「短時間で簡単にできるうえに、おいしい!」と今もっぱら話題の“ちぎりパン”。その名のとおり小さくちぎって食べるので、幼いお子さんでも食べやすく、また大人数が集まるホームパーティーなんかにもぴったりですよね。
最近は、このちぎりパンをさまざまなキャラクターに変身させたり、具材をちょい足ししたりとひと手間加えたアレンジが大ブーム! 「ちょっとマンネリしてきたかな?」というときに役立つアレンジ術をご紹介します。
ファニーな表情がたまらない猫モチーフのちぎりパン
耳と表情つきの、茶目っけたっぷりな「猫モチーフ」。驚いたり、怒ったり、とびっきりの笑顔だったり……。猫たちのファニーな表情がたまらないちぎりパンは食べるのがもったいないくらい!
コロッケを挟んだ「かえるちぎりパン」
とぼけた表情がたまらない「かえるモチーフ」。カットして、かえるの口にコロッケはさめばこんなに華やかに! 食が細いお子さんでも喜んで食べてくれること間違いなしですね。大勢が集まるイベントやパーティーにもぴったり。
食べ応えたっぷり!ウインナー入りちぎりパン
見た目もおしゃれな白パンの中にはウインナーが。チーズ、ブラックペッパー、ローズマリーをプラスした大人も満足のちぎりパンですね。ママ会に持って行っても喜ばれそう!
ちぎりパンに「後入れ」でクリームを追加!
こちらはちぎった断面から「後入れ」でクリームを入れるケース。後入れにすることで、生地いっぱいにクリームが詰まるので食べ応え十分に仕上がるのだとか。生クリームを入れるのもオススメ!
焼き型でつくった粒あん入りのちぎりパン
焼き型でつくった粒あん入りのちぎりパン。こんがり焼けてしまったそうですが、写真からパンの香ばしいにおいがただよってきそうなほどみごとな出来栄え!
アレルギーのお子さんもOK!卵と牛乳を使わないちぎりパン
卵と牛乳を使わない素材にこだわったちぎりパン。アレルギー持ちのお子さんでもこれならひと安心。サンキュ!ブロガーのmakanaさんの娘さんは、誕生日にはケーキよりもこのパンをリクエストされるほど大好きなんだとか!
どのパンも、子どもやパパがパクパク食べてくれる姿が想像できるほどおいしそうなものばかり。簡単でかわいいちぎりパン、ふだんのつくり方に飽きたら、たまにはこんなアレンジにトライしてみてはいかがでしょうか?
(参照:口コミサンキュ!)
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。