ブックエンドは、いまダイソーで完全にバズっている商品の1つ。SNS上では本来の使い方とは違うさまざまな「じゃない」使い方が紹介されており、話題沸騰中です。そんな大人気商品であるブックエンドの活用アイデアをご紹介していきます。

ダイソーのブックエンドが完全にバズってる
ダイソーの収納アイテムのなかでも今、一番バズっている商品が、仕切りつきのブックエンドです。無印やニトリなどでも同様の商品が売っていますが、ダイソーなら3つ仕切りタイプは550円、4つ仕切りタイプは330円と最安値で購入できるので、コスパ最強と話題です。
簡易ラックとして使えばデスク上がすっきり
100均にありがちなチープな印象はなく、しっかりとした素材でできているので、簡易ラックとして活用することもできます。デスク上に置いて、手帳や小物類を収納しておくのにも便利です。
上段はティッシュを取り出すことも可能
上段にティッシュボックスを置けば、ティッシュケースがわりにも大変身。上からティッシュを簡単に取り出すことができ、交換の際もワンアクションで交換できるので、手間がかかりません。
フライパンやお鍋を立てて収納できる
しっかりとした素材なので、フライパンや雪平鍋などの調理器具を立てて収納するアイテムとしても活用できます。立てて収納することで、調理器具同士が重ならずさっと取り出せるので、使い勝手がよくなります。
バスタオル収納にも便利
脱衣所や洗面スペースなどに設置すれば、タオルラックとして活用することもできます。仕切りの幅も広めなので、丸めたバスタオルも収納できます。
引き出し内で洋服の仕切りがわりにもなる
衣類収納ケースの中にセットすれば、洋服の仕切りがわりにもなります。仕切りがつくことで、取り出す際も衣類が倒れず、すぐにぐちゃくちゃになるリバウンドを防ぐこととができます。
水筒やタンブラーも転がらずに収納可能
ひっくり返して使えば、水筒やタンブラーなどの収納ラックとして活用できます。細めの水筒やタンブラーなら1つの仕切りに2本分収納することもでき、上の段にもケースなどを活用してものを置くことができます。
玄関で子どもの靴収納としても使える
4つ仕切りタイプのブックエンドを縦にすれば、お子さんの靴を収納するラックに大変身します。最大5足まで収納でき、省スペースなので、置き場所にも困りません。
ラップやアルミホイルなどのストック収納にも便利
キッチンラックとして、収納に困りがちなラップやアルミホイル、ジッパーケースなどもまとめて収納することができます。上段部分にはキッチンペーパーを置けば、使いたいときにさっと1枚ずつ取り出しやすくなります。
コスパ抜群で家中で大活躍するブックエンドは、SNSでも話題沸騰中の商品で、まとめ買いする人も多いため、店舗によっては品薄状態なことも。まだ持っていない人は、ぜひブックエンドをゲットして、家中をすっきり整えてみてください。