調剤薬局を利用するのは、自分や家族の体調が悪いとき。だからこそ、待ち時間を短縮したい~というのは切実な思いですよね。そこでおすすめなのが、アイン薬局のアプリです!
スマホがあれば、調剤薬局での待ち時間が短縮できる!
子どもや自分の体調不良時に「調剤薬局で薬を受け取るまで長時間待って困った」という経験はありませんか? アイン薬局公式アプリの「いつでもアイン薬局」は、調剤薬局での待ち時間を短縮し、スムーズにお薬を受け取れる便利な機能を提供してくれます。さらに、お薬や健康に関する便利な機能も充実。子育てママを助けてくれる力強い味方です。
調剤薬局で、こんな経験ありませんか?




お薬についての「困った」を助けてくれるアプリ「いつでもアイン薬局」Q&A
アイン薬局アプリについての気になるポイントを解説します!
Q どうすれば調剤薬局の待ち時間を短縮できるの?
A 処方箋を撮影して送信!
アプリの「処方箋送信」機能で、処方箋を撮影、受け取り希望日などを入力して送信すると、足を運ぶ前に店舗で薬の準備を進めてくれるから、待ち時間が減らせます
1.処方箋の画像を送信

2.アプリに通知が来て調剤薬局で受け取り

Q 他にどんなことができるの?
A チャットで相談ができたり、家族の薬やサプリの管理ができます
「いつでもアイン薬局」は、まるで薬局がすぐそばにあるような安心感を与えてくれるアプリ。薬剤師に気軽に薬の相談ができたり、処方薬や市販薬の登録や管理も可能です
○安心お薬サポート
チャットやビデオ通話で、薬剤師に薬の相談。「アイン薬局とつなぐ」登録会員のサービス
○お薬手帳
処方薬や市販薬、健康食品の登録や管理ができます。アラーム機能で飲み忘れも防止!
○オンライン服薬指導
自宅など好きな場所で、ビデオ通話による薬の説明を受けられます。体調が悪いときに助かる!

Q 使用料や登録料はかかる?
A 全て無料で利用できるんです
便利な機能が充実しているのに、年会費や入会費、システム利用料は一切かからないのがうれしい(ただし通信費は利用者負担が必要)
Q 子どもの処方箋も使えますか?
A 家族の分も登録できます
あらかじめ家族の情報も追加で登録しておけば、「処方箋送信」が可能。送信する際に対象となる処方箋対象者を選ぶだけでOK
Q どこで使えるの?
A 全国約1100店舗のアイン薬局で使えます
アイン薬局は地域の皆さまの健康をサポートするべく、全国で薬局を展開。北海道から沖縄まで、その数は1100店舗以上あります
\注目/

薬や健康にまつわる情報も必見
「あいちゃん通信」では、薬に関する素朴な疑問や、薬局の活用術など、より安心で豊かな生活をサポートするための情報を発信中!
お薬手帳スタートキャンペーン実施中
「いつでもアイン薬局」アプリをインストールして応募フォームから応募すると、Apple Watch®や電子マネーギフトが当たるキャンペーンを25年4月30日(水)まで実施中!
*Apple Watch®は、Apple Inc.の商標です。
提供/アインホールディングス