こんにちは!2人の男の子ママで整理収納アドバイザーのサンキュ!STYLEライターmihorkknです。今回は『ストレスフリーな暮らしにするためにしていること』をご紹介します。
ストレスフリーな暮らしにするためにしていること
私が感じるストレスの1つは『重さ』です。個人差があると思うのですが、私にとって重いことはけっこうなストレス。このことに気付いてから、モノ選びの基準が変わりました。まな板、毛布、布団、掃除機など…買い替えのタイミングでどんどん軽量化、重くて疲れそうなモノは買わないようにしています。またキャスターを付けてモノの移動をラクにする工夫も毎日の家事がラクになってオススメです。
軽いってストレスフリー
アイロン台って、大きくてけっこう重いものが多くないでしょうか。これはとってもコンパクト、指で持てる軽さです。使う時はリビングのテーブルの上に広げて、しまう時はくるくると丸めます。アイロンは私があまりしたくない家事の1つなので、なるべくノーアイロンで済む衣類を選ぶようにしています。そんな私にちょうどいいアイロンマットです。
【 tower(タワー) くるくるアイロンマット 】
¥1,320(税込み) ホワイト/ブラック
【 軽くてラクになったこと 】
◾まな板…洗う、干す、切った材料をまな板のまま運べる
◾毛布…洗う、干す、すぐに乾く、上げ下ろし、衣替え
◾布団…干す、上げ下ろし、衣替え
◾掃除機…毎日の掃除、持ち運び
ちょっとしたことの積み重ねで家事がラクになっています。
吊るし収納できるアイロンマット
持ち手に付いている面ファスナーを外して吊るせるタイプ。私はS字フックを使って吊るして収納しています。コンパクトなので全く場所をとりません。アイロンをかける場所からなるべく近くに収納することでさらに家事楽、オススメです。
暮らしが楽になるヒントになれば嬉しいです。最後まで読んでいただきありがとうございました。
◆記事を書いたのは・・・ mihorkkn
整理収納アドバイザー。暮らしをもっと楽に、ストレスフリーな暮らしをご提案しています。
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。