パン作り、お菓子作りが大好き。友達を家に招待してホームパーティーを開催する年の差4兄姉ママでサンキュ!STYLEライターのここママです。
休みの日のお昼ごはんや忙しい夕食の支度時間。わたしは少しでも時短になるメニューを考えています。
手作りで時短になるものを考えていますが、市販品を使ったらもっと簡単に作れちゃいます。
大好きな【カルディ】で炊飯器に入れるだけで、簡単に美味しいシンガポール飯が作れる素を見つけました。
これ、子ども達からも大好評!すごくおすすめなのでご紹介します。
![](https://img.benesse-cms.jp/thank-you/tag/image/normal/c1b527fb-c5ac-423a-a274-27f74f5212fb.jpg?w=100&h=100&resize_type=cover&resize_mode=force)
- シンガポールで親しまれている炊き込みご飯「海南鶏飯(ハイナンチーハン)」とは
- 鶏肉と米を炊飯器にいれるだけ。あとは炊けるのを待つのみの簡単さ
- おとなも子どもも食べられる!味変可能で最後まで美味しい海南鶏飯
- 〇〇の素!が充実。うまく使って忙しい時間も時単に美味しく
シンガポールで親しまれている炊き込みご飯「海南鶏飯(ハイナンチーハン)」とは
こちらです!「海南鶏飯(ハイナンチーハン)」2合用(248円)。
初めて聞く名前でしたが、見たことあるごはん。エスニック料理の「カオマンガイ」をたまに作るのですが、それによく似た感じです。でも、付属のタレがちがうので味が違うんだなと思い、購入してみました。
「海南鶏飯」とは、茹で鶏とその茹で汁で調理した米をお皿へ盛り付けた米料理で、中国の海南省・広東省・香港、マレーシア、シンガポール、タイで広く浸透している屋台料理だそうです。
わたしは食べた事がなかったのでたのしみです。早速作ってみます。
鶏肉と米を炊飯器にいれるだけ。あとは炊けるのを待つのみの簡単さ
袋を開けると3つの袋が入っていました。炊き込みたれとかけだれの2種。
かけだれは黒と赤の2種類があり、黒は甘辛い醤油ベース、赤は生姜を効かせたシンガポールチリソース。
こちらはお米2合用です。2合は普通にとぎ、水はいつもの分量を入れます。
そこに鶏肉を1枚と炊き込みたれを1袋入れます。これだけです。
あとはいつものようにスイッチを押して炊くだけです。本当に簡単。
炊き上がり、フタを開けた瞬間ふわっと良い香りがしました。
これはとても美味しそう。早速食べてみます。
お皿にごはんを盛り付けました。ごはんは炊き込みたれで味が付いています。
そこにカットした鶏肉をのせます。お好みでパクチーなどのトッピングを飾ります。
我が家は子ども達がパクチーを食べられないので、家にあったかいわれを飾りました。見た目だけですごく美味しそう。
おとなも子どもも食べられる!味変可能で最後まで美味しい海南鶏飯
まずはそのまま食べてみました。ごはんにしっかり味が付いているのでそのままでも十分美味しいのですが、鶏肉には味が付いていないので、かけだれをかけてみます。
味が一気に変わりました。「かけだれ黒」は子どもでも美味しく食べられます。醤油ベースで味が濃い。
みんなが好きな味です。味の付いたごはんにもよくあいます。
そして「かけだれ赤」。こちらは想像通りに辛い!でも、これが美味しい!
辛いのが苦手でも、かける量を自分で調節できるのがすごくよいです。実は、子ども達からも「かけだれ赤」の方が人気でした!
炊飯器に入れただけなのにこんなに美味しいシンガポール飯が簡単に食べられるとは。これはリピ決定!
〇〇の素!が充実。うまく使って忙しい時間も時単に美味しく
【カルディ】にはたくさんの〇〇の素!が販売されています。これまでもたくさんの〇〇の素!を使い料理してきました。手抜きではなく、時短。忙しい時に本当にとても助かります。
そして何より美味しい!上手に使って美味しいごはんが作れたらいいですね。
とてもおすすめなので、気になる方はぜひ、チェックしてみてください。
◆この記事を書いたのは・・・ここママ
18歳、13歳、11歳、5歳の年の差4兄妹の子ども達のお母さんです。
・お菓子作り、パン作りが大好き
・友達を招待してホームパーティーを自宅で開催
・パンマイスター、ABCクッキングブレッドライセンスを取得し自宅パン教室開講