整理収納のプロも愛用。100均アイテムはこう使う!
2020/02/20
整理収納コンサルタントの暮人さん、その見事な収納術には100均アイテムが欠かせません♪素敵なアイテムを見つけ出し、おしゃれに活用する方法も必見ですよ。
キャン・ドゥのミニチュアコレクションがカワイすぎ!
そのままでも充分素敵なランドセルラックに、キャン・ドゥのミニチュアコレクションを使ってラベリング。フックの隣に掛けるアイテムのミニチュアをペタリするだけ。ランドセルに上靴、手提げなどなど……ほんとにカワイイ!
ダイソーのコルクタグでゴミステーションもおしゃれ♪
ゴミの種類ごとにコルクタグを用意。アンティーク調の目玉クリップなども使って、おしゃれで衛生的なゴミステーションが完成!捨てる時も袋を外すだけなので、家族も手伝ってくれるようになったそうですよ。
白を並べて気分も上がる!両側から使えるセリアの収納ボックス
こちらのボックス、背の高い方を前にすると中身が見えずにスッキリ収納が可能に(上写真)。逆に背の低い方を前にすると中身が一目で見渡せる(下写真)、というスグレモノ。ちょっとおしゃれなラベルを付けるとさらにスッキリ感がアップ!白ってやっぱり気持ちが上がるそうです♪
ぽってりフォルムがカワイイ♪セリアのソース入れ
こちらも白収納。セリアのソース入れですが、顆粒コンソメなどにも使えるそう。たくさん並んでるとなんだかカワイイ♪もちろん使いやすさだって抜群です!
バレンタインもカンタン手作り!ダイソーの転写柄つきチョコ型
チョコを溶かして型に入れ、冷やし固めるだけ!という究極のお手軽チョコ♪ちっちゃなひと口サイズもかわいすぎですね!ちょっとクールなボックスも2個で100円。バンザイ100均!!
こんな使い方が!!と新たな発見も多かったはず。100均を上手に活用しておうちを素敵にカスタマイズしている暮人さん、きっといいお手本になるのでは?
(参照: 口コミサンキュ! )
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。