電子レンジのあるあると言えば、お弁当や総菜など温めて取り出す時に「熱っ!」ってなること。この「熱っ!」を回避できるアイテムがダイソーにあるそうです。
ダイソーマニアでライターのたくたくさんに紹介してもらいました。

食卓にそのまま運べる丁度よいサイズのトレー
今回ご紹介するのは、ダイソーの「熱くならない万能トレー」です。価格は110円。
見た目は、取っ手がついたプラスチック製のトレーで、サイズは幅28.9cm×奥行22.9cmと、1人用のお皿がピッタリのサイズです。耐熱温度は140℃(耐冷温度-20℃)です。
説明書には以下の注意点が書かれていたので、購入前によく確認してくださいね。
・電子レンジの庫内のサイズを確認してください。
・オーブンや冷凍庫での使用はできません。
・ターンテーブルの電子レンジは使用できません。
取っ手がついていて木目調デザインで軽量なうえに価格110円。デザインや機能性が気に入れば、普通のトレーとして購入してみるのもありだと思います。
お弁当&冷凍パスタを電子レンジでチン!して実験
早速、本商品のウリである「電子レンジで料理といっしょにあたためても熱くならない」点について検証してみました。
まず、お昼にコンビニで購入したお弁当を、トレーに載せて温めてみることに。
ふだんなら温め直後はお弁当の容器が熱くてしばらく冷ましてから取り出さなければいけませんが、お弁当を載せたトレーは少しも熱くありません! おかげで、お弁当をすぐに取り出すことができました。
続いては冷凍パスタで検証。パッケージに「やけど注意」と書かれているとおり、電子レンジから取り出す際に「熱っ!」となりがちなので、今回の検証にピッタリですね。
結果は…お弁当のとき同様、トレーがまった熱くないので、やけどを心配することなくすぐに取り出せました。ちなみに、パスタの袋を載せたお皿は触るとすごく熱かったので、「料理と一緒にあたためても熱くならない万能トレー」って書いていたキャッチコピーは本物ですね。
袋からパスタを出して、トレーに乗せてそのまま食卓に運びました。
トレーに乗せたままパスタを食べて、食べ終わったらトレーに乗せたままお片付け。
最初から最後まで、電子レンジで熱くなったお皿に触ること(お皿の熱さが気になって指で一瞬触った以外は)は一度もありませんでした。
まとめ
「熱くならない万能トレー」を使うと、電子レンジ調理でやけどの心配をする必要がありません。ミトンを使わない、ずぼらな私にピッタリなお料理グッズなのです。
ということで、「熱くならない万能トレー」を追加でもう1つ購入しました。
電子レンジは1度の料理で何度も使うことがあるので、複数枚あると熱いお皿を乗せ換える必要もなくなり、やけどの心配がほぼなくなります。
普通のトレーとしても使えるので、試しにひとつ購入してみてはいかがでしょうか?
◆執筆/たくたくさん
毎日100円玉をにぎって100円ショップ巡っている50代のオジさん。100円ショップで見つけた小さな幸せを日本中に発信するため、日々奮闘する100均達人。