデーションの選び方とは?
メンズファンデーションは、お悩みや肌質に合わせて自分にピッタリのものを選ぶことが大切です。ファンデーションを選ぶ時に注目したい、4つのポイントをご紹介します。
肌の悩みに合わせてタイプを選ぼう
青髭が気になる・色黒の方には「BBクリーム」
BBクリームは、スキンケア成分や化粧下地、ファンデーションなどの役割が1つになったメイクアイテム。ほどよいカバー力で、気になる青髭やくすみを自然に補正してくれます。地肌の色となじみやすいので、色黒の方でも自然な仕上がりに。他のタイプのファンデーションよりも薄づきのものが多く、メイクをしているとバレたくない方におすすめです。
毛穴やシミを隠したい方には「パウダー・スティックタイプ」
パウダータイプのファンデーションは、厚塗り感が少なく自然でに毛穴やシミをカバーしてくれるのが特徴。余分な皮脂を吸着するので、肌表面がサラサラな状態に仕上がります。皮脂が多く、テカリが気になる方に向いています。
スティックタイプは、カバー力が高いのが特徴のアイテム。気になるシミを、部分的にしっかりカバーできます。
手を汚したくない方には「クッションタイプ」
クッションファンデーションは、リキッド状のファンデーションをスポンジに染み込ませたアイテムです。水分が多く含まれ、みずみずしくツヤ感のある肌に仕上がります。付属のパフにファンデーションをつけて肌に乗せるので、手が汚れないのがうれしいポイント。化粧下地不要のものも多く、時短アイテムとしても注目されています。
付け心地が気になる方には「リキッド・クリームタイプ」
水分や油分を多く含むみずみずしいリキッドタイプは、伸びがよく肌になじみやすいのが特徴です。自然なツヤ感のある肌に仕上がります。
リキッドタイプよりもさらに油分が多いクリームタイプは、乾燥肌の方におすすめです。保湿成分が配合されているものを選べば、メイクをしながらスキンケアも叶いますよ。
落としやすさも要チェック
ファンデーションにはクレンジングが必要なタイプと、洗顔料のみで落とせるタイプがあります。一般的なファンデーションは、クレンジングが必要なものが多いです。ファンデーションが落としきれていないと肌トラブルを起こしやすくなるため、クレンジングシートやクレンジング料を使ってしっかりメイクを落としましょう。
クレンジングが面倒な方や肌への負担が気になる方は、洗顔料で落とせるタイプのファンデーションがおすすめ。洗顔料だけで簡単に落とせるので、メイク初心者でも取り入れやすいでしょう。
紫外線対策にはUVカット効果のあるものを
紫外線を浴びると肌が乾燥したり、肌トラブルの原因になることも。気になる方は、UVカット効果のあるファンデーションでしっかり対策をしましょう。UVカット効果は「SPF」や「PA」で表され、数字や+の数が増えるほど効果が高いと言えます。
とはいえUVカット効果は高ければよいというものでもなく、高すぎるとかえって肌の負担になってしまいます。外に出る時間が短い方は「SPF10〜20」「PA+〜++」程度のものを、屋外にいる時間が長い方は「SPF30〜50」「PA+++〜++++」程度のものを選ぶとよいでしょう。
自分の肌に合った色でナチュラルに仕上げよう
ナチュラルな仕上がりを目指すなら、自分の肌の色に合うファンデーション選びが重要です。顔の色だけでなく、首やフェイスラインの色とも合う色を選ぶのがポイント。そうすることで、ファンデーションを塗っている感が軽減され自然な印象に仕上がります。
同じ色のものでも、各メーカーによって微妙に色味が異なる場合もあります。お店に行ってテスターを試したり美容部員さんからアドバイスを受けたりして、自分の肌の色にピッタリのファンデーションを選びましょう。
【BBクリーム】の人気ランキング5選!
BBクリームのおすすめの人気商品を5つ、ランキング形式でご紹介します。
1位.資生堂 uno フェイスカラークリエイター
■Amazonでの販売価格(2025年2月22日時点): 1,241円
凹凸補正パウダー配合で、毛穴やニキビ跡などの気になる肌悩みをしっかりカバー。青ひげナチュラルカバー技術で、ひげの青さを目立たせず自然に仕上がります。カバー力が高く汗・皮脂に強いのに、洗顔料や石けんで落とせるのもうれしいポイントです。うるおい成分としてWヒアルロン酸を配合。
■内容量:30g
■UVカット効果:SPF30/PA+++
2位.コスメティックスローランド OFFイズム ウォータリーBBリキッド
■楽天市場での販売価格(2025年2月22日時点): 1,229円
水のように伸びのよいBBリキッド。薄づきで自然な仕上がりなのに、毛穴やニキビ跡などの肌悩みや青髭をカバー。ムラなく塗れるので、メイク初心者にも使いやすくておすすめです。保湿成分としてビタミンC誘導体・瀬戸内レモン果汁・マンダリンオレンジ果皮エキス・CICAを配合。メイクをしながらスキンケアも叶います。
■内容量:30ml
3位.バーキュリー BBクリーム
■Amazonでの販売価格(2025年2月22日時点): 1,680円
12種類の植物美容成分配合で、肌のケアもできるBBクリームです。シワ改善の有効成分として注目を集めているナイアシンアミドを配合し、肌悩みをカバーしながらシワの改善も期待できます。ウォータープルーフで汗や水にも強いので、崩れにくいBBクリームを探している方におすすめです。
■内容量:30ml
■UVカット効果:SPF47/PA+++
4位.セザンヌ BBクリーム
■Amazonでの販売価格(2025年2月22日時点): 638円
プチプラながら美容液・乳液・UVカット効果・下地・ファンデーションの5つの機能を兼ね備えたBBクリームです。美容液成分を80%配合しており、メイクをしながらスキンケア効果も得られます。ほどよいカバー力で、自然な印象に仕上がります。洗顔料で落とせるのでクレンジング不要です。
■内容量:40g
■UVカット効果:SPF23/PA++
5位.レアメンズ BBクリーム
■楽天市場での販売価格(2025年2月22日時点): 980円
気になる肌悩みや青髭をカバーしてくれる、メンズ専用のBBクリームです。日本の男性の標準的な肌に合うように作られたカラーは、メイクをしているとバレない自然な仕上がりを実現。スキンケア成分配合で、メイクしながら保湿ができます。テカリを抑える効果も期待できるので、脂性肌の方にもおすすめです。
■内容量:20g
■UVカット効果:SPF30/PA++
【パウダー・スティックタイプ】の人気ランキング5選!
パウダー・スティックファンデーションの、おすすめの人気商品を5つランキング形式でご紹介します。
1位.マキアージュ ドラマティックパウダリー EX
■Amazonでの販売価格(2025年2月22日時点): 3,300円
「ムースプレス製法」で、まるでムースのようななめらかな塗り心地が特徴のパウダーファンデーション。毛穴や色ムラをふんわり隠しながら、元々の素肌がきれいかのような透明感のある仕上がりに。粉っぽいパウダーファンデーションが苦手な方にもおすすめです。
■内容量:9.3g(レフィル)
■UVカット効果:SPF25/PA+++
2位.インテグレート プロフィニッシュファンデーション
■Amazonでの販売価格(2025年2月22日時点): 2,090円
サッと塗るだけで、毛穴や色ムラなどをカバーするパウダーファンデーション。まるでプロがブラシで仕上げたように薄く均一に塗れるので、厚塗り感のない仕上がりが実現します。「マイクロフィットパウダー」が皮脂を吸収するから、サラっとした仕上がりが長時間続きます。
■内容量:10g(リフィル)
■UVカット効果:SPF16/PA++
3位.チャコット スティックファンデーション
■Amazonでの販売価格(2025年2月22日時点): 2,119円
使いやすいスティックタイプのファンデーションです。油分が多いので汗や水に強く、崩れにくいのが特徴です。乾燥肌の方におすすめ。カバー力が強いのに厚塗り感がなく、素肌のような自然に仕上がりとツヤ感を実現。全19色とカラバリ豊富なので、自分にピッタリのカラーが見つかりますよ。
■内容量:10g
4位.LIPPS BOY フェイスパウダー
■Amazonでの販売価格(2025年2月22日時点): 2,860円
男性の気になる肌悩みをひと塗りでカバーする、メンズ用のパウダーファンデーション。粒子の細かいパウダーのおかげで厚塗り感がなく、自然に仕上がります。メイク初心者にもおすすめです。余分な皮脂を吸着するミリスチン酸配合で、テカリの目立たない肌に。
■内容量:11g
5位.メイベリン フィットミー パウダー
■Amazonでの販売価格(2025年2月22日時点): 1,475円
軽い付け心地が特徴のパウダーファンデーション。毛穴をしっかりカバーするのに厚塗り感がなく、素肌のように仕上がります。きめ細かいパウダーが余分な皮脂を吸着し、テカリにくくさらさらな肌が長時間続きます。
■内容量:8.5g
【クッションタイプ】の人気ランキング5選!
クッションファンデーションのおすすめの人気商品を5つ、ランキング形式でご紹介します。
1位.TIRTIR MASK FIT CUSHION
■Amazonでの販売価格(2025年2月22日時点): 1,430円
韓国発のコスメブランド「TIRTIR」のクッションファンデーション。ひと塗りで肌をなめらかにカバーします。美容成分としてアスタキサンチン・プロポリス抽出物・ハイビスカス花エキスを配合。うるおい感のあるツヤ肌を長時間キープします。自分にピッタリなカラーがきっと見つかる、全30色の豊富なカラーバリエーションも魅力です。
■内容量:通常サイズ18g・ミニサイズ4.5g
■UVカット効果:SPF40/PA++
2位.セザンヌ クッションファンデーション
■Amazonでの販売価格(2025年2月22日時点): 1,078円
薄膜がピタッと密着し、気になる肌悩みをカバーするクッションファンデーション。5種の保湿成分と高保湿オイル配合で、メイクと同時にスキンケアも叶います。厚塗り感なく、うるおいのあるツヤ肌に仕上がります。UVカット効果が高くカバー力もあるのに、石けんで落とせるのもうれしいポイント。
■内容量:11g
■UVカット効果:SPF50/PA++++
3位.PLATINI メンズクッションファンデーション
■Amazonでの販売価格(2025年2月22日時点): 4,950円
男性の肌になじみやすいカラーで、ナチュラルに仕上がるクッションファンデーション。高密着で崩れにくく、青髭をはじめとする男性特有の肌悩みをしっかりカバー。油分の多い男性の肌質を考慮して、厳選された9種の美容液成分を配合。スキンケアからファンデーションまで、これ1つで完結します。
■内容量:11g
■UVカット効果:SPF30/PA++
4位.レブロン カラーステイ クッション ロングウェア ファンデーション
■楽天市場での販売価格(2025年2月22日時点): 2,530円
ツヤとマットのいいとこどりのような、高密着で崩れにくいクッションファンデーションです。皮脂コントロールパウダーが余分な皮脂を吸収し、水分と油分のバランスを整えます。カバー力が高いのに厚塗り感がなく、透明感のある自然なツヤ肌に仕上がります。
■内容量:14g
■UVカット効果:SPF50/PA+++
5位.ミシャ M クッションファンデーション ネオカバー
■Amazonでの販売価格(2025年2月22日時点): 1,980円
ひと塗りでシミや毛穴などの肌悩みをカバーするクッションファンデーション。2種のパールのハイライト効果で、立体感のあるツヤ肌に仕上がります。肌ダメージケア成分としてCICA・ナイアシンアミド、エイジングケア成分としてコラーゲンを配合。メイク中も肌をケアします。
■内容量:
■UVカット効果:SPF50+/PA+++
【リキッド・クリームタイプ】の人気ランキング5選!
リキッド・クリームファンデーションのおすすめの人気商品を5つ、ランキング形式でご紹介します。
1位.SHISEIDO エッセンス スキングロウ ファンデーション
■Amazonでの販売価格(2025年2月22日時点): 7,590円
まるで美容液のような、みずみずしいテクスチャーのリキッドファンデーション。伸びがよく、軽やかな付け心地です。乾燥による小ジワや、毛穴の目立たないツヤ肌へ導きます。全12色の豊富なカラーバリエーションも魅力です。
■内容量:30ml
■UVカット効果:SPF30/PA+++
■ナイアシンアミド・ケフィア発酵エキスGL配合
2位.コスメデコルテ ゼンウェア フルイド
■Amazonでの販売価格(2025年2月22日時点): 6,090円
汗や皮脂、擦れなどに強く、長時間崩れにくいリキッドファンデーション。薄づきで素肌のような仕上がりなのに、シミ・毛穴など気になる肌悩みをしっかりカバーします。カラーバリエーションは全部で40色あるので、より自分の肌に合う色が見つかるはず。
■内容量:30ml
■UVカット効果:SPF25/PA++
3位.メイベリン フィットミー リキッドファンデーションR
■Amazonでの販売価格(2025年2月22日時点): 1,772円
マットな質感で軽い付け心地のリキッドファンデーション。肌にぴったり密着し、厚塗り感はないのに毛穴や色ムラ・くすみをしっかりカバー。エアロジェル配合で、余分な皮脂を吸収しサラサラな肌が長時間続きます。肌荒れを防ぐといわれているビタミンEを配合。全13色の豊富なカラーも魅力です。
■内容量:30ml
■SPF22
4位.ザスコスメティック ビズファインカラー
■Amazonでの販売価格(2025年2月22日時点): 3,784円
化粧品感覚で使える、メンズ用のリキッドファンデーション。伸びがよいので、ムラなく簡単につけられます。薄づきで塗っている感がないのに、ニキビ跡・毛穴・青髭をしっかりカバーします。ノンオイリータイプでクレンジング不要なので、肌にやさしいのもうれしいポイント。脂性肌の方にもおすすめです。
■内容量:35ml
■UVカット効果:SPF18
5位.エクセル スキンティントセラム
■Amazonでの販売価格(2025年2月22日時点): 1,980円
美容液81%配合の、スキンケア感覚で使えるリキッドファンデーション。伸びがよく、素肌と一体化するかのようにぴったりフィットします。ミラーボール型パウダーが光を多方角に拡散するので、透明感のあるツヤ肌に仕上がります。下地なしで手軽に使えるのもうれしいポイント。
■内容量:35g
■UVカット効果:SPF28/PA++
ファンデーションの正しい塗り方は?
ファンデーションを塗っているとバレない自然な仕上がりにするには、正しく塗ることが大切です。BBクリームなどの下地が不要なもの以外は、ファンデーションを塗る前に化粧下地を塗るときれいに仕上がります。
ここでは、リキッドファンデーションの塗り方の手順を紹介します。
1.パール粒大のファンデーションを手の甲に乗せる。
2.頬・あご・鼻・おでこに、指先で少量ずつファンデーションを乗せていく。
3.2で乗せたファンデーションを、内側から外側に向かって塗り広げる。
リキッドファンデーションを塗る時は、スポンジを使うとムラなく均一に塗ることができますよ。
ファンデーションの正しい落とし方は?
「クレンジング不要」という記載がない限り、ファンデーションを落とす際にはクレンジングが必要です。
クレンジング剤にはオイルやミルクなど、さまざまな種類があります。好みやメイクの濃さに合わせて選ぶようにするとよいでしょう。クレンジングが面倒な方は、クレンジングシートを使ってファンデーションを拭き取るという方法もありますよ。クレンジング後は洗顔フォームで顔を洗い、化粧水や乳液で保湿をするのも忘れずに。
まとめ
今やファンデーションは女性だけのものではなく、男性からも注目を集めています。最近では男性特有の肌悩みをカバーする、メンズ専用のファンデーションも販売されています。肌の印象をアップさせれば、デートやビジネスシーンでも自信を持って臨めるでしょう。
今回ご紹介したファンデーションの選び方やおすすめの商品を参考に、自分に合ったファンデーションを見つけてくださいね。