朝昼晩と、ご飯の用意が面倒くさい!主婦ならだれでも一度は思ったことがあるのでは?そんなときにぴったりなのが、ダイソーのレトルトフード。100円とは思えないクオリティで、かつあっという間につくれて時短にも。おすすめの食べ方と合わせて、フードコーディネーターの臼井愛美さんに紹介してもらいました。

執筆: フードコーディネーター臼井愛美
高3、中3、小6の3人の子育て中のママ。フードコーディネーター、サンキュ!アンバサダー、読者モデル、ライター...
パッケージがおしゃれ!ダイソーのアジアングルメ紀行グリーンカレー
ダイソーで買えるハチ食品のアジアングルメ紀行シリーズ。今回は、グリーンカレー(1人前)をご紹介します。
まずはパッケージがおしゃれ!シンプルな象のイラストと、ハイセンスな色合いにひかれて手に取ったほど。
レモングラスがふわっと香る!
開封すると、レモングラスがふわっと香りさわやか!具は鶏肉とガルバンゾー(ひよこ豆)入り。お湯で温めることもできるし、容器に移し替えて電子レンジで加熱もできます。レトルトはこの手軽さが魅力ですね。
意外な組み合わせ!そうめんにも合う!
ナンやサフランライスにも、もちろんよく合うけれど、じつは夏の定番食品そうめんとの相性も◎。そうめんもダイソーで買えるので、とっても手軽でコスパ抜群!少しでも楽したい夏のお昼づくりにもおすすめです。
トロッとコクがあってしっかり麺にからむ!
とろっとしているので、そうめんにしっかリ絡みます。
青唐辛子で辛味を効かせてあるものの、ココナッツミルクも入っていて、まろやかなのでそれほど辛くはありません。食べ進めるうちに後からちょうどいい辛さがきて、とてもおいしい!スパイスが食欲を刺激して、夏の食欲のない日にもぴったり。
そのほかにも、このシリーズはバターチキンカレー、キーマカレーなど種類が豊富なので制覇したくなります。ハチ食品は、カレー・スパイスメーカーなのでおいしさはお墨付き。ぜひ皆さんも試してみてくださいね!
※記事内の商品価格は、表記がない限り消費税抜きの価格です。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
■教えてくれたのは・・・フードコーディネーター臼井愛美さん
中3、小6、小3の3人の子育て中のママ。週4でアパレルの販売員をしながら、フードコーディネーター、サンキュ!トップブロガー、読者モデル、ライターとして活躍中。著書に『ご機嫌な主婦でいるための56のアイデア』(KADOKAWA)は絶賛発売中。