育児料理アドバイザーの菅智香さんに教わる3COINSのおすすめキッチン商品。
今回は3COINSで発売されているKITINTOシリーズのなかから、「仕切り付きパンケーキメーカー」をご紹介します。レンジ加熱だけで厚みのあるパンケーキがつくれるすぐれものですよ。
さらに、パンケーキだけではなく、レンジ加熱1回で4品の副菜を同時につくれます。おすすめのレシピもあわせてご紹介しますよ。ぜひチェックしてくださいね。

パンケーキをレンジ加熱でつくれる!
3COINS(スリーコインズ) 仕切り付きパンケーキメーカー/KITINTO
330円 品番:2412-KBMC2-0000
容量:180ml(1個あたり)
電子レンジの加熱だけでパンケーキがつくれる商品で、パンケーキを1度に4個までつくれて、しかも食洗器対応という優れもの!かなり便利なアイテムですよ。
一度にパンケーキを4つもいらないという人は、別の副菜を同時につくることもできます。次の項目では野菜の簡単副菜のレシピをご紹介します。
レンチンでパンケーキがつくれる!
「仕切り付きパンケーキメーカー」で簡単につくれる野菜の副菜レシピがあれば、4種類の副菜を同時につくったり、1マスでパンケーキをつくって残りの3マスで野菜の副菜をつくるなど、レパートリーが一気に広がりますよ。ぜひレシピをチェックしてください。
アスパラガスの粉チーズ和えの材料
アスパラガス 2本
オリーブオイル 小さじ2
粉チーズ 適量
粗挽き黒こしょう 適量
ピーマンの塩昆布和えの材料
ピーマン 1個
塩昆布 3つまみ
砂糖 ひとつまみ
ごま油 小さじ1
しめじの和風ナムルの材料
しめじ 30g
白いりごま 適量
めんつゆ 小さじ1/2
ごま油 小さじ1/2
ミニトマトのしょうゆマリネの材料
ミニトマト 6個
しょうゆ 小さじ1
オリーブオイル 小さじ2
つくり方
(1)アスパラガスは根元のかたい部分の皮を剥いて食べやすい長さに切る。
水にくぐらせ、穂先が上になるようにして「仕切り付きパンケーキメーカー」に入れる。
(2)ピーマンは細切りにし、「仕切り付きパンケーキメーカー」に入れる。
(3)しめじは小房に分け、「仕切り付きパンケーキメーカー」に入れる。
(4)ミニトマトは半分に切って「仕切り付きパンケーキメーカー」に入れる。
(5)フタをし、電子レンジ500Wで1分加熱する。
(6)それぞれ調味料で和えて完成。
3COINSの「仕切り付きパンケーキメーカー」はあるととても便利な商品です。ぜひ忙しい日々に取り入れてくださいね。
■執筆/菅智香…育児料理アドバイザー。子どもに食べさせたい料理、子どもとつくりたい料理、美容に良い料理の提案が得意。
編集/サンキュ!編集部