夏の旅行や出張荷物。行きは良いが帰りはお土産なども増えパンパンに!帰宅後の洗濯物を片づけるのも大変。そんな面倒さを解消してくれるダイソーの洗濯ネットを使った収納方法を、整理収納コンサルタントの小堀愛生さんが伝授します!
通気性抜群で省スペースに!
洗濯ネットなのでもちろん通気性は抜群!中の空気が無駄にこもらないので圧縮袋よりもしわになりにくく形状を空いたスペースに合わせた形状で収納できます。
ワイシャツなどをしまう際は、行きはスーツケースにゆとりがあるため広げた状態で平らに収納。特にスーツケースに直接接するところはタオルなどを収納し、その上にワイシャツを置くことで形が崩れにくくなります。
帰宅後そのまま洗濯機へポン!
ワイシャツやブラウスにおススメは「角型スクエア ランドリーネット」
この紐がポイントです。
着用後のワイシャツは軽くたたんでネットに入れ、付属のひもで結べばコンパクトにしまえます。
また、帰宅後そのまま洗濯機へポン! 洗う際にもこの紐が大活躍!半分に折ることで、ネットの中でワイシャツが偏らず、脱水時に服がしわになるのを防ぐことができます。この紐が優れものなのです!
バリエーションが豊富!
下着からワイシャツやボトムまで様々な形状からピッタリ合うモノが見つかります。
細かい小物に便利なのが「洗濯バック」シリーズ
下着や靴下、ハンカチなどには小さなネット。左側は円筒形で下着にぴったり。右側のネットはTシャツや日よけのストールなどにおススメです。
他にも!100均グッズで中身が一目でわかるようひと工夫!
メッシュの目が細かいと中身がうっすらで見えにくい!同じ色の服を好む方にはダイソーのスタンプ「WOODEN STAMP」と布にアイロン粘着できる「プリントネームテープ」がオススメ!テープの幅とスタンプ幅がほぼ同じなのでまっすぐキレイに押しやすいです。インクは100均やホームセンターで購入できる布用を使用。
インクを定着するのと、テープを洗濯ネットに付けるのにはアイロンがけを要しますが、この2アイテムを使えば、両方の作業を1回のアイロンがけで済ませることができちゃいます。
旅行この時期。ダイソーの洗濯ネットを使って、旅行の荷物をスッキリと!おススメです。
教えてくれたのは・・・整理収納コンサルタント&親・子の片づけマスターインストラクター 小堀愛生(サンキュ!公式ブロガー暮人)
SSS-Style⁺の代表。3人の子どものママ。二級建築士、キッチンスペシャリスト、インテリアコーディネーターなどの資格も所有。衣食住をテーマに暮らしをちょっとのことでもっとたのしくするSSS-Style⁺(㈱コボリライフ)の責任者。