お家の中はキレイに収納できても、冷蔵庫の中は意外と難しいですよね。どうしても生活感が出てしまう空間でもあります。なるべく生活感をなくしたい。そんな方におすすめなのがニトリのブラン整理バスケットです。整理バスケットを使うと、冷蔵庫の中がすっきりするだけではなく、冷蔵庫の掃除もぐんと楽になり一石二鳥です!
冷蔵庫の中をホワイト化
_.akiko._さんが冷蔵庫収納に選んだのはニトリとセリアの収納ケースです。後ろ側がセリアで、手前に並んだケースがニトリのものだそうです。冷蔵庫の中は生活感が思いっきり出る場所です。収納ケースをすべてホワイトにすることで、冷蔵庫の中がすっきりキレイになります。収納ケースに入れておくことで、どこに何が入っているのか分かりやすくなり、中身が取り出しやすくなるので一石二鳥です。お家の中だけではなく冷蔵庫もホワイト化しちゃいましょう。
ドアポケットにすっぽり
調味料が多いと、ドアポケットもごちゃごちゃになってしまいますよね。1k.laboratoryさんのように同じケースに調味料を入れることで見た目の良さがアップします。チューブ類を入れてある一番下の収納ケースがニトリの整理スタンドです。整理スタンドに立てて収納することで、万が一中身が飛び出してしまっても簡単に掃除ができるところが便利ですね。
ブラン整理バスケットで掃除が楽に
yukitan_homeさんもニトリのブラン整理バスケットを使っています。ブラン整理バスケットに入れるようになったことで、冷蔵庫の掃除が楽になったそうです。冷蔵庫は毎日何度も使うのでその分汚れやすいです。どれだけ掃除の手間が省けるか…というのはとても大切なことですね。
収納力抜群で優秀!
ブラン整理バスケットは頑丈で持ち手がついているので、出し入れがしやすいそうです。ocusay.21さんのように、なるべく同じ収納グッズを使うことで統一感が出て、冷蔵庫の中とは思えません!冷蔵庫の中がこれだけキレイに保てたら、ストックや残量の管理もしやすくなりそうですね。
オシャレにアレンジしよう
ニトリの整理バスケットはシンプルなので、nana1977hsのようにシールなどを貼って自分好みにアレンジしている方もいます。ラベリングしてあるので、どこに何が入っているのか分かりやすいです。家庭によって冷蔵庫の中身はバラバラだと思うので、用途に合わせて使い勝手良く収納したいですね。
元気が出る冷蔵庫に変身
miho.satou.98さんも整理ボックスにシールなどを貼ってデコレーションしています。冷蔵庫を開けるとたくさんのにこちゃんが出てきて、思わず笑顔になってしまいそうです。冷蔵庫の中身をキレイに整理整頓して、料理がしたくなるような空間にしたいですね!
冷蔵庫の幅に合わせて整理バスケットをチョイス
manami0716さんもシールを貼ってデコレーションし、何度も開けたくなるようなお気に入りの冷蔵庫に仕上がったそうです。冷蔵庫の幅に合わせて整理バスケットを選んでいるので、ぴったり収まっていますね!ごちゃつきがちな冷蔵庫も整理バスケットのおかげでこの通りキレイになります。
ニトリの整理バスケットを使った収納アイデアはいかがでしたか?生活感が出てしまいがちな冷蔵庫も、整理バスケットを使えばすっきりキレイな空間になります!冷蔵庫の掃除も楽になって一石二鳥です。ぜひ真似してみてくださいね!
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。