「朝時間」は主婦のゴールデンタイム!みんなの活用法は?

2020/03/04

家事や仕事、子育てに追われ自分の時間がなーい!と悲しくなることありますよね。できる主婦は「朝時間」を上手に使っているんです。リフレッシュや勉強など、どんな使い方をしているのかチェックしてみましょう♪

野菜の下ごしらえと補充で1日をスムーズに

出典:サンキュ!ブロガー 野口ゆかさん

中学生の娘さんと一緒に始めた朝時間は習慣づけの20分程度。野菜の千切りやゴマの補充など一日をスムーズに過ごせるようにゆとりを持ってお料理の準備時間にあてているそうです。短時間でもすっきりと気分転換に♪

コーヒーでまったり&トレーニングタイム♪

出典:サンキュ!ブロガー ナカムラマリコさん

ナカムラさんの起床時間はなんと3時!前日の食器片づけや朝の支度、洗濯をしながらも、白湯を飲み、コーヒーを飲んだりとゆったりタイム。さらにタバタ式トレーニングなど家族が起床する前にできることがたくさん!

朝ランニングでリフレッシュ♪

出典:サンキュ!ブロガー zumyさん

お弁当作りのない朝はランニングをしているzumyさん。ランイベントに参加するため、朝時間で距離を伸ばしながら練習しているそうです。朝から活動すると一日の始まりからリフレッシュできそうですね♪

朝時間はカフェで読書タイム♪

出典:サンキュ!ブロガー NorahYuiさん

家族が協力的で週末の朝時間は外で朝時間を楽しんでいるそうです。カフェで読書や英語の勉強など、周りも朝時間を楽しんでいる人ばかりでとてもやる気をもらえるんだとか。家から出て過ごす時間はとても貴重ですね。

人気資格の取得を目指して朝勉強♪

出典:サンキュ!ブロガー きーちゃん

通信講座でも人気の調剤薬局事務の資格を勉強中のきーちゃんさん。子どもたちを送った後の朝時間でコーヒーをお供に集中しているそうです。朝に勉強時間が取れると頭もすっきりして身になりそうですね♪

いつもより少し早起きしたり、子どもたちを送った後だったりと短時間でも上手に使えば一日の活力になる素敵な朝時間になりますね♪家事や仕事の手を休めて自分のやりたいことをやると、メリハリのある生活を目指しましょう。

(参照:口コミサンキュ!
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND