在宅ワークやフリーアドレスオフィスなど、様々な働き方が増えた時代。自由度が高く、快適ではあるものの「仕事道具」や「私物」の収納や持ち運びに悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、フリーアドレスに便利な持ち運びやすい文房具を紹介します。おしゃれアイテムや選び方なども解説しますので、ぜひ参考にしてください。

※本コンテンツはサンキュ!が制作した独自コンテンツです。記事内のリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、購入実績や会員成約などに基づいて収益を得る場合があります。
フリーアドレスとは?メリットは?
そもそも、フリーアドレスとは「自分専用の席がない」働き方のことです。オフィスの中で社員が決まった席に座るのではなく、自由に好きな席を選んで働くスタイル。
そのため、作業環境のマンネリを解消できるのがフリーアドレスの魅力。気分や時間に合わせて場所を変えられるので、仕事に集中できるのはもちろん、リフレッシュ効果も。また、席が自由だからこそいろんな人とのコミュニケーションが増えて、職場が活性化します。
柔軟で自由な働き方であるフリーアドレスは、仕事のモチベーションアップや働く人の心身を快適にする魅力的なスタイルといえます。
フリーアドレスのデメリット
自由に席を選んで働けるフリーアドレスですが、デメリットは仕事道具や私物を置きっぱなしにできないこと。
従来のように固定席があるわけではないので、席を移動するたびに必要なモノを持ち運ばなくてはいけません。また、誰の席でもないため、帰宅時にはデスクに置いてあるモノはすべて片づける必要があります。
紛失してもどこで失くしたか場所の特定が難しいため、モノの管理には注意が必要です。
フリーアドレス向け文房具の選び方
フリーアドレスは個人専用の収納スペースがないため、効率よく仕事道具や私物を管理する必要があります。
ここからは、フリーアドレス向け文房具の選び方を3つご紹介します。ぜひ、購入する際の参考にしてみてください。
サイズや容量
フリーアドレスは、自分の席がないため使用するタブレットや文房具などの仕事道具や私物などを移動するたびに持ち運ぶ必要があります。そのため、必要なモノのサイズや容量を確認することが重要です。
書類やノートパソコンなどはA4サイズ以上の収納グッズが必要ですし、イヤホンやUSBメモリなど小物類を収納する場合は、仕切りやポケットの多いモノがいいでしょう。
何をどれだけ持ち運ぶかを考え、それに見合った収納グッズのサイズや容量を選ぶと無駄なく持ち運べるようになります。
持ち運びやすさ
いくら仕事で必要なモノを必要最低限に抑えても、持ち運びしにくいと作業効率は低下し、ストレスが溜まります。
フリーアドレスでは、軽くて持ち運びやすいデザインの収納グッズを選ぶのがおすすめです。コンパクトな文房具や収納しやすいポーチやショルダーバッグなど、移動にストレスがかからないモノを選びましょう。
耐久性や素材
仕事道具の中にはノートパソコンやタブレットなど重さのある精密機械や、メモリカードのようにデリケートなモノを持ち運ぶ場合があります。機械だけでなく、濡れると困るモノは水に強い素材か確認しておくといいでしょう。
収納グッズの耐久性や耐荷重、素材などをチェックしておくと安心して持ち運びや管理ができます。
フリーアドレスに便利なおすすめめ文房具10選
コクヨ ツールペンスタンド〈Haco・biz〉
■Amazonでの販売価格(2025年4月20日時点): 9,700円
ツールペンスタンド〈Haco・biz〉は、立たせる収納でデスク周りがスッキリする、持ち運び型ツールペンスタンドです。ペン、電卓、文具などのワークツールをまとめて収容し、持ち運べるので準備・片付けがしやすくなります。社内持ち運び用バッグやパーソナルロッカーなどに収納しやすい無駄を省いた四角い形状。持ち手があるので、持ち運びに便利です。
コクヨ ドキュメントファイル
■Amazonでの販売価格(2025年4月20日時点): 847円
A4書類と小物が1冊にまとまるドキュメントファイル。いつものバッグにコンパクトに収容できます。書類を3つに分類できるインデックスシートや、厚さ8mmまでの小物が入るフラップ付きミニポケット、名刺〜A6までの書類が入るスリット付き。ゴムバンド付きでバッグに入れても安心です。
ソニック ユートリム スマ・スタA4ボックス
■Amazonでの販売価格(2025年4月20日時点): 2,455円
大きく開いて安定。あっという間にすっきりスタンド!ワークスペースをすぐに展開することができます。仕切板2枚付きで、小分け収納にも便利。A4カタログ、12インチ以下のノート型PC、12インチタブレットなどを収納。開いたままで自立するので、収納したモノもラクに取り出せます。
ソニック フタ付キャビネットバッグ A4ノートPC対応 ユートリム
■Amazonでの販売価格(2025年4月20日時点): 2,709円
社内会議や商談先へ必要なモノこれ1つに。外出時もファスナーを閉めると中身を隠せるので安心です。オフィスのキャビネット・ロッカーにピッタリのサイズ設計なのでフリーアドレスにも最適です。最大15.6インチまでのノートPCの収納が可能。仕切り板つきなので、パソコンと書類を分けて収納できます。耐荷重約10kg。
ユートリム スマ・スタ ワイド モバイル 立つバッグインバッグ
■Amazonでの販売価格(2025年4月20日時点): 2,442円
マグネットでピタっと安定。あっという間にすっきりスタンド!ワークスペースをすぐに展開することができます。開いたままで自立するので、収納したモノが取り出しやすい。A6ノート、電子辞書、モバイルバッテリーなどを収納。ちょい置きトレーには、スマートフォンを立て掛けることができます。小物ポケットにはペンなど、バンドホルダーにUSBケーブルなどが収納できます。
フィッツワーク 持ち運べるファイルボックス ポケット付き
■Amazonでの販売価格(2025年4月20日時点): 2,178円
書類やデスク周り文具などを、ひとまとめにして持ち運びできる取っ手付きのファイルボックスです。横置きと縦置きの2種類の使用方法が可能なので用途によってお選びいただけます。ペンや文具収納に便利な大サイズが2個、クリップ、印鑑に便利な小サイズが1個と計3個のポケットが付いています。内向きにも装着可能です。
ヴィトラ ツールボックス RE
「ツールボックス RE」はデスク周りの文房具や小物をすっきりと整理できる、実用的なアイテムです。ハンドル付きでコンパクトなデザインは、簡単に必要な場所へ持ち運ぶことができます。家庭廃棄物から生成された再生プラスチックを用い、100%リサイクル可能です。
ナカバヤシ ライフスタイルツールファイル A4サイズ
■Amazonでの販売価格(2025年4月20日時点): 2,603円
使わないときはシンプルな紙箱収納、使うときはアクセスしやすい収納に。立てて、分類してすっきり。ミニマルな生活のための収納。使わないときは本棚に収納できるファイルタイプです。
リヒトラブ SMART FIT バッグハンガー
机のフチの引っ掛けて使えるバッグハンガー。最大保持荷重5kg。薄型のビジネスバッグがかけられます。側面があるデスクサイドでも使えて、マグネットが付かない机にもおすすめです。
リヒトラブ ALTNA バッグハンガー
■Amazonでの販売価格(2025年4月20日時点): 539円
吊り下げ向きが変更できる携帯用バッグハンガー。本体を回転させればバッグをヨコ向きにもタテ向きにもできます。また、椅子の背に引っ掛けて使用もできます。持ち運びやすいボールチェーン付き。
目的にあったアイテムで快適なフリーアドレスを
フリーアドレスは自由な席で働ける分、移動するたびに荷物を持ち運ぶため、用途に合わせた文房具や収納グッズは、快適な環境づくりには欠かせません。
コンパクトな文房具や整理整頓しやすい収納グッズを選ぶことは作業の効率化やモチベーションアップにつながります。
ぜひ、今回ご紹介したアイテムを参考にしながら、自分の働き方に合ったグッズを見つけてください。