セザンヌの涙袋メイクにおすすめアイテム8選!アイライナーやアイシャドウでぷっくり感を演出

セザンヌの涙袋メイクにおすすめアイテム8選!アイライナーやアイシャドウでぷっくり感を演出

2025/04/11

涙袋メイクで印象的な目元を演出したい方に「セザンヌ」のコスメアイテムがおすすめです。人気の「アイライナー」や「コンシーラー」、輝きをプラスする「アイシャドウ」など、多彩なラインナップで理想の目元がかないますよ。

初心者さんでも使いやすい手軽さとプチプラ価格で、毎日のメイクがもっと楽しくなるはず。こちらの記事では、セザンヌの「涙袋メイク」アイテムを、選び方や使い方のポイントとともにご紹介します。

日々の暮らしに、ほんの少しでも豊かな彩りをそえるエッセンスをお届けしていきます。気になるモノ・コトや心惹かれ...

>>>さゆみの記事をもっと見る

※本コンテンツはサンキュ!が制作した独自コンテンツです。記事内のリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、購入実績や会員成約などに基づいて収益を得る場合があります。

セザンヌのアイテム使った涙袋メイクとは?

セザンヌのコスメアイテムを使った「涙袋メイク」は、目元にかわいらしさや立体感を演出できると話題になっているメイク方法です。「涙袋」とは、目の下のふくらみのことで、メイクによって目元を大きく見せたり、魅力的な印象を作り出します。

セザンヌのコスメは、手軽に使えるプチプラアイテムが豊富。特に『描くふたえアイライナー』や『トーンアップアイシャドウ』は、メイク初心者さんでも扱いやすいとSNSで評判です。

涙袋メイクは、顔全体のバランスを整える「ポイントメイク」としても注目されていて、小顔に見せる効果も期待できます。セザンヌのアイテムを使って、理想のぷっくりした涙袋を手に入れましょう!

セザンヌを使った涙袋メイクの特徴

セザンヌの涙袋メイクアイテムは、ナチュラルな仕上がりと使いやすさが特徴。『描くふたえアイライナー』は細い筆先で繊細なラインが描けて、自然な陰影を作ってくれます。

さらに『トーンアップアイシャドウ』で明るさをプラスして、『グロウリキッドライナー』でツヤ感をオン。密着性が高く、プチプラながら優れた使用感を実現しています。このように、セザンヌのイテムを複数組み合わせたら、メイク初心者さんも、自然でぷっくりした「涙袋メイク」を楽しめますよ。

セザンヌの涙袋メイクアイテムの選び方

セザンヌの「涙袋メイク」アイテムを選ぶ時は、いくつかのポイントを押さえると、ぴったりのアイテムを見つけやすくなります。年代やお肌の色、目的にあわせて選びましょう。ここでは、押さえておきたいポイントを4つご紹介しますね。

ぷっくり感を強調したい場合

涙袋をさらにぷっくりと見せたいときは、ハイライト効果のある「アイシャドウ」や、明るめの「アイライナー」を涙袋の中心にふんわりと入れましょう。

さらにピンク系の「アイライナー」を重ねると、自然な立体感が生まれます。最後に、パール入りのアイテムでツヤ感をプラスすれば印象的な目元に仕上がります。

使いやすさを重視したい場合

育児や家事、お仕事にと時短でメイクをしたい方もいるかもしれません。そんな方には、「ペンシルタイプ」や「クリームタイプ」のアイテムがおすすめです。手軽に使えて、メイク初心者さんも扱いやすいのが特徴。忙しい朝の時間帯でもスムーズに涙袋メイクを楽しめますよ。

年代にあわせて選ぶ

年代によって合うカラーが変わってくるので、ご自身の年齢に合わせて選ぶのもおすすめです。20代は、マットやラメ入りなど、さまざまなカラーに挑戦してみましょう。30代は、微細なパール入りで、くすみを飛ばし明るい目元に。40代以降は、保湿成分入りで乾燥対策をし、目元のケアも意識しましょう。また、薄いベージュやパール感のあるアイテムで、透明感を引き出すのがおすすめです。

パーソナルカラーに合わせる

お肌の色や髪色に合わせてアイテムを選ぶと、より自然でなじみの良い仕上がりに。「ブルベ」の方は、ピンクやローズ系。「イエベ」の方は、オレンジやブラウン系のカラーと相性が良いとされています。

セザンヌの涙袋メイクアイテムの使い方

セザンヌの「涙袋メイクアイテム」を使った目元メイクの手順をご紹介しますね。参考にしてください。

【1】『描くふたえアイライナー』で、下まぶたにラインを描きます。
【2】綿棒やブラシでラインをぼかして、自然な影を作りましょう。
【3】『トーンアップアイシャドウ』の左端のカラーを涙袋にぬると、ツヤと立体感が出てきます。

さらに、自然な仕上がりを求める場合は、『ベージュトーンアイシャドウ』の右上のカラーを下まぶたにふんわりと塗って、アイライナーを使用するのもおすすめです。

セザンヌのコスメだけで「涙袋メイク」が作れるので、興味ある方は試してみてくださいね。

セザンヌの涙袋メイクにおすすめ商品8選

セザンヌの「涙袋メイク」におすすめの商品を8個セレクトしました。「アイライナー」や「アイシャドウ」「コンシーラー」とアイテムごとに分けてご紹介します。

涙袋アイライナー

セザンヌ(CEZANNE) 描くふたえアイライナー

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 660円

『描くふたえアイライナー』は、SNSでも話題になったアイテムです。なめらかな描き心地で、お湯でするっと落とせる優れもの。筆先が細く涙袋を描きやすいため、初心者さんにもぴったりです。

■カラーバリエーション
・10影用ブラウン:イエベの方によく選ばれているカラー。

・20影用グレージュ:ブルベの方に人気。シックで落ち着いた印象に。

・30影用ピンク:明るく、かわいらしい印象の目元を演出できるカラー。

セザンヌ(CEZANNE) ジェルアイライナー

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 550円

『ジェルアイライナー』は、「2in1タイプ」で描きやすくて、ウォータープルーフタイプ。やわらかい芯は、肌あたりがやさしく、ぼかしやすいのが特徴。

■カラーバリエーション
・50ピンクベージュ:パール配合で、明るい印象の目元に。下まつ毛の隙間にそって描けます。

・60オレンジブラウン:お肌になじみやすい温かみのあるカラー。 涙袋の影に使うと、自然なぷっくり感に。

セザンヌ(CEZANNE) グロウリキッドライナー

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 1,980円

8種類の多色ラメが目元に光を集めて、うるっとした透明感のある目元を演出してくれます。極細筆で、涙袋にピンポイントでぬれて、派手すぎない大人のキラキラ感を表現したい方に。

■カラーバリエーション
・10クリアシュガー:透明感あふれる多色ラメの大人キラキラアイテム。

・20ムーンベージュ:上品で柔らかな輝きを演出する繊細なラメカラー。

・30ハートフィズ:2024年春の限定色。7色に光る偏光ラメを採用。透明感のある目元に。

涙袋アイシャドウ

セザンヌ(CEZANNE) トーンアップアイシャドウ

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 638円

3色のグラデーションが簡単に作れるパウダーアイシャドウ。微細パール配合のスフレ処方で、くすみを飛ばし明るい目元にしてくれます。涙袋に使えば「レフ効果」で、さらに目元を明るく演出しますよ。カラーは、11色展開。涙袋メイクにおすすめカラーを2点ピックアップしました。

■カラーバリエーション
・02ローズブラウン:上品な赤みのあるブラウンカラー。お肌になじみやすい色なため、ナチュラルメイクを好む方に。

・04ピンクブラウン:柔らかな血色感のあるピンク系ブラウン。透明感のある目元を演出したい方に。

セザンヌ(CEZANNE) ペールトーンアイシャドウ

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 748円

ラメ・パール・マットの3質感を重ねることで、透明感のあるクリッとした目元に仕上げるアイシャドウです。まろやかなペールカラーが特徴。涙袋にぬれば、さりげない陰影に。

■カラーバリエーション
・01コットンベージュ:やわらかなニュートラルベージュ。イエベ春の方におすすめ。淡くナチュラルな発色が特徴。

・02シェリーピンク:砂浜で輝く貝殻をイメージしたピンクグレーカラー。ブルベ夏の方にぴったり。淡いピンク系の目元を演出。

・03ムーンアメジスト:ヌーディなラベンダーカラー。ミルキーな青みが特徴で、透明感のある目元に。

セザンヌ(CEZANNE) ベージュトーンアイシャドウ

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 748円

ラメ・パール・マットの3質感を重ねて自然な立体感を演出。肌なじみのいいベージュ系カラーで、奥行きのある印象的な目元に仕上げます。

■カラーバリエーション
・01ナッツベージュ:肌なじみの良い優しいベージュ。ナチュラルな目元におすすめ。

・02ロージーベージュ:柔らかな赤みのあるベージュ。女性らしい印象に。

・03アンティークベージュ:落ち着いた深みのあるベージュは、大人っぽい雰囲気。

・04ミモザベージュ:明るい黄みのあるベージュ。春らしい華やかな印象を求めている方に。

・05ライラックベージュ:淡い紫がかったベージュは、クールで洗練された印象に

・06ピーチベージュ:まろやかな白桃ベージュ。柔らかく可愛らしい目元に。

セザンヌ(CEZANNE) シングルカラーアイシャドウ

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 440円

オイル配合のしっとりパウダーが、お肌に密着。単色で使いたい色だけを選べる便利なアイシャドウです。5種の保湿成分で、お肌をケアしながら華やかな目元を演出してくれます。カラーは、9色展開で、涙袋メイクにおすすめカラーを3点ピックアップしました。

■カラーバリエーション
・01パールベージュ:目元を明るく仕上げる万能カラー。細かいパールがぎっしりで、ほんのりキラキラします

・04クリアラメ:色味なしで、どのアイシャドウにも合う繊細なラメ感。透明感ある大人っぽい仕上がりで、涙袋メイクにぴったりです。

・09グレイッシュブラウン:秋メイクのようなアンニュイな雰囲気を出せるカラー。落ち着いた涙袋メイクを求めている方におすすめ。

涙袋ペンシルタイプのコンシーラー

セザンヌ(CEZANNE) 描くアイゾーンコンシーラー

出典:Amazon

■Amazonでの販売価格(2025年3月18日時点): 660円

『描くアイゾーンコンシーラー』は、なめらかな描き心地の細いペンシルタイプのコンシーラーです。涙袋や眉周りにも使用できて、自然な立体感と明るさを作ってくれます。ウォータープルーフで崩れにくいのもポイント。

■カラーバリエーション
・01なじみベージュ:肌になじみつつハイライト効果も備えたベージュ。目元のくすみを明るく見せたい方にぴったりです。

・02なじみピンク:ベージュにほんのりとピンクをプラスしたカラー。明るい印象の目元メイクを楽しめます。

まとめ

セザンヌの「涙袋メイク」アイテムは、アイライナーやアイシャドウ、コンシーラーなど、幅広い商品展開が特徴です。豊富なバリエーションが揃っているため、お好みや用途に合わせてアイテムを選べるはず。プチプラで、メイク初心者さんも扱いやすいアイテムが多いのも魅力の1つです。

複数のアイテムを組み合わせることで、より印象的な涙袋メイクを楽しむことができますよ。気になるアイテムを見つけたら、涙袋メイクにチャレンジしてみてくださいね!

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND