店内どの商品もたったの110円。お財布に優しく、手軽に取り入れやすいので、SNS上では、セリアの商品を活用したアイデアが多数紹介されるほどです。そんなセリアから、収納に役立つ便利グッズやアイデアをご紹介します。

穴あけ不要!差し込み式壁面シールフック
セリアには、様々な種類のシールフックが販売されていますが、今回オススメするのはこちらの差し込み壁面シールフックです。手持ちのアイテムを手軽に壁面収納することができるのはもちろん、フックタイプなので着脱も簡単です。
キッチンや洗面所の小物収納に大活躍
キッチンや洗面扉の裏に活用することで、水切りネットや使い捨てスポンジなど細々したアイテムを収納するスペースをつくることもできます。観音扉タイプの洗面台やキッチンは排水管が邪魔をして、収納を工夫するのが何かと大変ですが、このアイデアなら誰でも簡単に真似できます。
洗面鏡スライドラックで鏡裏のごちゃつきを解決
セリアから販売されている洗面鏡スライドラックは、収納がむずかしい洗面台の鏡裏収納で大活躍する商品です。スライドして幅を調整できるので、収納スペースに合わせてシンデレラフィットさせることも可能です。
置くだけで収納爆誕
洗面鏡裏の収納スペースに設置することで、簡単に収納スペースを増やすことができます。下段と上段で分けて物を置けるので、取り出しやすく、収納しやすい収納スペースになります。
突っ張り棒を使ったトイレ収納アイデア
セリアで販売されているつっぱり棒は、たったの110円でありながら、家中で大活躍する優れものです。今回はトイレで収納スペースを爆誕させるアイデアをご紹介します。
ブリッジシェルフとの合わせ技で浮かせる収納爆誕
同じくセリアで販売されているブリッジシェルフを組み合わせることで、トイレ横に収納棚を増やすことが可能になります。突っ張り棒なので、原状回復が必要な賃貸でも簡単に真似できます。
掃除がしやすくトイレもすっきり
突っ張り棒を使うことで、床から浮かせる収納となり、すっきりした印象になります。また、床に物を直置きするよりも圧倒的に掃除がしやすくなるので、キレイなトイレをキープしやすくなります。
洗面鏡裏収納にブックエンドが超万能
いまSNSでは、ブックエンドを活用した収納アイデアが多数紹介されており、便利グッズとして再注目されています。今回は、洗面鏡裏の収納スペースで活用するアイデアをご紹介します。
マグネット収納を合わせて小物をすっきり
洗面鏡裏の収納スペースにある可動棚の隙間にはめることで、マグネットボードのように活用することができます。同じくセリアから販売されているマグネット収納と組み合わせることで、コットンや綿棒などを収納するスペースに大変身し、デッドスペースも有効活用できます。
便利なボトル乾燥スタンド
たったの110円とは思えないほど高コスパで便利と話題なのが、ボトル乾燥スタンドです。まだまだ暑い日が続く中、水筒を洗う頻度も多く、乾燥スペースに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そんな時には、ボトル乾燥スタンドを活用するのがオススメです。
フタやゴムパッキンも置ける
水筒やウォーターボトルを逆さまにして乾かすことができるのはもちろん、下段にはフタを置くことができ、リング状のパッキンを引っ掛けておけるフックもついています。これなら、水筒の部品が行方不明にならず、まとめて乾燥させることができるので便利です。
今回ご紹介した商品以外にも、セリアには便利な収納アイテムが盛りだくさんです。どの商品もたったの110円で購入でき、手軽に取り入れられるので、ぜひSNSなどのアイデアを参考にし、お家の中で取り入れてみてください。