整理収納アドバイザー愛用!無印良品のキッチン収納グッズ&テク

2018/04/14

整理収納アドバイザーのキッチン&パントリー収納はさすが、脱帽です!その収納には無印良品の収納グッズをとてもたくさん使っています。参考にしてキッチン周りをキレイにしちゃいましょう。

大活躍のアクリル仕切り棚

下の空間が有効的に使える

一部食器の見直しをしたので、収納も少し変えてみましたが、たいして変わらない自己満の世界? ここは来客用の食器が多いです? ・ ここ最近パワーダウン気味な私? 悩む事もうまくいかない事も多いけど、 今はそんな時期なんだろうなぁと俯瞰してみる(笑) モチベーションを保つって大変? ・ そしてそんな時こそ小さな事にも感謝ですね◟̆◞̆ ❁ 自分のヒュッゲを大切に♡ ✴︎ ✴︎ #マイホーム #myhome #三井ホーム #注文住宅 #キッチン収納 #キッチン #永大 #吊り戸棚収納 #不動技研 #無印良品 #muji #アクリル仕切棚 #イッタラ #iittala #バカラ #暮らし #心地よい暮らし #すっきり暮らす #ヒュッゲ #hygge #ヒュッゲな暮らし #住まい #maya収納 #整理収納アドバイザー

mayaさん(@maya__home)がシェアした投稿 -


maya_homeさんが使っているのは、無印良品のアクリル仕切り棚。アクリル仕切り棚を使うことで、その下の空間をうまく使うことができます。透明なのでごちゃごちゃして見えないというところも魅力ですね。

限られたスペースにシンデレラフィット

2018年2月7日(水) ☀︎ ・ ・ アクリル仕切り棚設置完了 やっと食器棚に収納しました♪ ・ 採寸通り、ほぼピッタリで嬉しいテンションあがるー❤️❤️ ・ 2枚目picは設置前 3枚目picは設置後 ・ スペースを上手く使えてるような気がする(自己満足^_^) ・ 棚の上に置いたモノは出しやすなったので、使用頻度が増えそうー! ・ いや、増やしたいから棚を設置したという感じ ・ 来客用はもちろん、家族でも使います。 ・ ここは兼用棚 ・ 本当に来客時しか使わない、カップ&ソーサーは1番上の棚に収納しています ・ ・ 今週末は広島にて整理収納アドバイザー2級認定講座開催します ・ アドバイザーってどんなの?? 詳しくはプロフィールからのリンクからみて下さいね #整理収納 #食器棚 #収納 #無印良品 #アクリル仕切り棚 #アクリル #수납 #Storage#整理収納アドバイザー #@tryplus

yumikonakaiさん(@tryplus)がシェアした投稿 -


tryplusさんは、食器棚のサイズをしっかり採寸していたので、アクリル仕切り棚2つがシンデレラフィットしたそうです。きちんと採寸してから購入することで、微妙にスペースが余ってしまうことがなくなりますね!この小さな手間が大きな無駄を省くコツ。

中身が取り出しやすくなる

#カップボード こんばんは? 寒いですが、今宵もとても月がキレイですね❤ 月明かりにもうっとり? ・ ・ アラビアのプレートを追加でお迎えしたので食器収納の見直しをしました? ・ ・ カップとソーサー、たまに使うロンググラス、プレート類はカップボードの扉の中に入れています。 ・ ・ (pic1枚目)下段。 大きなプレートはDAISOのファイルケースに立てて収納。 重ねないので見てすぐ分かり出し入れしやすいです。 ・ ・ (pic2枚目)上段。 無印良品のアクリルの仕切りスタンド?名前忘れました? でカップとソーサーを出し入れしやすくしています。 ソーサーもお皿として使いたいのでカップと別々に置いて良く使う物を手前に。 ・ ・ アラビアの17㎝はとても使い勝手がよくてパーパラを2枚買い足しました❤ ・ ・ (pic3枚目)ロンググラス。 たまーにカフェ気分の時に使うグラス。長いグラスが4つあるので奥まで出し入れがしにくい?? カインズホームのskittoのケースで引き出し収納に。 ・ ・ (pic4枚目)隙間収納。 プレート類とカップ&ソーサーの収納をしたら微妙な隙間しか残りません。 ・ ・ 狭くて奥は手が入らないのでオーバルやガラス、立てて収納できないプレート類をニトリの滑り止め付きのトレーに乗せて引き出し式にしています。 ・ とても使いやすくオススメです❤ (pic5枚目)大皿。 立てても入らない、大きめのプレートならこの隙間にもピッタリでした。 ・ ・ 扉の上は引き出しになっていてこちらはまた詳しくpostさせて下さいね(^^) ・ ・ #収納#整理収納#整理収納アドバイザー#キッチン#マイホーム#暮らし#食器収納#食器棚#シンプルホーム#シンプルインテリア#シンプルライフ#キッチン収納#無印良品#ムジラー#ニトリ#カインズ#DAISO#100均収納#myhome#kitchen#interior#interiordesign

さ きさん(@himayuralico)がシェアした投稿 -


himayuralicoさんはカップとソーサーを別々に収納するために、アクリル仕切り棚を利用。アクリル仕切り棚を使うことで取り出しやすくなったそう。中身が取り出しやすくなると、使用頻度も多くなりますね。

ポリプロピレンで収納

細かいものは収納整理ボックスが便利


maki.styleさんが使っているのは、無印良品のぽポリプロピレン整理ボックス。無印良品のツールにはやはり無印良品のケースがぴったり合うんですね!持ちすぎず適度な量だけを持つことで、使いやすい空間に。

お弁当グッズも上手に分類


m_m_homeさんはお弁当の小物収納に無印良品とダイソーのケースを使っているそうです。
細々しているピック類をまとめて収納しておくことで、取り出しやすく使いやすいですね!
これならお弁当作りも楽しくなりそう。

まだまだある!オススメ無印収納グッズ

おもてなしはラタンボックスで


oheyasukkiriさんはラタンボックスにコーヒーや紅茶のセットを収納。ラタンボックスは見た目もキレイなので、そのまま食卓に出すことができて便利ですね!お宅に訪問して、こんな素敵な飲み物セットが出てきたら嬉しい!

ファイルボックスでパントリー収納


m_m_homeさんはパントリー収納に無印ファイルボックスを使っていて、7年使っているそうですがへこたれず現役で活躍してくれているようです!
ラベリングしてあるので、どこに何が入っているのか分かりやすいですね。

使用頻度や適正量に合わせて収納

少しイメチェン 無印のトタンボックスフタ式小を3つ 買い足しました? ・ 我が家の食器棚 よく使う食器は 中央の取り出しやすい1列に レンジボードの引き出しの中にも 動きやすい上段の引き出しに 1段目はコップ 2段目にお茶碗 小皿など ・ 滅多に使わない食器は 上の棚の カゴやメイクボックスの中に入れています ・ トタンボックス! フタがあるので埃入らなくていいですね✨ 中には時々しか使わない ①お茶セット ②コーヒーカップ&ソーサーセット ③小皿セット などが入ってます ・ 収納のお話? 使用頻度を考えて グループでまとめ 収める位置、場所、道具 を選ぶのは大切です? ・ 収納道具を収める場所とのサイズも大事ですが 中に入れるモノの適正量も考えましょう まだ入ると思って詰め込まない 少し余裕を持たせていないと いざしまおうと思った時に入らず… 結局外に出てしまったり 別の場所にまたしまったり… ・ 私の場合このトタンボックスに入るだけの 食器を残す事にしています そもそも滅多に出番のないお客様用食器 厳選して、そしていざという時に困らぬ程度 日常使いとは区別しています ・ #無印#無印良品#muji#トタンボックス#キッチン#キッチン収納#食器棚#レンジボード#食器収納#整理収納#整理収納アドバイザー

整理収納アドバイザー Takeda kazumiさん(@ichitowa_oita)がシェアした投稿 -


ichitowa_oitaさんはポリプロピレンケースをはじめ、トタンボックスやメイクボックスを使って収納。
トタンボックスにはお茶セット、コーヒーカップ&ソーサー、小皿セット、メイクボックスにはめったに使わない食器が入っているんだとか。
使用頻度や適正量を考えて選ぶことが大切。最低限必要なものだけを厳選して持っておきたいですね。

整理収納アドバイザーの方々が使っている無印良品の収納グッズを使った収納アイデアはいかがでしたか?とてもキレイに収納されていて参考になりますね!
収納アイデアを参考にして、使いやすい空間を作りたいですね。

※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND