半年でー8kg達成!ダイエット中に食べていた【コストコ品】6選

2022/07/03

アメリカからやってきた!会員制スーパーコストコ!日本のスーパーではまずお目にかかれないボリュームある商品や、ここでしか買えないオリジナル商品が大人気!
 
そんなコストコ商品を、年間100万円分800商品以上購入しているコストコナビゲーターのaoさんは、なんとコストコ品を食べて、半年で8kgのダイエットを達成!一体何を食べて、そんなに痩せたの?

ダイエット期間中に大活躍だったという食品を6つ、教えてもらいました!

コストコナビゲーター。コストコ歴10年で、コストコ専門ライターとして最新情報を発信。子ども5人のママ。コスト...

>>>aoの記事をもっと見る

コストコ品を食べながら-8kg

大容量!迫力のボリュームでハイカロリー!が代名詞のコストコの食材。

実は筆者もダイエットをはじめるまでは、コストコ商品をつい食べすぎてしまって、2年で6kgも太ってしまいました。

コストコ商品はおいしい上に大容量だから「もう少し食べたいな~、おかわりしちゃおうかな~」が瞬時に叶ってしまうんです。だから、もう終わりにしようって思ったのに、さらに食べちゃって…。

当時の筆者は、10時、ランチの後、15時、夕食後のデザートと、1日4回甘いものを食べてしまっていました。

これはいけない!ダイエットしようと思ったのですが…「コストコマニアなんだから、コストコ品を食べてダイエットしよう!」と決意。しっかり食べながら痩せるダイエットを決行しました!

そして半年続けた結果、-8kgのダイエットに成功したのです。

ダイエット中に食べていたコストコ品

ダイエットをはじめてまず気がついたのは、甘いものやパンはたくさん食べているのに、しっかりとした食事やお米をあまり食べていなかったことでした。

まずはしっかりバランスのとれた食生活を習慣にして、甘いものやパンを控えめに、間食をやめられるように整えました。

その上で、週に1度、コストコへ買い出しに行った日には、食べたいものを食べたいだけ食べてもいい――というルールで過ごしました。

マルハニチロ さけフレーク

■品名:マルハニチロさけフレーク
■内容量:150g 4個セット
■価格:1,248円 
■熱量:1瓶あたり 498kcal

ダイエットをはじめてから、朝食に白米を食べるようにしたので、とても大活躍しました!

瓶詰めのフレークタイプなので、開けたらすぐに使うことができ、ごはんにそのままのせるも良し!おにぎりにするもよし!と使い勝手も◎。朝ごはんのお供にいちばん活躍している商品です。

通常販売品はトレイに入った商品で、35gで200円ほどなのに対し、コストコ品は1瓶150gで312円ですからかなりコスパのいい商品です。

かねふく 辛子明太ばらこ

■品名:かねふく辛子明太ばらこ
■内容量:30g 20本入
■価格:1,498円 
■熱量:100gあたり 102kcal

こちらも、朝食のお供にぴったり!冷凍ですが、室温で1分ほどで使いやすい硬さに解凍されるので、朝の忙しい朝にもぴったり!

ホカホカごはんにのせると至福のおいしさ!少量ずつ使うことができるので、おにぎりにも最適ですよ!

チチヤスヨーグルトアソート

■品名:チチヤスヨーグルトアソート
■内容量:80g 24個
■価格:748円 
■熱量:加糖74kcal、低糖52kcal、レモン68kcal

ダイエットをはじめて、毎朝ヨーグルトを食べるようになりました。こちらのチチヤスヨーグルトアソートは、3種類の味が楽しめる上に、ひとつが80gと量も少なめなので、食べ過ぎることも飽きることもなく、続けることができました。

とってもやわらかめのヨーグルトで、優しい味わい。酸味も少なく甘さもしっかり有るので、スイーツのようなヨーグルトなのですが、だからこそ朝のおたのしみにはぴったりでした。

毎日続けられるコスパのよさも魅力です。

オイコス

■品名:オイコス
■内容量:113g 12個
■価格:1,048円 
■熱量:1カップあたり 92kcal

チチヤスと交互に購入していたのが、オイコス!

こちらはタンパク質が多く、脂質0とダイエッターには嬉しいヨーグルトで、ぽってりとした固めのヨーグルトが食べごたえもあり、腹持ちもいいので、どうしても間食クセの抜けなかったダイエット初期には、かなり助けてもらった食材です。

コストコでは、加糖のほかに、無糖、ストロベリーもラインナップが有るので、飽きずに食べることができますよ!

また、他店では1個150円~180円で販売されている商品ですが、コストコでは1個あたり87円と、かなりお得に購入することが出来るのでオススメです。

シードレスグレープ

コストコには「シードレスグレープ」という、タネがなく、皮ごと食べられるブドウが常時販売されています。

朝食にフルーツを摂りたかったので、りんごやオレンジも試しましたが、最終的にリピートするようになったのは、シードレスグレープでした。

理由は…
・量の調節がしやすい
・冷蔵庫に入れておけば長持ちする
・洗うだけで食べられる
・あまくておいしい!

の4点からでした。

とくにコストコでは品名に「キャンディ」とつくシードレスグレープが期間限定で入荷することがあり、この種類は特に甘いので、満足度が高かったです。

「朝のくだものは金」ということわざもあるぐらい、メリットも豊富!体の内側から目を覚ますためにもぴったりですよ!

カークランドシグネチャー チキン缶詰

■カークランドシグネチャーチキン缶詰
■価格:1,398円
■内容量:6缶
■原産国:アメリカ
■エネルギー:100gあたり107kcal

こちらはコストコのプライベートブランド、カークランドシグネチャーの商品で、なんと鶏胸肉の水煮を缶詰にした商品です。

鶏胸肉と言えば、優秀なダイエット食材でサラダチキンなども有名ですよね。
しかし、鶏胸肉は独特なパサツキ感があるので、苦手な方も多いのではないでしょうか?

こちらの商品は、水煮の状態でスープと一緒に詰められているので、とにかくしっとりとしていて食べやすい!缶を開けるだけで、食べることが出来るので、忙しい日のランチでも手を抜かずにしっかりタンパク質をとることができます。

1缶あたり233円と聞くと「ちょっと高い?」と思うような価格ですが、こちらの商品は、1缶の内容総量が354gもあり、固形量だけでも211gも入っていますから、コスパは悪くありません。

コストコ品だと効率的にダイエットできる?

今回実際に、コストコ品を使ってダイエットをしてみた結果、それまでよりも効果を早く感じることができました。その理由は、コストコ品の特徴でもある「量が多いこと」が深く関係しています。

たとえば、さけフレーク1つをとっても、150gが4瓶セットでの販売なので、大容量ですよね?そのため、すべてを食べきるためには自ずと時間がかかります。

つまり、すべてを食べ終わる頃には、それが自然と習慣化されているんですよね。

もし、スーパーで35gの鮭フレークを購入していたとしたら、すぐに食べきってしまい、次に買い物に行った際には忘れてしまって…だんだんとそれまでの生活に戻ってしまうところですが、

コストコ品はそうはいかないので、逆に「食べきらなくちゃ」と思う分、新しい食生活を継続することができました。

その結果、バランスの良い食生活が身につき、間食を大幅に減らすことができ、ダイエットに成功することができたのかなと思います。

コストコにはダイエットにも最適な商品も多く並んでいます。ぜひ上手に利用して、ダイエット成功につなげてくださいね!

※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。コロナ禍で営業時間の変更等を実施している可能性があります。店舗などへ足を運ぶ際には感染防止対策を十分に行うようご注意ください。

■執筆/ao…衣食住365日コストコ品で生活するコストコナビゲーター。年間140万円分以上コストコ商品を購入してレポートする。Ameba公式トップブロガーで「aoのコストコガイドブログ!」が人気。
編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND