育児料理アドバイザーの菅智香さんに教わる無印良品のおすすめ商品。
今回は無印良品で販売されている冷凍の「ローズマリーのフォカッチャ」をご紹介します。いつでも食べたいときに、ハーブの香るおいしいフォカッチャを食べられますよ。
あわせて簡単なアレンジレシピもふたつご紹介。ぜひチェックしてくださいね。

パン屋さんレベルのフォカッチャを手軽に♪
ローズマリーのフォカッチャ 2個
商品番号:83715366
価格:350円
ローズマリーを加えて焼き上げた、香りのよいフォカッチャです。オリーブオイルをぬり、風味良く仕上げてありますよ。中には大きめサイズのフォカッチャがふたつ入っています。
食べる際は袋から取り出し、耐熱皿にのせてラップをかけずに電子レンジ500Wで1個の場合50秒、2個の場合は1分30秒加熱します(電子レンジ600Wの場合は1個で40秒、2個で1分10秒加熱してください)。
電子レンジでの解凍が済んだら、オーブントースターで軽く焼いて完成です。200度で2分を目安に加熱してくださいね。
外はカリッと、中はふっくら!ひと口食べるごとに、ローズマリーの香りが口の中に広がりますよ。
次の項目から、「ローズマリーのフォカッチャ」をサンドイッチにするレシピをふたつご紹介します。ぜひ作ってみてくださいね。
シンプル!ベーコンとカマンベールチーズのサンド
ベーコンとチーズ、シンプルな組み合わせですが、フォカッチャのローズマリーの香りが合わさり、とてもおいしいサンドイッチになりますよ。
材料
「ローズマリーのフォカッチャ」 1個
スライスハーフベーコン 2枚
カマンベールチーズ 1/2個
オリーブオイル 小さじ1
作り方
(1)「ローズマリーのフォカッチャ」を表示どおりに温め、半分に切る。
(2)フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、スライスベーコンがカリカリになるまで加熱する。
(3)カマンベールチーズを食べやすい厚さに切る。
(4)「ローズマリーのフォカッチャ」にレタス、スライスベーコン、カマンベールチーズを挟んで完成。
ブランチに!ハムと卵のサンドイッチ
材料
「ローズマリーのフォカッチャ」 1個
卵 1個
レタス 適量
スライスハム 2枚
クリームチーズ 40g
塩・こしょう 適量
サラダ油 小さじ1
作り方
(1)「ローズマリーのフォカッチャ」を表示どおりに温め、半分に切る。
(2)卵は溶き、塩・こしょうを加える。
(3)フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、卵を炒める。好みの固さになったら取り出す。
(4)「ローズマリーのフォカッチャ」の断面にクリームチーズを塗る。
(5)レタス、スライスハム、卵をサンドして完成。
無印良品の「ローズマリーのフォカッチャ」は温めるだけで、パン屋さんで売っているようなフォカッチャを手軽に楽しめます。ぜひ無印良品の冷凍コーナーをチェックしてくださいね。
■執筆/菅智香…育児料理アドバイザー。子どもに食べさせたい料理、子どもと作りたい料理、美容に良い料理の提案が得意。
編集/サンキュ!編集部