毎日使うキッチンだからこそ、きちんと整理整頓されていて使い勝手の良い空間にしたいですよね。今回は無印良品の収納グッズを使った、キッチン収納アイデアを紹介します。これを見れば収納上手に一歩近づくかもしれません。
お弁当グッズはポリプロピレン収納ケースで整頓
naosugさんは無印良品のポリプロピレン収納ケースにお弁当グッズを収納されています。1種類ずつに分かれているので、使い勝手も良さそうですね。
整理ケースでカトラリーをぴったり収納
yy_mm_さんは整理ボックスを使って、カトラリーを収納しています。深さも大きさもちょうど良いので、カトラリーを収納するのにぴったりです。
整理ケースを無印で統一してすっきり収納
saki_f_さんは無印良品の同じ整理ケースで統一しているそうです。同じケースを使うことで見た目がすっきりしますね。自分以外の家族が見ても、何がどこにあるのかすぐに分かるようになっているので使い勝手が良さそうです。
シンク下の収納はファイルボックスでばっちり!
pokapokaichigoさんはシンク下の収納に無印のアイテムを使っているそうです。仕切りスタンドは廃盤になってしまったとのことですが、代わりにファイルボックスを並べて使うのも良いかもしれませんね。整理整頓が難しいシンク下もとてもキレイに収納されていますね。
アクリル仕切りスタンドで鍋収納
noriko.0319さんはアクリルの仕切りスタンドを使ってコンロ下にお鍋を収納しています。仕切りスタンドを使うことで鍋がバラバラにならないので、使いやすい空間になりそうですね。
ファイルボックスでフライパン収納
rakuda37さんはフライパンをファイルボックスに立てて収納しているそうです。取り出しやすく、片付けやすい収納方法ですね。
使用頻度が少ないものは引き出し収納がぴったり
土鍋やカセットコンロなど使用頻度は少ないけれど、年に何度か使用するものってありますよね。rakuda37さんは、ポリプロピレン収納ケースに入れることで、いざという時にすぐ取り出しやすくなったそうです。
アクリルケースでコーヒー収納
kiyo.1980さんはコーヒーカプセルをアクリルケースに収納されています。透明で中身が見えるのでひと目で残量が分かるのが良いですね。さらにラベリングされているので、とても分かりやすいです。
冷蔵庫収納にぴったりな便利グッズ
miina_115・さんはアクリルレタースタンド、アクリル仕切り棚、ポリプロピレン整理ボックスを使って冷蔵庫内をキレイに収納されています。用途に合わせて上手に使い分けているところが参考になりますね!
無印良品のアイテムを使ったキッチン収納アイデアはいかがでしたか?みなさんとてもキレイに収納されているので、勉強になりますね。収納上手さんの収納アイデアを参考にして、お家の中を整理整頓していきたいですね。
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。