あなたは大丈夫?主婦が告白、衝撃のズボラエピソード
2019/04/10
外ではきちんとしたふりをしていても、家ではズボラ……そんな人、意外と多いのではないでしょうか!?「ウィメンズパーク」には、人にはとても言えないようなズボラエピソードがたくさん集まりました。おそるおそる、のぞいてみましょう。
1. 料理系
まずは、料理にまつわるズボラエピソードからご紹介。ズボラ主婦は火を使わないのが基本。お弁当には、もちろん冷凍食品を使いまくりです。
・朝ご飯に火は使いません。昼ご飯も、電子レンジにいろいろ放り込んで完成。夕ご飯は、夕方の時間だけでつくれるものしかつくりません。
・朝ご飯にフライパン、鍋、炊飯器は使いません。トーストするのも面倒なので、毎朝マーガリン入りのロールパンです。お皿を洗うのも手間に感じる日は、アルミホイルをお皿代わりにして、食べ終わったら丸めてポイ。
・ハンバーグは、生協の生ハンバーグを焼けばよくやったレベル。ふだんはコンビニのレンチンハンバーグです。
・夫の弁当に自然解凍オッケーの冷凍食品をバンバン入れて持たせたら「冷たっ!!」て驚かれました。
・料理は○○の素しか使いません。炒めて絡めるだけ。
2. 掃除系
お次は掃除にまつわるズボラエピソード。多少、ごみやホコリがあっても問題なく生活できるのは確かですが……。
・掃除機は月に1回くらい。ごみが目立つときはコロコロをかけますが、これすら週1回あるかないか程度。
・掃除機はごみやホコリが目立ってきたらかける。夫の部屋はめったにかけない。トイレと洗面所は、ヤバいなと思ったときか、来客がある前に掃除。
・リビングに子どものおもちゃとたたんでない洗濯物があふれていて、ルンバも使えません。
・床拭きは、いつやったか記憶にないです。
3. 洗濯
洗濯に関しても、ズボラエピソードのオンパレード。洗濯はなるべくしない、干しても取り込まない……が、もはや当たり前!
・洗濯は2~3日に1回、もちろん夜に部屋干し。洗濯物が増えるのがイヤなので、タオルは3人で1枚を使い回しています。
・朝、洗濯機を回しても干すのは午後。そのまま2、3日干しっぱなしで、次に洗濯するまで取り込まない。
・シーツは年に2回しか洗いません。春夏用と秋冬用を取り換えるときに洗うだけ。えへへ。
・布団は万年床で、しかも布団干したことなし。シーツを洗うのは半年に1回。
4. まとめ
いかがでしたか?数々のズボラエピソードに、「ドン引きした」という人も「安心した」という人もいるかもしれませんね。とりあえず、人が来るときだけちゃんとしておけば問題ない……のかも!?
■文中のコメントは「ウィメンズパーク」から再編集したものです。