毎日の生活のなかで必ず使うゴミ箱をもっと便利に使いやすくするアイデア満載!ダイソーの商品を使ったゴミ箱活用アイデアやアレンジ術をご紹介します。

折り畳みダストボックスのじゃない使い方ですっきり!
台所の扉や引き出しにひっかけるだけで使える折りたたみダストボックスが、キッチンまわりとは違う別の場所で使うアイデアがSNSで話題となっています。
以前バズッた折りたたみダストボックスが大きくなって新登場
過去にもSNSで大バズりした折りたたみダストボックスですが、大容量サイズが新登場し、お値段も550円と手に取りやすい価格帯なので、見つけたら買って損なしです。
車内のごみ箱として大活躍
どこでも引っかけられるデザインなので、車のシートについているポケット部分にひっかければ、運転中でも倒れることないゴミ箱として活用できます。使わないときは折りたたんでコンパクトになるので、車の乗り降りでも邪魔になりません。
ランドリーバッグがごみ箱としても優秀
ダイソーで販売されているポップアップランドリーバッグが、キャンプ好きの間でゴミ箱として便利とSNSで話題となっています。お値段もたったの550円で、アウトドアブランドの同様の商品を買うより圧倒的にお値打ちです。
畳むとコンパクトで積載にも困らない
軽量で折りたたむとコンパクトになるので、荷物の多いキャンプシーンでも車内の隙間などに入れやすく、積載で困る心配がありません。
ゴムにペグを刺せば使い勝手がもっとよくなる
ポップアップを留めるためのゴムがついているのですが、このゴム部分にペグをさして地面に固定しておくこともできます。これなら風で倒れたり飛んでいったりする心配がありません。
大人気のロールゴミ袋用ゴミ箱
ダイソーのゴミ箱のなかで大人気なのが、こちらのロールゴミ袋用ごみ箱です。その名のとおり、ロールゴミ袋をセットすることで、袋の交換が楽になるというアイデアゴミ箱です。
クリアファイルとの合わせ技がおすすめ
人気のロールゴミ袋用ゴミ箱に、お家の中に必ずあると言っても過言ではない、クリアファイルを組みわせることで、ゴミ箱にありがちなプチストレスを簡単に解消できます。
サイズに合わせてカット&ゴミ袋をかけるだけ
使い方は簡単で、クリアファイルをごみ箱の大きさに合わせてカットし、テープでとめて輪っかにしたものに、ごみ袋を口をかけるだけ。
ごみ袋がはみ出ずすっきりした印象に
ごみ箱からはみ出ていたごみ袋が、クリアファイルを活用することではみ出なくなりすっきりした印象になります。このひと手間で生活感を感じさせなくなるので、ロールゴミ袋用ごみ箱を使っている人は、ぜひ真似してみてください。
じゃない使い方で便利なごみ箱が爆誕!
ダイソーで販売されている収納グッズを、じゃない使い方でごみ箱に大変身させるアイデアがSNSで話題です。
ダイソーアイテム同士がシンデレラフィット
使う商品は、中が見えるBOXとくつした整理カップ2個セット(L)です。じつは、この組み合わせが専用商品なのかと思うほどシンデレラフィットし、ごみ袋をかぶせた靴下カップを入れることで、ちょっとしたゴミを捨てるミニごみ箱として使えます。
吸着シートの合わせ技でより便利に
つるつるした面ならどこでも取りつけられる吸着シートを活用することで、洗面台や洗濯機、浴室など、どこでも簡単にミニごみ箱を設置することができます。吸盤タイプなので、壁面を傷つけることなく、手軽に着脱できるのもオススメポイントです。
どこでも浮かせられるミニごみ箱が爆誕
水まわりに直置きすると、カビたりぬめりが出たりして掃除の手間がかかりますが、浮かせるゴミ箱にすることで、掃除の手間もなくなり、手軽にゴミが捨てられます。
ワイヤーネットをつかったごみ箱DIY
いまや資源ごみなどの分別も多く、お家での保管場所に困っている人も多いのではないでしょうか。そんな悩みを持つかたにオススメしたい、ワイヤーネットをつかったごみ箱DIYアイデアをご紹介します。
資源ごみのストックスペースとして便利
つくり方は簡単で、ダイソーのワイヤーネットを結束バンドで固定するだけ。袋をクリップでセットするだけで、簡単に資源ごみを分別できるごみ箱に大変身します。
ラクに入れられるので腰への負担も軽減
引き出しスペースにセットすることで、生活感を隠しつつ、入れるときはさっと入れられるので、腰をかがめる必要がなくなり、腰への負担がなくなって快適になるというメリットも。引き出しがうまく活用できていないという人にオススメなアイデアです。
ごみ交換に革命!ダイソーの神ゴミ箱
ダイソーで発売直後から大バズリしているのが、こちらのゴミ袋ホルダーです。ネットで同様のゴミ袋ホルダーを購入すると3,000円以上するものがほとんどですが、ダイソーなら1個550円で購入できます。
キャスターつきラックを使って移動もらくらく
便利なごみ袋ホルダーをもっと使いやすくするアイデアが、ジョイントラックをつかったキャスターつきラックに乗せて使うアイデアです。ダイソーのジョイントラックにごみ袋ホルダー2個がぴったりで、移動が楽々になります。
受け皿をプラスして掃除も簡単に
ゴミ袋からの漏れなどが心配なかたは、園芸コーナーに売っている受け皿を置いておくのがオススメです。万が一袋が破れて漏れたとしても、受け皿がキャッチしてくれるので掃除が手軽になります。
シリコンケースのじゃない使い方が便利
ダイソーで販売されているシリコンソフトケースは、白、グレー、ブルー、ベージュとカラバリも豊富で、充電コードやイヤホンなどの小物類を入れておくのに便利な商品です。このシリコンケースのじゃない使い方が、いまSNSで話題となっています。
ちょっとしたごみを入れるのにぴったり
その使い方が、外出先で便利携帯ごみ箱としての活用アイデアです。シリコン素材なので水洗いもでき、ちょっとしたごみを入れておくのにぴったりなサイズ感です。
ボールチェーンつきで持ち運びにも便利
ボールチェーンつきなので、カバンやリュックにつければ持ち運びにも便利で、いつでもさっとごみを入れられます。これひとつあれば、いつの間にかカバンの中がごみだらけになる心配もありません。
どのアイデアもダイソーの商品を購入するだけで真似できるので、お財布にも優しく手軽にチャレンジできます。ぜひ気になる活用術があれば、ご自宅でも試してみてください。