大半は不満…道路で遊ぶ子どもたちをどう思う?

2018/08/21

住宅地でよく見かける、道路で遊ぶ子どもたち。元気な声がきこえるのはいいのですが、その近所に住む人たちは、そんな子どもたちのことをどう思っているのでしょうか? 「ウィメンズパーク」に寄せられたコメントをのぞいてみました。

1. 時間を決めていればOK

道路で遊ぶべきではないけど、ボール遊び禁止の公園も増えてきている今の時代、時間を決めていればOKという人も見受けられました。

・8時から17時までならOKかな。本当は、朝は9時からと言いたいけど、8時も早くはない時間なので…。

・道路で遊ぶのはそもそもよくないけど、10時から17時までならOKかな。

・10時かな~。子どもの声ってうるさいと思うので、9時までは外に出さないようにしています。安全のためにも、帰りは暗くなるまでならいいかな。

・昼間ならある程度我慢しなければいけないかと思います。21時から翌朝7時までが、苦情の出やすい時間帯だと思うので…。

2. 絶対にだめ!

しかし大半が「道路で遊ぶなんて危険だし迷惑」と考えているようでした。実際に迷惑だと感じている人も多く見受けられました。

・何時までならOKなんてありません。いつ遊んでいても迷惑です。道路は遊ぶところではないし、本当に危なくうるさいし迷惑です。

・道路ではどんな場合でも遊ばせないのがいいと思います。たとえば子どもが誘拐されても、「道路なんかで遊ばせていたんだから」と、世間は親が悪いと思いますよ。庭や公園など、遊べる施設で遊ばせていたほうがいいです。

・家の目の前で遊んでくれるほうが、目が届くので安心という気持ちもわかります。しかし、近所に住んでいるものとしては「公園に行ってくれ」というのが本音です。駐車場の車にボールが当たったり、花だんにボールが入り、花がつぶれてしまったりするのが気になります。

・時間帯は関係ありません。道路で遊ばせていること自体が迷惑です。

・迷惑だと思っています。近所の子が朝からうるさくて…。今日はゆっくりしようと思っていても、朝から疲れてしまいます。

・家の前の道路で、バスケの練習をしている子どもがいます。家の中まで響いてきて、本当に迷惑です。偏頭痛持ちなので、毎日うんざりしています。

3. まとめ

昼間ならOKという人もいましたが、大体は迷惑と感じているようでした。車が走っていたり、近くには植木鉢や花だんがあったりなど、危険がいっぱいの道路。お子さんが思わぬ事故にあわぬよう、道路で遊ばせるのはやめておいた方がよさそうですね。

■文中のコメントは「ウィメンズパーク」から再編集したものです。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND