【プロがおすすめ】40代こそ!ジャンル別1000円台優秀コスメ発表
2019/01/19
お正月も終わり、通常モードの生活に。年末年始に緩みがちだったお財布の紐も、再び締めてかからねばなりません。無駄遣いせずにオシャレを楽しめる、40代にオススメ1000円台のプチプラコスメとは?ヘアメイクアップアーティスト・榊美奈子さんが教えてくれます!
監修: ヘアメイクアップアーティスト 榊美奈子
ヘアメイクアップアーティスト。1967年東京生まれ。4年半の美容室勤務の後、沢田哲哉氏に師事。30歳で独立し...
- アイシャドウ部門:エクセル「リアルクローズシャドウ」/キャンメイク「パーフェクトマルチアイズ」
- アイライナー部門:ケイト「レアフィットジェルペンシル」/デジャヴ「ラスティンファイン」
- マスカラ部門:キャンメイク「クイックラッシュカーラー」/ディーアップのマスカラシリーズ
- 下地部門:セラフォア「ポアモイストプライマー」
アイシャドウ部門:エクセル「リアルクローズシャドウ」/キャンメイク「パーフェクトマルチアイズ」
5種類あるエクセル「リアルクローズシャドウ」はどれも良い!ハイライトから締め色まで全部使える色味ばかりがパレットに入っているんです。
キャンメイク「パーフェクトマルチアイズ」はマットタイプなのでコントラストもつけやすいし、応用が効かせやすくオススメです。眉毛にアイブロウパウダーとしても使えますよ!
アイライナー部門:ケイト「レアフィットジェルペンシル」/デジャヴ「ラスティンファイン」
断トツでオススメなのは、ケイト「レアフィットジェルペンシル」。細くて使いやすい!目頭や目の際などの細かいところにも付けやすく、ジェルで落ちにくいのもオススメポイント。黒も濃くて良いです。ペンシルタイプはシワでひっかかりやすい、リキッドは抵抗がある、という方にはこうしたジェルタイプをオススメします。ヴィゼからも細いジェルライナーが出ていますよね。
カラーものをちょっと冒険してみたいときには、デジャヴ「ラスティンファイン」がオススメ。大人っぽいカラーが充実していて、滑りも良くて塗りやすいのが特徴です。
マスカラ部門:キャンメイク「クイックラッシュカーラー」/ディーアップのマスカラシリーズ
キャンメイク「クイックラッシュカーラー」は、カールキープ力が素晴らしい!まつ毛美容液成分も配合されているので、下地としても使えますよ。ディーアップのマスカラは、ブラシが小さくて細いので、根元ギリギリまでしっかりと塗れます。重ね塗りしてもダマになりにくいです。粘膜が弱くてインラインが引けない方にもオススメ。
下地部門:セラフォア「ポアモイストプライマー」
セラフォア「ポアモイストプライマー」は、乾燥毛穴に適した優れもの。薄ピンクなので、くすみにも良いですよ。プチプラにはなかなかない、毛穴をフラットにしてくれるシリコン系なのも評価ポイント。シリコン系は毛穴に埋め込むので表面が滑らかになるんです。
リップ部門:メイベリンのマットなリップシリーズ
とにかくメイベリンのマットにかける情熱はすごい!発色もすごくキレイだし、人気色はすぐに売り切れになるほど。赤系がトレンドですが、ベージュ系の色も、くすむことなく大人っぽく見えるのでオススメ。発色が良い分、塗る際は唇の輪郭をキレイに描きましょう!
ボディクリーム部門:クラシエ「アロマリゾート」
ボディクリームは、クラシエ「アロマリゾート」シリーズをオススメします。乾燥肌の私が長年愛用しているシリーズです。なんといってもコスパが良い!惜しげなくたっぷり塗れて、程よい保湿感でベタつきもありません。香りが色々出ているけど、イチオシはファインアップル&ガーデニア。下手に残り香がすることもないですよ。
チーク部門:エスプリーク「ピュアリーベール チーク」
チーク部門からは、色味が程よくキレイなエスプリーク「ピュアリーベール チーク」。なかでもコーラルは誰にでも合うので、ひとつ持っていると便利ですよ。ただし、しっかりとした色味のマットのリップに、ピンクのチークを合わせるとやりすぎ感が出てしまので、そのときはチークを控えめにしてくださいね。
プチプラコスメ選手権、計7部門の結果をお届けしました!気になるものはさっそくチェックしてみてくださいね。
取材・文/岸沙織