ニトリで発見した「karu:ecle(カル:エクレ)」シリーズのお皿。デザインが和食器ながら、どこかかわいらしさもあってとても使いやすそう!和食器好きなかたにおすすめのニトリのkaru:ecleをご紹介します。
教えてくれたのは、インテリアコーディネーター、カラーコーディネーター、上級バースデープランナーの資格を有する冨田ちひろさんです。
デザインだけじゃない実力派
「karu:ecle」シリーズは軽量磁器でとにかく軽い!デザインに惹かれて手に取りましたが、その軽さにまず驚き。もちろん電子レンジ、食器機も対応です。色柄も和を思わせるオシャレなデザイン多数!
写真中央:「超軽量取皿 カル:エクレ(白唐津)」(277円)
サイズや形も色々
サイズや形が色々あるのも食卓で合わせやすいポイント。豆皿だけでも6種類の柄の中から選べます。あえて全部違う柄でそろえてみると、盛りつけが楽しくなるかも。
写真中央:「超軽量豆皿 カル:エクレ(丸模様)」(185円)
お気に入りの食器でいつもの食卓もより楽しく
いつものかぼちゃの煮つけも、「karu:ecle」のお気に入りのデザインに盛りつければよりおいしそうに見えるような…。
100均のお皿よりは値段はしますが、きちんとした和食器を買うより値段もだいぶお手頃!スタッキングしやすいのもお気に入りです♪
写真中央:「超軽量小鉢 カル:エクレ(青格子)」(277円)
益子焼が好きで少しずつ集めている筆者ですが、「karu:ecle」は集めている益子焼とも相性抜群!プチプラと思わせない実力派で、盛りつけのお皿を選ぶときについつい手が伸びています。
和食器好きの皆さん、ニトリへ行ったらぜひ「karu:ecle」をチェックしてみてくださいね!
■教えてくれたのは・・・冨田ちひろさん
衣食住をテーマに「暮らしをもっと楽しくする」SSS-Style+(㈱コボリライフ)のHome部門で Stylistとして活動中。インテリアコーディネーター、カラーコーディネーター、上級バースデープランナーの資格を有する。
※記事内の商品価格は、表記がない限り消費税抜きの価格です。
※商品情報は記事執筆時点(2019年7月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。