無印良品には、食品~家電まで幅広い商品展開がありますが、なかでも収納用品がおしゃれで使いやすいと話題になっていることをご存知ですか。そのなかでも最近話題になっているのが、「スタッキングシェルフ」。お部屋に合わせてカスタマイズできることで、人気沸騰中なんです。今回は、収納迷子のかたにぜひ参考にしてもらいたい、スタッキングシェルフの活用例をご紹介します。

収納迷子はこれ買って!「スタッキングシェルフ」
無印で人気のス「タッキングシェルフ」。3段×2列~5段×3列まであり、お部屋に合わせて選べるのでとても人気となっています。写真のものは、3段×2列を横向きに置いています。高さがそこまでないので、圧迫感も少なく、すっきりとした印象です。2万9,900円という値段も人気の秘密。
シンデレラフィットな収納グッズはこちら!
棚にピッタリサイズのスタッキングチェストや木扉など多彩なオプション商品があるので、収納したいものに合わせて選択が可能。こちらのお部屋は、あえてハーフサイズを1段だけ入れることで、シェルフ上部にインテリア小物を置いたり、あえて余白を残すことですっきりとしたお部屋に仕上げています。シェルフは3,490円です。
おもちゃなど、見えるとごちゃごちゃしやすいものには、こちらのソフトボックスがおすすめ。990円というお手軽な値段ですが、使いやすさは◎。ホワイトなのでどんなインテリアにもなじむこと間違いなし。布製なので並べておいても、どこかやさしい印象になります。
木目調のやさしい雰囲気のシェルフなので、お部屋においてもそこまで圧迫感なく、どんなお部屋にもなじむこと間違いなしです。シェルフにあわせてスタッキングチェアなどを選べば、素敵な収納があっという間に完成します。ぜひ収納にお困りのかたはチェックしてみてくださいね。