それでも私達は「専業主婦」を選んだ。その理由や思い

2020/03/02

専業主婦でいることには家庭の事情や体のことなど、様々な事情があります。今回は様々な理由から専業主婦を選択したサンキュ!ブロガーさんたちのエピソードや思いをまとめました。

他の家庭と比べず今ある幸せをしっかり噛み締めたい

専業主婦の中には、仕事をしていない劣等感や罪悪感などで悩んでいる人も多いようです。春瀬はるかさんは、大事なのは他と比べずに自分の家庭のやり方に自信をもつことだと語っています。現在は、子供や家族とたくさん触れ合え、今ある幸せをしっかりと噛み締められるこの生活がベストだと感じているそうです。

子どもたちに自分のような寂しい思いをさせたくない

出典:サンキュ!ブロガー Yoshiさん

幼かった頃に忙しく働いていた母親と過ごす時間が無く、寂しい子供時代を送ったYoshiさんさんは「母との時間をたくさん過ごしたい。」と思っていたそうです。「私のような寂しかった日々を子供たちに過ごさせたくない。」との思いで専業主婦になりました。

3人目妊娠を機に専業主婦に

ワ―ママを1年ちょっと経験した後、3人目の妊娠をきっかけに専業主婦に戻ったNagomyさんの感想は「世の中のワーママさん(特にフルタイム勤務のママ)ってまじすげぇ・・・」。その時のライフスタイル・ライフステージに合わせて「やりくりも進化させなくてはダメなんだ」と痛感した1年だったそうです。

専業主婦でも得意分野を活かした収入で家計を助けたい

出典:サンキュ!ブロガー つるくるさん

専業主婦でも自分の得意分野で収入を得ている方もいます。前にやっていた仕事の経験を活かし、フリマアプリでハンドメイド作品を販売!お客様からのご要望で、子供服の型紙を販売するようになったそうです。

社会復帰を見据えて朝活で時間を有効活用

出典:サンキュ!ブロガー zumyさん

専業主婦ならではの悩みもあります。「わたしは、毎日ちゃんと過ごせているのだろうか?」そんな不安に駆られたら、社会復帰を考えてみてはいかがでしょうか?zumyさんはいつか社会復帰することを目標として「朝活」に取り組んでいるそうです。

共働き世帯が増えた今、専業主婦でいることに不安を抱く人はたくさんいます。しかし、大切なのは「今の自分にベストなやり方かどうか」です。家族と触れ合える時間をもっと大切に過ごしたいですね。

(参照: 口コミサンキュ!
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND