こんにちは。ハーブ&フードアドバイザーでサンキュ!STYLEライターのあおきゆみこです。
家族不在の平日お昼、一人おうちご飯をみなさんはどうしてますか?私は、職場が家に近いこともあり、週に1~2回ほど家で昼食をとることがあります。あまり時間もなく、子どもも不在の時間帯なので、納豆かけご飯や卵かけご飯のように、手早く簡単にできるもので済ませることも多々。でもワンパターンでは飽きてしまうので、冷凍食品を使うこともあります。
今回はそんな私の味方、無印良品で見つけたおいしくて、コスパも抜群な冷凍おにぎりをご紹介します。
コスパ抜群!無印良品「冷凍おにぎり」
私が買い物をする無印良品の店舗は冷凍食品を取り扱っており、ご飯や麺、飲茶、お惣菜、キッシュやフレンチトースト等いろいろな商品があります。
その中でも私のオススメは、「おにぎり」。現在5種類の冷凍おにぎりがあります。
・もち麦ごはんの枝豆塩昆布おにぎり
・五穀米ごはんの鮭おにぎり
・赤米ごはんの焼きおにぎり
・押し麦ごはんの梅おにぎり
・発芽玄米ごはんの塩おにぎり
いずれも5個入り490円(税込)で、1個あたり98円。化学調味料、合成着色料、香料不使用で素材にもこだわっていてこの価格はすごいです!
どれもおいしいですが、私のイチオシは「もち麦ごはんの枝豆塩昆布おにぎり」。枝豆と塩昆布がもち麦ごはんにマッチしていて、何よりも「もち麦」のプチプチした食感がクセになります。個包装してあって、個包装のままレンチンできる手軽さも◎です。
スープと組み合わせて夜食にもオススメ
次にオススメなのが「発芽玄米ごはんの塩おにぎり」です。こちらは塩加減が絶妙で、いりゴマも入っているので噛むとゴマの香りも広がり、味わい深い塩おにぎりなんです。
そして、この塩おにぎりは、無印良品の「食べるスープ」シリーズとの相性が抜群!私は、塩おにぎりを2等分にして、半分はそのまま、残りはスープに入れて食べるのが好きです。塩おにぎりをスープに入れる場合、スープは通常より少しだけお湯を多めに入れてつくると食べる時にいい塩加減になります。和風のスープと組み合わせると雑炊みたいで、お夜食にもピッタリですよ。
無印良品の冷凍食品は、店舗によっては販売していないところもあります。販売店舗は、無印良品ホームページの「店舗を探す」→「取扱商品から探す」→「冷凍食品」で検索できます。
店舗の他では、無印良品のネットショップでも購入できます。
朝食や昼食を簡単に済ませたい時、子供の間食や夜食、お弁当にも使える、味もコスパも最強の冷凍おにぎり。無印良品で見かけたら試してみてはいかがでしょう。
記事を書いたのは・・・あおきゆみこ
サンキュ!STYLEライター。ハーブ、アロマ、食育関連のアドバイザー資格を持つ自然食品店スタッフ。健康維持や子供の成長をサポートする食事、家事などで役立つ情報を発信しています。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※商品情報は記事執筆時点(2020年2月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。
※記事内の商品価格は、表記がない限り消費税抜きの価格です。