業界最大級の品ぞろえをほこるダイソーは、老若男女幅広い世代に絶大な人気をほこっています。そんな多くの人から愛されているダイソーの数ある商品のなかから、インスタグラマーたちが紹介する、収納アイデアやインテリアアイデアをご紹介します。

これ使ってる?ダイソーで見つけたおしゃれなキーホルダー
ダイソーでみつけたこちらのキーホルダー。たったの110円でありながら、高見え感のある素材でとってもおしゃれですが、それだけでなく、便利な機能もついているのをご存じでしょうか。
マグネット内蔵で玄関扉にもぴたっとくっつく
実はマグネットが内蔵されているので、玄関扉など磁石がくっつく場所ならどこでもペタッと貼りつけることができちゃいます。このキーホルダーに自宅の鍵や自転車の鍵をつけて管理すれば、「鍵どこにいった?」と探す手間からも解消されます。
カラバリも豊富で高見え感も抜群
カラーはくすみピンクのほかに、ブラックやイエローもあるので、男女問わず使うことができます。また、色を変えることで、家族で使い分けたり、用途別に分けたりと使い方もアレンジできてオススメです。
コスパ最強!ダイソーで見つけたゴミ袋ホルダー
ネットだと3,000円くらいするゴミ袋ホルダーが、ダイソーならたったの550円で購入できるから驚きです。いまやSNS上でも大バズリ中で、見つけたら即買いがオススメなアイテムです。
使い勝手抜群でとってもオススメ
なんと言っても、ゴミ袋の設置や取り換えが簡単なので、毎週のごみ捨てが圧倒的に楽になります。また、今まで通常のごみ箱では入りきらなかった量のゴミが、ゴミ袋ホルダーに変えるだけでしっかり入るようになるので、かさばりやすいペットボトルやアルミ缶にもオススメです。
天井にもつかえるピンフックがダイソーから登場
壁面にしっかり固定できるピンフックから、天井用タイプが新登場しました。耐荷重は約500gなので、あまり重たいものをかけるには不向きですが、大きな穴を開ける必要がないので、賃貸や新築でも安心して使うことができます。
観葉植物のハンギングやインテリアの設置にぴったり
天井にフックを設置できれば、ハンギングの観葉植物や、モビールなどのインテリアを飾ることも可能です。観葉植物は鉢や土の重さに注意する必要がありますが、ドライフラワーやフェイクグリーンであれば、手軽に飾ることができ、あっという間におしゃれな空間に大変身します。
海外風ぬいぐるみ収納が省スペースで便利
いまSNS上で大バズりしている海外風ぬいぐるみ収納が、ダイソーのアイテムだけで簡単につくれます。壁面のコーナーがあれば、どんなご家庭でも省スペースで手軽に設置できちゃうから、ぬいぐるみ収納に困っている人は要チェックです。
材料はすべてダイソーで買える
もちろん材料はすべてダイソーで調達可能。紹介されている方法でつくる場合、リメイクシートなどを同じくダイソーでそろえたとしても1,000円でお釣りがくるくらいの値段で簡単につくることができます。
賃貸や新築で壁に大きな穴を開けたくない人にもオススメ
壁にピンで取りつけるので、耐荷重には注意が必要ですが、底面が浮いているので掃除機も簡単。小さなお子さんでも出し入れしやすく、取りたいぬいぐるみをすぐに取り出すことができるも魅力です。つくり方の詳細は「i_house.8」さんがわかりやすく紹介しているので、DIY初心者さんにもオススメです。
カラバリも豊富!ディフューザー用ラタンボール
コロンとした見た目がかわいらしいこちらのアイテムは、ディフューザーのスティックにつけるラタンボールなんです。カラバリも豊富で、イエローやナチュラルのほかに、ピンクやブラック、パープル、グリーンがあるので、好みやインテリアの雰囲気に合わせて選べます。
まるでお花が咲いているかのようにかわいい
使い方は簡単で、ディフューザーのラタンスティックに取りつけるだけ。まるで一輪挿しの花瓶に挿したお花のような雰囲気になり、とってもかわいいです。またスティック同様にボールもラタン素材でできているので、香りの広がりを邪魔しません。
ダイソーのデザインボードが小物収納に便利
ダイソーから販売されているデザインボードは、リバーシブルで使えて、値段もたったの220円なので、収納アイテムとしてとても便利です。今回は、デスクの壁面収納として活用したアイデアをご紹介します。
専用アイテムを使って自分好みにアレンジ可能
デザインボードに対応した専用アイテムもダイソーから販売されているので、それらを活用することでより使い勝手がよくなります。フックをつけて充電コード類を収納したり、小さな棚をつけて好きなインテリアを飾ったりと、アレンジも自在です。
ダイソーアイテムをつかったマグネット収納
文房具やノート、スマホを収納できるマグネットボードも、ダイソーの商品だけで手軽につくることができます。つくり方は簡単で一瞬でつくれるから、不器用さんでも安心です。
用意するものはフォトフレームとスチールプレート
用意するものはA4サイズのフォトフレームとスチールプレートです、また、お好みの絵やデザインの紙を用意することで、インテリアとしてもぴったりなおしゃれなマグネットボードに大変身します。
文房具を収納したりメモを貼ったりと自由に使える
つくり方は、フォトフレームにスチールプレートと好みの絵の用紙をはさむだけ。スチールプレートをはさむことで、マグネットがしっかりとくっつくので、マグネットつき小物ケースも落ちることなくしっかり貼りつけることが可能になります。
ダイソーだけでつくれるおしゃれカフェテーブル
まるでデザイナーズハウスにあるようなおしゃれなカフェテーブルですが、実はダイソーの商品だけで作られたオリジナルの家具なんです。制作費用は、やすりや多用途ボンドも含めて2,860円だから驚きです。
使うアイテムはキッチンアイテムのコーナーにあり!
使うアイテムは、330円のステンレス器とカレー皿です。カレー皿はやや光沢感があるので、やすりを使ってステンレス器に合わせたマットな風合いにすることで、より高級感がでます。
つくり方は重ねてくっつけるだけ!
つくり方は簡単で、器を交互にボンドで貼りつけるだけ。ボウルやカレー皿は軽量なので、ボウルの中に重石などを入れて、中央に重心がくるようにすると、安定感もアップして、使い勝手がよくなるそうです。
今回ご紹介したアイテム以外にも、ダイソーにはインフルエンサーたちも大注目するほど人気な収納アイテムやインテリアアイテムが多数販売されています。ちょっとした一工夫やDIYが必要な場合もありますが、DIY初心者や不器用さんでも手軽にチャレンジできるものばかりなので、ぜひチャレンジしてみてください。