簡単!すっきり!散らからない!ごみの分別を楽にする3つの方法
2021/03/23
ご機嫌に暮らしたい、4人子育て中のワーママでサンキュ!STYLEライターのしばたまゆです。
我が家は子供4人の6人家族。子供の成長と共に、ゴミの量も増えてきています。
特に、ペットボトル!
最近は、資源ごみの分別が細かくて大変ですよね。資源ごみの数だけゴミ箱も必要だったり…。
家族にもお手伝いがしやすく散らからない我が家のごみの分別方法を紹介します。
古紙を捨てる場所は○○がベスト
毎日、仕事から帰るとポストにはチラシやダイレクトメールが。
部屋の中に持ち込んでしまうと、後で見よう、後で片付けようとなってしまい、散らかりの原因に。
玄関で見て、いらないと判断したものは、すぐに捨てたい!
そのために、我が家の古紙置場は「玄関」です。
下駄箱の中に、新聞ストッカーを2つ置いています。
玄関から部屋に入るまでに、「必要なもの」と「いらないもの」の区別をするので、
部屋に持ち込まずに分別が完了します。
そして、近くに「はさみ」「ひも」を置いておくと、いっぱいになった時にすぐに捨てる準備ができて便利です。
段ボールは便利グッズでストレス減
お仕事をしていると、つい頼ってしまうネット通販。
便利だけれど、どうしても段ボールがたまりがち。
そんな時に便利なのが、この段ボールストッカー。
一枚でも倒れずに保管ができ、移動も可能です。
以前は、サイズの違う段ボールをまとめる、縛る作業に時間がかかっていたのですが、このストッカーを使うようになってから、常に段ボールがまとまった状態になり、紐が縛りやすくなりました。
ペットボトル用のゴミ箱は○○の下に
我が家で一番多い資源ごみは、「ペットボトル」。
ペットボトルは、
・蓋
・ラベル
・本体
と3つに分別して、さらに中を洗わないといけないので、結構手間がかかりますよね。
洗った後、少し乾かしたらすぐに捨てられるように、我が家のペットボトル用ゴミ箱は、シンクの下!
すぐに捨てられる場所にゴミ箱を置くことで、
キッチンが散らからない。
そして、低い位置にあるので、
子供たちにも捨てられる。
とメリットがたくさん!
家事の時短にもなっています。
さらにシンク下には、
・「スチール缶」
・「瓶」
・「アルミ缶」
ゴミ箱も置いています。
洗ってから捨てる資源ごみは、シンクの近くがオススメです。
家族も分別がしやすい環境に
ママが一人で頑張らないごみの分別。
散らかり防止のためには、動線上にゴミ箱を設置することが一番!
ぜひ、お試しください。
■この記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライター しばたまゆ
一男三女の子育て中の会社員 兼 時短家事コーディネーターBasic認定講師。
時短家事を取り入れて、家事の働き方改革推進中。
※ご紹介した内容は個人の感想です。