料理にも自撮りにもZoomにも!リングライトを買ってみました!

2021/06/24

元家政婦で主婦歴20年のサンキュ!STYLEライターマミです。

日頃から料理の写真などを撮る機会が多いのですが、日没後の写真は暗くなってしまうのが悩みでした。そこで、撮影用のライトを購入!今回は、そのライトのレポをお送りします。

LEDリングライト

LEDリングライト - OhaYoo 外径8in USBライト 3色モード付き 撮影照明用ライト 卓上ライト Bluetoothリモコン 高輝度LED スマホスタンド付き 10段階調光 美容化粧/YouTube生放送/ビデオカメラ撮影用

私が購入したのはこの「LEDリングライト」です。Amazonで購入しました。スマートフォンのスタンドなどもついており、ライトの真ん中にスマートフォンをセットすることもできます。価格は2,080円というお手頃価格。(Amazonは価格が変動しますのでこの価格ではない場合もあります。)ちょっと試してみるのにちょうどいいですね。

料理を撮影してみた

左)ライトなし 右)ライトあり

さっそく夕飯の撮影をしてみました。ライトを使うとかなり明るくなった印象です。ご飯の白さが全く違いますね。

実はこの日はまだ日が沈みきってはいなかった為、さほど部屋が暗くはなかったのですが、それでも結構な違いがあるなと思いました。日没後に料理を撮影する時にはかなり使えると思います。

自撮りもしてみた

左)ライトなし 右)ライトあり

リングライトと言えば自撮りでしょう。普段あまりしない自撮りも試してみました。ライト以外の加工は何もしていません。こちらもかなり違いますね。

やっぱりライトがあった方が肌がキレイに見えます。目の中に光のリングが入って目が輝いて見えるのが大きな違いですね。眼鏡に光が反射してしまうのが惜しいですが、これは光を当てる方向などを変えれば解消できそうです。

また、Zoomなどを行う際にも、顔が暗くならずに表情がよく見えていいかもしれません。もちろんYouTube撮影にも使えそうです。

3×10段階で光が調節できる

青系、黄色系、温かみのある黄色系の光の3色から、さらに10段階で光を調節できます。それぞれのシチュエーションに合った光を研究すれば、さらにキレイに撮影できそうですね。

工夫次第でライト効果はUP!

使うだけで、簡単にキレイな写真が撮れるリングライト。光の選び方やライトを当てる方向など、ちょっと練習は必要だなとは思いました。しかし、あれば写真のレベルが上がるのは確実。工夫次第でライトの効果はもっとUPするでしょう。使いこなせるように練習してみたいと思います!

◆記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライターマミ
2級家事クリエイター(料理科目・掃除科目)音大卒で元家政婦の異色の経歴の主婦。多趣味で多特技あり。すべてを生かしてカリスマ主婦をめざしています!幼稚園児と高校生の10歳年の差兄妹の母でもあります。
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。

※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND