折りたたまれた白い羽毛布団は、ぼやけた背景のテーブルの上にあります。

【布団の収納アイデア31選】出し入れが超簡単!「雪崩防止」「スッキリ収納」布団収納術を紹介

2023/09/14

ときどきしか使わない来客用の布団や、季節外れの布団など、皆さんはどのように収納していますか?布団は意外とかさばるので、使わないときの収納に困りますよね。今回は、そんな悩ましい布団収納の、画期的なアイデアをご紹介します。

  1. IKEAのヘマフィクサレも布団収納に便利
  2. 布団収納可能なベッドサイドボードをDIYでつくる
  3. リビングクッションになる布団収納ケースが便利すぎる
  4. IKEAのペルクラに使って布団の入れ替えをラクに
【目次をすべて表示する】

IKEAのヘマフィクサレも布団収納に便利

IKEAのヘマフィクサレも布団収納に便利
出典:Instagramアカウント「chii_kurashi_」

IKEAの布団収納アイテムは、スクッブが有名ですが、実はこちらのヘマフィクサレも、布団収納にぴったりな、オススメアイテムです。

クローゼット上の棚にもすっきり収納できる
出典:Instagramアカウント「chii_kurashi_」

スクッブは大きく、奥行がない棚には収納しにくいのですが、ヘマフィクサレは、奥行が44cmと、スクッブと比べてコンパクト。クローゼットの上の奥行40cmの棚に立てて並べることもできます。

布団収納可能なベッドサイドボードをDIYでつくる

布団収納可能なベッドサイドボードをDIYでつくる
出典:Instagramアカウント「diy_hamamoto」

ベッドサイドに、シングル布団一式がすっぽり収納できる、ベッドサイドボードをDIYするアイデアです。中に袋にいれたシングル布団、掛け布団が一式入っているとは思えないほどすっきりした印象で、DIYが得意な人はオススメです。

リビングクッションになる布団収納ケースが便利すぎる

リビングクッションになる布団収納ケースが便利すぎる
出典:Instagramアカウント「enete.1107」

リビングクッションになる布団収納ケースを使えば、収納場所がなくても手軽にシーズンオフの寝具を片付けることができます。シンプルなデザインとカラーを選べば、インテリアの邪魔になりません。

IKEAのペルクラに使って布団の入れ替えをラクに

IKEAのペルクラに使って布団の入れ替えをラクに
出典:Instagramアカウント「o_ka_ta_zu_ke」

IKEAで買える布団収納アテイムはいくつかありますが、ペルクラはたったの299円とコスパ最強なのが魅力です。半透明で中のものがうっすら見えるので、何が入っているのか一目でわかるのも便利なポイントです。

ダイソーで買えるクリアー収納袋はたったの220円

ダイソーで買えるクリア―収納袋はたったの220円
出典:Instagramアカウント「sketto_fukuoka」

ダイソーからも寝具収納にぴったりな、クリアー収納袋が販売されており、SNSでは早くも話題となっています。側面にも持ち手が付いているので、横向き収納ができ、取り出しやすさもばっちりです。

夏物寝具収納なら申し分ない大きさでコスパも最強
出典:Instagramアカウント「sketto_fukuoka」

手前にある3COINSのクリア収納ケースと比べるとコンパクトですが、薄手の毛布までならしっかり収納できる大きさなので、夏物の敷パッドやブランケットなどの収納にぴったり。コスパも抜群なので、見つけたら買って損なしです。

ラベリングには無印の布に貼れるラベルシールが便利

ラベリングには無印の布に貼れるラベルシールが便利
出典:Instagramアカウント「tomomi_okatazuke」

布団収納グッズにラベリングをする際、タグを付けても裏返ってしまい分かりにくいと、プチストレスを感じてる人にオススメなのが、無印の布に貼れるラベルシールです。

ノンアイロンで布製品にも直接貼れる優れもの
出典:Instagramアカウント「tomomi_okatazuke」

ノンアイロンで、布製品に直接貼れるので、IKEAのスクッブなどにもしっかり貼れて、剥がれる心配がありません。種類も色々で、正方形以外にもあるので、貼りたいものに合わせて選べます。

ダイソーの衣服BOXが布団収納に使える!

ダイソーの衣服BOXが布団収納に使える!
出典:Instagramアカウント「rs_lifestyle__」

ダイソーで販売されている「フタ付収納BOX」は、布団収納にもピッタリのサイズ感。チャックつきのため、布団を収納するとほこりなども防ぐことができます。立てて収納できるのもスペースを有効活用できるポイント。持ち手つきなので、取り出すときに便利ですよ。値段は、550円です。

湿気対策に注意したいときは、すのこの出番!

湿気対策に注意したいときは、すのこの出番!
出典:Instagramアカウント「pipipi_home」

クローゼットに布団を収納する場合も湿気を予防したいときは、下にすのこを敷くのがおすすめ。湿気がなくなるとカビがはえる心配も少なくなり、安心して布団を収納することができます。すのこは、ホームセンターなどで手軽に購入できるため、ぜひチェックしてみてくださいね。

一石二鳥!クッションとして使える布団収納袋

一石二鳥!クッションとして使える布団収納袋
出典:Instagramアカウント「suzukanoroom」

bon momentの「リビングクッションになる 掛け布団収納ケース スクエア型」は、その名のとおり、クッションになる布団収納袋。布団を収納する場所がない…という家庭でも困ることなく活用できますね。アイボリーをはじめ、チャコールグレー、デニムブルーなど全5色展開。お部屋の雰囲気に合ったものをチョイスできますよ。値段は、2,310円となっています。

パッと見てわかりやすい!タグをつけるアイデア

パッと見て分かりやすい!タグをつけるアイディア
出典:Instagramアカウント「miki.4611」

使わない布団を布団収納袋に入れて、スッキリと収納したものの、布団収納袋によっては中身がわからない…ということもありますよね。そこでおすすめしたいのが、布団収納にタグをつけるアイデア。いちいち中身を開けて確認することなく、パッと見て何が入っているのか把握できます。自分好みのデザインを見つけてみてくださいね。

クローゼットへの収納におすすめ!ディノスのアイテム

クローゼットへの収納におすすめ!ディノスのアイテム
出典:Instagramアカウント「makinterior」

クローゼットしかない家が増えているなかで、どこに布団を収納しようか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで、おすすめなのがディノスで販売されている「頑丈幅伸縮すのこ布団台シリーズ 押し入れワゴン」です。幅が伸縮するためクローゼットの幅や収納したい布団に合わせて調整することが可能。すのこになっているため、通気性もよく保管できますね。値段は、1万3,900円です。

コスパ最強!ダイソーの布団収納袋

コスパ最強!ダイソーの布団収納袋
出典:Instagramアカウント「risaroom28」

ダイソーで販売されている「持ち手付き ふとん収納袋」。59×50×30cmというサイズで、シングル布団1枚が入るサイズ感です。薄手の布団や毛布などは数枚入りそうですね。持ち手つきなので、持ち運びにも便利!値段は、220円。お手ごろ価格で布団収納袋をそろえたいという人におすすめです。

まるで本みたいな布団収納アイテム

まるで本みたいな布団収納アイテム
出典:Instagramアカウント「kinakomam」

まるで本のような形の収納袋は、ブランケットや毛布の収納にぴったりです。押し入れや枕棚に収納するのはもちろん、キャンプなどの際に、寝具を持ち運ぶアイテムとしても便利です。

シーズンオフの布団はくるくる巻いて収納が便利

シーズンオフの布団はくるくる巻いて収納が便利
出典:Instagramアカウント「sukkiri_shikkuri」

シーズンオフの布団は、丸めて束ねることで、どこに何があるのか一目でわかり、さっと取り出せるメリットがあります。使用頻度に合わせて、布団の収納方法を使い分けることで、家事ラクにつながります。

狭いクローゼットでも大丈夫!便利グッズをつかった布団収納

狭いクローゼットでも大丈夫!便利グッズをつかった布団収納
出典:Instagramアカウント「nico_aya_simple」

布団の収納場所がないという人にオススメなのが、クローゼットを使った布団収納の方法です。「匠収納」という専用アイテムを使えば、収納場所に合わせたサイズに変えることができるので、クローゼットなどの限られたスペースを有効活用できます。

ランドリーバッグ兼布団収納として活用するアイデア

ランドリーバッグ兼布団収納として活用するアイデア
出典:Instagramアカウント「nuz_o_f」

ランドリーバッグと布団収納を兼ねたアイデアです。おしゃれなランドリーバッグを使えば、出しっぱなしでも生活感を隠しながら、布団を収納しておくことが可能です。

シーズンオフ寝具をサスティナブルに収納

シーズンオフ寝具をサスティナブルに収納
出典:Instagramアカウント「mini_malppp」

圧縮袋や専用の収納袋も便利ですが、SDGsが注目されている今だからこそ、脱プラスチックを目指した取り組みを家庭でも取り入れてみてはいかがでしょうか。風呂敷は羽毛布団などコンパクトに収納でき、ほこりや汚れからも守ってくれるので、じつはとても便利なんです。

毎朝の布団の上げ下げをラクにする押し入れ活用術

毎朝の布団の上げ下げを楽にする押し入れ活用術
出典:Instagramアカウント「home._.ri」

毎日の布団の上げ下げを楽にするアイデアです。敷布団はあえて死角にたてかけるだけ、毛布はハンガーパイプにかけるだけにするなど、ちょっとした工夫を取り入れることで、家事の負担がぐっと減ります。

あえて畳まない!家事ラクにつながるシーツ収納アイデア

あえて畳まない!家事ラクにつながるシーツ収納アイデア
出典:Instagramアカウント「iebiyori」

シーツはあえて畳まずに、収納ボックスに放り込むだけ!畳む手間がなくなるだけで、シーズンごとのシーツ交換のストレスも解消されること間違いなしです。

スクッブだけじゃない!布団収納に使える新IKEAアイテム

スクッブだけじゃない!布団収納につかえる新IKEAアイテム
出典:Instagramアカウント「yuki_mama777」

布団収納といえばIKEAのSKUBBが有名ですが、収納アイテムにお金をかけたくない人は、こちらのアイテムもおすすめ。ヨールスニグは、見た目も収納量も申しぶんないのに、たったの399円!布団がしっかり入る大容量で、中に何が入っているか一目でわかるのも魅力です。

一目でわかる!無印のソフトボックスに入る寝具の目安

一目でわかる!無印のソフトボックスに入る寝具のめやす
出典:Instagramアカウント「yuka_u_f」

無印のソフトボックスは、寝具を収納するアイテムとしても人気。わが家も真似してみたいというかたは、「yuka_u_f」さんのポストを参考にするのがおすすめです。サイズが豊富なソフトボックスも、これならどのサイズにどんな寝具が入るか一目でわかります。

DIY好き必見!手づくり枕棚でデッドスペースを布団収納に

DIY好き必見!手づくり枕棚でデッドスペースを布団収納に
出典:Instagramアカウント「duzowy_home」

ウォークインクローゼットのデッドスペースを、DIYで布団収納スペースに大変身させるアイデアです。使用頻度の低い来客用の布団や予備の寝具なら、高い位置にある枕棚でも出し入れはさほど億劫にならず、デッドスペースを有効活用できます。

ダイソーのデカ袋は布団収納としても大活躍

ダイソーのデカ袋は布団収納としても大活躍
出典:Instagramアカウント「100yen_shop」

ダイソーで110円で購入できるジッパーつきのマルチバッグ、通称「デカ袋」は、布団や毛布収納としても大活躍します。畳んで詰めていくだけなので、圧縮袋のように手間もかかりません。デザイン性も高くシンプルでおしゃれなので、収納スペースもスッキリと見えます。

次にバズる布団収納アイテムはカインズに決まり!

つぎにバズるふとん収納アイテムはカインズに決まり!
出典:Instagramアカウント「haru._home」

布団収納アイテムでは、IKEAのSKUBBや無印良品のソフトボックスが有名ですが、カインズの羽毛・かけ布団袋も便利なんです。値段もたったの498円とコスパも抜群ながら、筒状に収納するので縦でも横でも収納場所に合わせて置けるのもポイントです。

セリアのフリーバンドで冬の大物アイテムをコンパクトにまとめる

セリアのフリーバンドで冬の大物アイテムをコンパクトにまとめる
出典:Instagramアカウント「kaehalon11」

収納ボックスにタオルケットや毛布などを収納する際に、畳んで重ねていれると底に入れたアイテムが取り出しにくくなったり、どこに入っているのかわからなくなりがち。セリアで販売されているフリーバンドを使えば、アイテムごとにまとめて収納でき、取り出しやすくなります。これなら、どこに何があるか一目でわかるように!伸縮性のあるベルトなので、大物アイテムもしっかりひとまとめにできますよ。

よく使う寝具はあえてそのまま+αで生活感をかくす

よく使う寝具はあえてそのまま+αで生活感をかくす
出典:Instagramアカウント「mino64co」

使う頻度の高い寝具や出し入れの頻度が高いものは、収納ボックスに入れずにそのまま押入れに入れることで、手間なく出し入れが可能に!お気に入りのクロスなどでカバーすれば、汚れやほこり防止になり、スッキリした印象になります。また、あえて押入れの下段に布団を収納することで、重たい布団を持ち上げる手間が減り、万年床予防につながります。

ニトリの押入れ整理ラックは押入れ収納に欠かせない神アイテム

ニトリの押し入れ整理ラックは押し入れ収納に欠かせない神アイテム
出典:Instagramアカウント「moto_nitori」

ニトリの押入れ整理ラックは、横だけでなく縦にも伸縮ができるタイプもあります。収納するアイテムに合わせてラックの大きさを変えられるので、収納力を各段にアップさせることが可能に。横伸縮だけなら1,290円、縦横伸縮なら1,790円とどちらもお手ごろ価格なので、お財布事情や布団以外に収納したいアイテムに合わせて選ぶことができます。

SKUBB愛好家必見!寝具をぴったり収納する畳み方を覚えよう

SKUBB愛好家必見!寝具をぴったり収納する畳み方を覚えよう
出典:Instagramアカウント「sei____home」

いまや寝具収納アイテムとしていちばん売れているといっても過言ではないアイテムが、IKEAのSKUBBです。いざ寝具を収納しようとするとうまく入らなかったりすることも。そんなときはこちらの方法を参考にすると、ぴったりきれいに収納することができます。厚みが均一になりSKUBBの収納もしやすくなるので、忘れないように保存がおすすめです。

かわいすぎる布団収納アイテムがFrancfrancから新登場

かわいすぎる布団収納アイテムがFrancfrancから新登場
出典:Instagramアカウント「yuka_home57」

こちらのガーリーなクッションは、なんとFrancfrancのオンライン限定で販売されている、布団が収納できるクッションなんです。シーズンが終わった寝具を収納するスペースがなくても、こちらのアイテムを使えばインテリアとして活用することができます。

画期的アイデア!布団を立てて収納

画期的アイデア!布団を立てて収納
出典:Instagramアカウント「3.ao.19」

まずおすすめなのが、立てて収納する方法です。
布団はきれいに畳んでしまっても、積み重ねた収納だと、下の布団を取り出すときにぐちゃぐちゃになったり、雪崩がおきたりしてしまいますよね。そんなときは、立てて収納しちゃえばいいんです!

画期的アイデア!布団を立てて収納
出典:Instagramアカウント「yu3ka7ko4」

IKEAのSKUBBは立てて収納するのに最適なアイテム。中に布団を入れると、なんと自立するんです!
これを横に並べて収納すれば、使いたいときに使いたい布団をサッと取り出すことができますよ。

画期的アイデア!布団を立てて収納
出典:Instagramアカウント「sei____home」

サイズは、大、中、小と種類も豊富で、布団や毛布など入れるものによって選べます。
あまり奥行きがない場所でも、スッキリ収まるのがうれしいですね。

袋に入れてスッキリ!丸めて収納

袋に入れてスッキリ!丸めて収納
出典:Instagramアカウント「mii.icube」

次におすすめするのが、布団をくるくる丸めて収納する方法。丸めて袋に入れれば、かさばる羽毛布団などもコンパクトになりますよ。

袋に入れてスッキリ!丸めて収納
出典:Instagramアカウント「mii.icube」

丸める収納には「ROLL&STACK」というアイテムがおすすめ。サイズが豊富で、簡単に収納できるので、SNSでとっても話題になっているアイテムなんです!

まずは布団を縦に畳み、

出典:Instagramアカウント「mii.icube」

あとは端からくるくる丸めて袋に入れるだけ。

袋に入れてスッキリ!丸めて収納
出典:Instagramアカウント「mii.icube」

筒状になるので、本来布団をしまえないような狭いスペースでも入ってしまいます。
重ねて収納しても、下にあるものを引っぱれば、簡単に取り出せてとっても便利。

袋に入れてスッキリ!丸めて収納
出典:Instagramアカウント「mii.icube」

袋に入れて収納するので、布団にほこりがつきにくいのもいいですね。
布団だけでなく、かさばるダウンジャケットなどの収納にも重宝しますよ。

頭を悩ませがちな布団収納の、素敵なアイデアをご紹介しました。かさばる布団の収納ですが、便利なアイテムでスッキリきれいに収納することができますよ。それぞれのアイテムは、サイズや種類も豊富なので、しまうものや収納場所によって使い分けてみてくださいね。

※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。コロナ禍で営業時間の変更等を実施している可能性があります。店舗などへ足を運ぶ際には感染防止対策を十分に行うようご注意ください。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND