物価上昇が止まりません。庶民の味方だった牛丼も、今や500円近いお値段になってしまいました。
そんななか、ダイソーマニアでライターのたくたくさんは「ダイソーの100円均一食品は心強い味方!」と話します。そこで今回は、108円で買える「ダイソー食品で、お昼ご飯を食べよう!」というテーマでたくたくさんにおすすめ商品を教えてもらいました。

ダイソーの缶カレーにはずれなし!
私の経験上「ダイソーの缶カレーにはずれなし!」です。
店舗や時期によって品揃えが異なりますが、今回発見したのは、「ツナマッサマンカレー」「プーパッポン風ツナカレー」「ツナグリーンカレー」の3種類。原産国はタイで、内容量は全て60gでした。
本当は、チキン系カレーが欲しかったのですが、今回は売っていなくて残念。でも、ツナの入ったタイカレーも大好きです。
ご飯はレンチン!お手軽な「レトルトごはん」
お米が値上がりしていますが、ダイソーでは「レトルトごはん」が108円で普通に買えます(2025年5月12日時点)。
今回購入できたのは、アイリスフーズのご飯で容量は120g。コンビニのおにぎり1個(110〜120g)とほぼ同じ量ですね。
少しもの足りない場合は、つぎに紹介するカップ麺でお腹を満たしちゃいましょう。
定番ブランドの商品も!種類豊富なカップ麺
種類豊富な各種カップ麺も108円の統一価格。ただし、量は少し少なくなっています。今回購入したのは以下の4商品。
日清 シーフード(あっさり) 60g
日清 焼すぱ ミニナポリタン 63g
日清 焼きそば UFOプチ 63g
マルちゃん 小えび天そば 75g
通常サイズの容量を調べてみると、カップヌードル(78g)、焼すぱ(107g) 、UFO(128g)、マルちゃん天そば(101g)でした。
カップ麺の品揃えも店舗によって異なるので、店頭で確かめてみてくださいね。
各種ドリンク2本108円で選び放題!
2つで108円のドリンクコーナーは、どれを買うかいつも迷います。
サイズは飲みきりサイズで、コカコーラ160ml、伊藤園おーいお茶200ml、サンガリヤミックスジュースは240ml。有名飲料メーカーの商品ばかりなので、品質も安心です。
私はいつも、昼食用のお茶と食後の珈琲を2本買っています。これで108円だし、飲み切れるので、残った飲み物を持ち帰りすることもありません。このチョイス最高ですよ。
本日のランチ:まとめ
今日のお昼ご飯の献立
・レトルトご飯 108円
・ツナマッサマンカレー 108円
・小えび天そば 108円
・おーいお茶 54円
合計378円 ですね。
ツナマッサマンカレーですが、ツナが厚くてボリュームがあるのでお肉のような食感でした。味も丁度良い辛さで、日本人向きにアレンジされているようで食べやすかったです。
マルちゃんの小エビ天そばの具材は乾燥した小さなエビと玉子。味は安心のおいしさで、おいしくいただけました。
物価高の今、お財布に優しい「ダイソーランチ」という選択肢。十分アリだと思いませんか?
◆執筆/たくたくさん
毎日100円玉をにぎって100円ショップ巡っている50代のオジさん。100円ショップで見つけた小さな幸せを日本中に発信するため、日々奮闘する100均達人。