なんでもそろう100均グッズ。そのなかで意外に豊富なのが靴下。でも、100円でホントに大丈夫?衣食住をテーマに、暮らしをちょっとのことでもっとたのしくするSSS-Style+所属の勝連さおりさんに紹介してもらいます。
シンプルなデザイン
写真の靴下は、すべてダイソーで買ったレディースもので、価格は各100円。サイズは23〜25cmです。
基本的には綿素材やアクリル素材で厚手ではないですが、ウール混のものもありました。私が選んだものは一部がウール混のもの。シンプルですが、よく見ると切り替えデザインだったり、リボンつきだったりと、100円とは思えぬクオリティー!色バリエーションもそれぞれ2、3色ずつありましたよ。
ポイント1:季節感のある靴下もラインアップ
冬にぴったりな、季節感がある靴下もありました。こちらのパイル地の厚手靴下は価格150円。短めですが、履くとふわふわの感触で家の中で履くのにいい感じですよ。
ポイント2:ユニークなデザインの靴下も!
こちらも最初と同じくクルーソックスですが、ちょっと長めでレギュラー丈の表示があります。価格は100円。アニマル柄が多い靴下のなかでも、このナマケモノ柄がとくにかわいかったです。ただ、大人が履くのは恥ずかしいので、小学生の子どもにあげました。
ダイソーの靴下売り場はモノトーンのシンプルなものから、ちょっと面白いデザインまで豊富なラインアップ!ぜひ、お気に入りを見つけてみてください。
◆執筆/勝連さおりさん
1級骨格スタイルアドバイザー、日本スカーフコーディネーター協会認定講師資格を持ち〈衣食住のちょっとの工夫で毎日の暮らしをもっと楽しく〉をテーマに発信するSSS-Style+のファッション担当。
※記事内の商品価格は、表記がない限り消費税抜きの価格です。
※商品情報は記事執筆時点(2019年12月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。