玄関を見ればそのうちの生活が見えると言われているほど、来客に玄関を見られているとご存知ですか?今ドキッとした人は、100均アイテムで玄関を整理整頓してみましょう!
シューズトレイで汚れしらずの下駄箱に
砂埃などが溜まりやすい下駄箱には、100均のシューズトレイがおすすめ!シューズトレイがあれば棚板掃除も楽になりそうですね。
ダイソーの収納ボックスが使える!
こちらの玄関収納では、ダイソーの収納ボックスを使って上手に整理整頓しています。収納ボックスのカラーを棚板に合わせてあげるととてもスッキリした印象になりますね。
セリアのplentybox を使う人も続出中!
スッキリとしたデザインが人気のセリアのplentyboxも収納にはぴったりなアイテム。手の届きにくい高い位置の棚には、紙製などの軽い収納ボックスを使いましょう!
鍵やカードを無くさない!忘れない!100均ケース利用法
こちらはセリアのジャストケース2という収納ボックスです。鍵やカードを入れて玄関に置いておけば、もう忘れたり失くしてしまう心配はありません!
珪藻土配合傘立てはスッキリ便利な優秀アイテム
キャンドゥから、ちまたで話題の珪藻土を配合した傘立てが発売。吸水性に優れているだけでなく、スッキリかさばらないデザインも素敵ですね。
宅配便が来ても焦らない!判子はマグネット装着収納が便利
宅配便が来た時印鑑がないと焦った経験はありませんか?そんな人にオススメするのが、マグネットとテープで扉裏などに装着する収納法!
剥がせるタイプのシールフックなら賃貸でも安心!
賃貸住宅に住んでいる人は、100均で売っている剥がせるタイプのシールフックを用意しておくと玄関収納でとても役に立ちます。
ワイヤーネットは服飾雑貨の収納におすすめ!
100均のワイヤーネットは、ストールや帽子、手袋などの服飾雑貨の収納にぴったりです。シューズクロークの壁や扉の裏側に取り付けておけば、ごちゃついて見えない!
下駄箱の扉裏は収納に最適なデッドスペース!
下駄箱の扉裏は収納に最適なデッドスペースです。マグネットを両面テープで取り付けておけば、100均のマグネットタイプのフックやハンガーがいつでも取り付け可能に!
100均アイアンバーは定番人気商品に!
100均のアイアンバーは、定番人気商品として定着してきていますが、玄関収納としても万能!掃除道具や傘、バックなど、吊るす収納には欠かせない収納アイテムですよね。
物が多くなりがちな玄関スペースも、100均アイテムを使うことでスッキリと片付けることができそうですね。皆さんもぜひ、100均で玄関収納を見直して見てくださいね。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。