キャンメイク涙袋ライナーの新作や選び方をご紹介!ぷっくりさせる使い方も解説

キャンメイク涙袋ライナーの新作や選び方をご紹介!ぷっくりさせる使い方も解説

2025/04/11

プチプラで大人気のキャンメイク「涙袋ライナー」は、手軽にぷっくりとした涙袋を作れる優秀コスメ。目元を可愛い印象に仕上げるアイテムとして注目されています。こちらの記事では「涙袋ライナー」のおすすめアイテムや選び方、新作や限定色も交えながら詳しくご紹介!さらに、涙袋をぷっくりさせる使い方や、相性抜群の「涙袋アイシャドウ」「涙袋コンシーラー」などの活用法も解説します。

目元の華やかさをアップしたい方や、新しい「涙袋メイク」に挑戦したい方に役立つアイテムをまとめました。プチプラ価格で手軽にトレンド感を楽しめるキャンメイクの「涙袋ライナー」で、自分らしいメイクをぜひ試してみてくださいね。

日々の暮らしに、ほんの少しでも豊かな彩りをそえるエッセンスをお届けしていきます。気になるモノ・コトや心惹かれ...

>>>さゆみの記事をもっと見る

※本コンテンツはサンキュ!が制作した独自コンテンツです。記事内のリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、購入実績や会員成約などに基づいて収益を得る場合があります。

キャンメイク涙袋ライナーとは?

キャンメイクの「涙袋ライナー」とは、ナチュラルな涙袋を作れる便利なアイメイクアイテムです。メイク初心者さんにも使いやすい細い筆先で、失敗しにくいのが特徴。透明感のある色味やくすみカラーなど、ナチュラルな仕上がりが楽しめるカラー展開も魅力の1つです。

涙袋を強調することで目元がグッと魅力的になり、お顔全体が若々しい印象に。プチプラなのに高見えする仕上がりで、毎日のメイクがもっと楽しくなりますよ。

キャンメイク涙袋ライナーのメリットは?

キャンメイクの「涙袋ライナー」のメリットもチェックしてみましょう。

涙袋アイライナー初心者さんでも使いやすい

キャンメイクの「涙袋アイライー」のメリットは、何といってもコスパの良さと使いやすさです。細い筆先を採用しているため、初心者さんでも簡単に繊細なアイラインを描けます。「涙袋ライナー」の使い方レッスン動画もあるため、初めて「涙袋ライナー」を使う方は、動画を見ながらメイクしてみるのもいいですね。

若い世代から30代・40代まで満足するコスパと品質の良さ

発色も良く、さらにトレンドも取り入れているため、若い世代~30代・40代の女性から支持を集めています。「娘と一緒に使っています」というママもいるかもしれませんね。また、汗や皮脂に強く、色持ちも優れているのが特徴。1日中美しい目元を保てるのは、嬉しいですね!

大人も「涙袋メイク」ができる

「涙袋メイク」は、涙袋をぷっくりと作って、目を大きく見せるメイク方法です。「かわいく見せる」イメージがあるため、大人顔や大人っぽい方は「合わないかも……。」と心配になるかもしれませんね。

しかし、キャンメイクの「涙袋ライナー」は、幅広い世代の方でも使いやすい豊富なカラーバリエーションがあります。落ち着いた色味から華やかな色味までそろっていて、選択肢も豊富。大人に合う色を選んだら、健康的な印象に。

キャンメイク涙袋ライナーの選び方

キャンメイクの「涙袋ライナー」を選ぶ時、主なポイント3つ押さえておきましょう。

1. 自分に合うカラーを選ぶ

自分の肌色に合ったカラーを選ぶと、グッと自然な仕上がりになります。たとえば、「ベージュ」や「ブラウン系」のカラー。日本人のお肌にもなじみやすく、涙袋メイク初心者さんにもおすすめです。

2. 種類で選ぶ

涙袋ライナーには、下まぶたにナチュラルな影を作る「影色ライナー」と、ぷっくりと華やかな印象を作る「グリッターライナー」があります。初心者さんや普段使いなら「影用ライナー」、お出かけやデートの日はキラッと輝く「グリッター」で、気分に合わせて使い分けてみてくださいね。

3. 涙袋ライナーの仕上がり具合をチェック

「発色はどれくらい?」「ラインは引きやすい?」など、気になるポイントは、ぜひお店のテスターでチェックしてみましょう。(※店舗によっては、テスターを置いてない場合があります。)薄づきタイプでしたら、初心者さんでも失敗も少なく、自然な涙袋が作れますよ。

これらのポイントを参考に、ぴったりの「涙袋ライナー」を見つけてくださいね。プチプラだから、気になる色味を何色かそろえてみるとワクワクしそうです!鏡に向かう時間も、さらに楽しくなりそうです。

キャンメイク涙袋ライナーの使い方

キャンメイクの「涙袋ライナー」を使って、憧れのぷっくり涙袋をかなえるメイクテクニックをご紹介します。

STEP1:涙袋の位置をチェック

まずは、鏡の前で笑顔を作ってみましょう。自然とぷっくりする部分が、涙袋の位置です。この位置を覚えておくと、次からのステップがグッと楽になりますよ。

STEP2:影を描く

アイライナーで、涙袋の下に優しく影を描きましょう。ポイントは、目頭から目尻まで一気に描かないこと。短めのラインで描くと、自然な涙袋が完成します。欲張って長く描きすぎると、不自然になるので要注意です!

STEP3:ぼかしテクニック

描いた影は、指や綿棒でクルクルとやさしくぼかしていきましょう。大事なステップなので、ぜひやってみてくださいね。ぼかすことで、不自然なラインがなくなって自然な涙袋が作れますよ。

STEP4:仕上げのひと工夫

涙袋の真ん中に、ほんのりハイライトやラメをのせれば完成です。この一手間で、立体感が出て、目元がパッと明るくなります。

忙しい朝でも、数分でできる簡単テクニックなので、ぜひ試してみてくださいね。初心者さんは、薄めにトライして、少しずつ好みの濃さに調整していきましょう。

キャンメイク涙袋ライナーおすすめ7選

キャンメイクの「涙袋ライナー」から、おすすめ商品7選をご紹介します!

クリーミータッチライナー

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 715円

1.5mmの超極細芯を持つジェルタイプのアイライナーです。とろける描き心地で、まつげの隙間も埋めやすく、スラスラ描けるのが特徴。ウォータープルーフで汗や水に強く、一度乾くとピタッと密着して落ちにくいため、長時間きれいなラインをキープできます。

■商品情報
タイプ:ジェルアイライナー
カラー:全15色(※2025年1月現在)
主な特徴:ウォータープルーフ・スマッジプルーフ

ラスティングリキッドライナー

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 990円

キレイなラインがずっと続く「ラスティングリキッドライナー」は、水・汗・皮脂にも強い速乾タイプのリキッドアイライナーです。コシのある極細筆を採用し、繊細な細ラインから存在感のある太ラインまで思い通りに描けます。
まつげの生え際までしっかり埋まり、目尻のキリッとしたハネラインも失敗知らず。涙袋ラインを描いた後は、綿棒でそっと優しく、ぼかしてくださいね!

■商品情報
タイプ:リキッドアイライナー
カラー:全4色(※2025年1月現在)
主な特徴:ウォータープルーフ・スマッジプルーフ・お湯で落ちるタイプ・美容保湿成分配合

3wayスリムシェードライナー

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 770円

リアルな影色で立体感のある目元を作ってくれる「3wayスリムシェードライナー」。涙袋の影はもちろん、ふたえ強調やアイブロウまで、1本で3役をこなしてくれます。根元から細く設計された極細筆は、適度なコシと絶妙な長さによって、細ラインも太ラインも思い通りに。綿棒でぼかしたら、よりナチュラルな仕上がりになりますよ。

カラーラインナップは、お肌になじみやすい「ナチュラルブラウン」と、クールな印象の「アッシュブラウン」の他に、限定色の「ミストグレージュ」の3色です。

■商品情報
タイプ:リキッド
カラー:3色(※2025年1月現在 / 1色は限定カラー)
主な特徴:ウォータープルーフ・スマッジプルーフ・美容保湿成分配合

3wayスリムアイルージュライナー

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 770円

目元に透明感のある血色感を添える「3wayスリムアイルージュライナー」は、ふたえ強調や涙袋の陰影、アイプランパー効果(※1)まで、かなえます。根元から細く設計された極細筆により、繊細なラインも思い通りに。透け感のある発色で、さりげない立体感を作ってくれますよ。目頭への使用で、目を自然に大きく見せる効果も。

※1「アイプランパー効果」とは、下まぶたのぷっくりした部分に描くだけで、影なしでも「ぷっくり涙袋」が作れるメイクアップ効果のことです。

■商品情報
タイプ:リキッドタイプ
カラー:全3色(※2025年1月現在)
主な特徴:ウォータープルーフ・スマッジプルーフ・美容保湿成分配合

エフォートレスライナー

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 1,400円

「エフォートレスライナー」は、0.1mmの極細筆で描きやすく、目元になじみやすい「ブラウンベース」の絶妙なニュアンスカラーが特徴。抜け感と目力を両立し、垢抜けた印象に。お湯でオフできるため、クレンジングの負担も少なく、さらに美容保湿成分配合で目元にやさしいライナーです。涙袋に描いた後は、やさしくぼかしてくださいね。

■商品情報
タイプ:リキッド
カラー:3色(※2025年1月現在)
主な特徴:ウォータープルーフ・スマッジプルーフ・美容保湿成分配合

スリムリキッドアイライナー

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 990円

トキメキトゥインクルアイライナー

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 1,045円

「トキメキトゥインクルアイライナー」は、微細パール配合のリキッドアイライナーで、ラメ入りライナーが苦手な方にもおすすめ。パールの上品な光沢感が、目元を華やかにしてくれますよ。目じりに少しだけ引いて「涙袋の影色」としても使えます。

手ブレしにくいフェルトペンタイプで、初心者でも使いやすいのが特徴。目元にやさしい美容液成分配合です。

■商品情報
タイプ:リキッド
カラー:3色(※2025年1月現在)
主な特徴:ウォータープルーフ・美容保湿成分配合

キャンメイク涙袋アイライナーシーン別おすすめ商品16選

ここからは、キャンメイクの「涙袋ライナー」は、シーンや用途別に合わせたおすすめ商品をセレクトしてご紹介します。

涙袋をぷっくりと見せたい方

涙袋をぷっくりと魅力的に見せたい方におすすめのアイライナーをご紹介します。自然な血色感や立体感を出して、目元をかわいく仕上げてくれるアイテムですよ。

3wayスリムアイルージュライナー|02シアーオレンジ

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 1,480円

透け感のある発色で自然な血色感に。下まぶた全体に塗ると、影をつけなくてもぷっくりとした涙袋が作れます。汗や皮脂に強く、きれいなラインをキープできます。

3wayスリムシェードライナー|01ナチュラルブラウン

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 770円

ナチュラルな陰影を作れるブラウンカラーは、お肌になじみやすい色で初心者さんも使いやすい優秀アイテムです。くっきりとした涙袋を目指したい方にぴったりです。

スリムリキッドアイライナー|02ブラウン

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 990円

極細筆で繊細なラインが、すっと描けるリキッドタイプ。ブラウンカラーならではの自然な陰影で、理想的な涙袋メイクがかないます。すぐ乾くから、にじみにくくメイク初心者さんでも安心して使えますよ。

2024年新作や限定色でアイメイクを楽しみたい方

2025年の新作や限定色の「涙袋ライナー」は、まだ販売されていませんが、2024年の新作カラーや限定色で、涙袋メイクを楽しむのもいいですね。トレンドカラーや季節感のある色味を使えば、より魅力的な目元になりますよ。

スリムリキッドアイライナー|03チャバグレージュ

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 990円

落ち着いた印象のグレージュカラーで、大人っぽい目元を演出。細いラインが描きやすく、自然な仕上がりが特徴です。(2024年8月販売)

スリムリキッドアイライナー|04スモーキーベリー

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 990円

くすみベリー系のブラウンで、柔らかな雰囲気と深みのある目元を作りたい方にぴったり。スモーキーな色味が大人っぽい印象を与えます。(2024年8月発売)

クリーミータッチライナー|15カプチーノピンク

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 715円

ツヤ感とともにピンクの優しいニュアンスをプラスした「カプチーノピンク」。2024年6月に新色として登場。可愛さと大人っぽさのバランスを楽しめます。カフェラテのような色味が、柔らかな印象の目元に。ナチュラルメイクにぴったりです。

ナチュラルメイクを目指している方

ナチュラルメイクを目指す方におすすめの涙袋ライナーを3つセレクトしました。柔らかな色味と自然な仕上がりで、目元を優しく引き立てるアイテムばかりです。これらのアイライナーを使って、ナチュラルな魅力を引き出しましょう。

ラスティングリキッドライナー|05グレージュ

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 990円

グレージュカラーは、柔らかい印象を与えて、目元を引き締めます。極細筆で繊細なラインが描けるため、ナチュラルメイクにぴったりです。

クリーミータッチライナー|02ミディアムブラウン

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 715円

クリーミーなテクスチャーで描きやすく、ナチュラルな陰影を作れるミディアムブラウン。肌なじみが良くて、自然な「涙袋の影」を演出するのにぴったりです。長時間きれいなラインをキープしたい方におすすめ。

持続力と細かなラインを重視する方に

持続力と細かなラインを重視する方に、おすすめの「涙袋ライン」をご紹介します。長時間美しいラインを保ちながら、繊細な描写が可能です。自分のメイクスタイルに合わせて、理想の目元を実現しましょう。

3wayスリムシェードライナー|02アッシュブラウン

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 770円

自然な陰影を作れるアッシュブラウンは、ナチュラルメイクにもぴったり。極細筆で繊細なラインが描け、持続力も優れています。大人っぽい印象を与えつつ、柔らかさも保てます。

パーソナルカラー別おすすめアイライナー

パーソナルカラーに合った涙袋ライナーを選べば、目元がより自然に美しく映えます。ブルベ・イエベそれぞれにおすすめのカラーアイテムをセレクトしてご紹介します。理想の涙袋メイクを楽しみましょう。

3wayスリムアイルージュライナー|01ピュアレッド

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 770円

ブルベさんにもイエベさんにも、ぴったりなのが「3wayスリムアイルージュライナー」の「ピュアレッド」です。透け感のある絶妙な赤味が、肌色を選ばず自然な血色感を出してくれて、目元を明るく引き立ててくれますよ。涙袋メイクに最適です。

3wayスリムアイルージュライナー|02シアーオレンジ

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 1,480円

イエベさんのお肌におすすめなのは、「3wayスリムアイルージュライナー」の「シアーオレンジ」です。肌なじみのいい明るいオレンジが自然な血色感を与えてくれて、若々しい印象に見せてくれます。透け感のある発色で、涙袋をぷっくり見せる効果も抜群です。

3wayスリムアイルージュライナー|02アイシーピンク

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 770円

「3wayスリムアイルージュライナー」の「アイシーピンク」は、ブルベさんにぴったりなアイテムです。透け感のあるピンクが自然と肌になじんで、血色感をプラスします。涙袋の影をはっきり見せながらも、可愛らしい印象を与えつつ浮かずに仕上がりますよ。

キャンメイクの涙袋メイクを格上げするアイテムたち

キャンメイクの「涙袋メイク」をさらに魅力的にするアイテムを紹介します。「涙袋ライナー」と組み合わせて、ぷっくりとした涙袋や自然な立体感を作ってくださいね。

プランぷくコーデアイズ|03ミルクティプランぷく

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 792円

「マット」「パール」「ラメ」の3種類の質感がそろった「涙袋用アイシャドウパレット」です。影色と涙袋用の色がセットになっていて、自然な立体感を作ってくれますよ。涙袋ライナーと組み合わせて、さらに深みのある目元を目指しましょう。

アイバッグコンシーラー|02ピンクベージュ

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 715円

細芯のコンシーラーで、ぷっくりした涙袋を簡単に作れます。高密着で長時間キープできて、涙袋ライナーとの相性も抜群。影を描いた後に、綿棒や指先で優しくぼかすと、自然な仕上がりになりますよ。

ライティングリキッドアイズ|01ベージュ

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 660円

涙袋に光を与える「ハイライト効果」のリキッドアイシャドウ。少量を塗ってぼかすことで、自然なツヤ感をプラスしてくれます。涙袋ライナーと組み合わせて、ぷっくり感が引きたててくださいね。

出典:Amazon

■楽天市場での販売価格(2025年3月18日時点): 898円

極細筆で狙った場所に塗りやすいグリッター。下まぶたにのせることで「うるうる感」が増しますよ。涙袋ライナーと合わせて使うと、華やかさもアップ。肌なじみの良い色合いなので、派手過ぎず日常使いにもぴったりです。

まとめ

ナチュラルな涙袋づくりをかなえてくれるキャンメイクの「涙袋ライナー」をご紹介しました。さりげないぷっくり感と自然な陰影が手軽に楽しめる優秀コスメです。グリッターやアイシャドウなど、他のアイテムと組み合わせれば、さらに立体感のある仕上がりに。

新色や限定カラーも発売されるため、気分やメイクに合わせて選べる楽しさも広がりますね。涙袋メイクが初めての方でも簡単に使えて、ワンランク上の目元づくりを目指してくださいね!

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND