ダイソーの「ホワイトボードシート」はボード用のマーカーで何度でも文字や絵が描くことができるシール式のシート。メモや伝言板だけでなくお絵かき用としても活躍してくれるそうです。
このアイテムの賢い使い方を、整理収納アドバイザーでセミナー講師なども行っている松下香奈さんに教えてもらいました。
B5サイズそのままでも、お好みのサイズにカットしてもOK
今回ご紹介するのは、ダイソーで購入した「ホワイトボードシート」です。商品名のとおりホワイトボードのように使えるアイテムで、1商品につきB5サイズのシートが2枚入っています。価格は110円。
シートはベーシックな白のほか、クリア、クラフト調、大理石調の全4デザイン。好みや用途に合わせて選べますね。
B5サイズをそのままでも使えますし、裏面が1cm方眼になっているのでお好みのサイズにカットしてもOK。貼りたい場所や用途に合わせて大きさを変えられるのは便利です。
シートを貼る面のほこり、汚れ、水分を拭き取り、裏面の剥離紙を剥がして貼りつけます。冷蔵庫のようなツルツルした面なら貼った後でも剥がせる程度の粘着力です。
曲面に貼れるのがうれしい!
このシートは曲面に貼れるので、びんなどの保存容器のラベリングにとても便利!書いて消せるからシートを貼ったまま書き直しができちゃいます。
なお、書く時はホワイトボード専用マーカーを使用し、消すときはホワイトボード用イレイザーやティッシュを使用してくださいね。
子どもの学習道具としてもおススメ!
クリアタイプはノートやドリルに貼ると、くり返し使える学習道具に変身です!五十音表に貼れば、ひらがなのなぞり書きが何度もできちゃいます!
伝言板としても便利
そのまま冷蔵庫にピタっと貼るのもおすすめ。冷蔵庫内の切らしてしまった食材もサッとリストアップできます。また家族内の伝言板としてもおススメです。
ダイソーのホワイトボードシートはありそうでなかった便利なシートです。用途もいろいろと活躍してくれるのでぜひお試しください。
◆執筆/松下香奈さん
衣食住をテーマに暮らしをちょっとのことでもっとたのしくする「SSS-Style+」に所属する整理収納アドバイザーで、3 人の女の子のママ。セミナー講師なども行っている。
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。
※商品情報は記事執筆時点のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。