サンキュ!STYLEライター、アクティブママライターのおおつかはじめです。おうち時間がたくさんあって、どうしたら楽しく過ごせるか毎日唸っています。
在宅勤務になった夫も含め、わが家は家族4人分の3食ご飯が大変です。毎日機械的に料理をするのが嫌になってきた私は、気分を変えようと思い、新しい食器を購入しました!気持ち新たに、新鮮なワクワク感で料理ができると、気分がかなり上がります。
今回購入したのは、ニトリのKaru:ecle(カル:エクレ)シリーズです!これがまたとってもおしゃれで、軽くて、使いやすい!食器好きさんにはとくにおすすめのKaru:ecle(カルエクレシリーズ)をご紹介します。
karu:ecleシリーズとは?
「あ、軽い!」と思わず言ってしまうほどの軽量感があるKaru:ecleは、超軽量磁器というコンセプトでつくられた食器です。料理を引き立てる質感と、スタッキング可能、電子レンジ・食洗機OKの機能性を重視してつくられています。
食器づくりに必要な土はオリジナルでブレンドされていて、釉薬も特別なものを使用。日本伝統の色と柄でかわいくおしゃれなものばかり。料理するのが楽しくなりそうですね。
軽くて、おしゃれで、機能性も抜群!
Karu:ecleはとにかく軽い!デザインもおしゃれながら、この軽さには驚きます。洗い物をしていても割れてしまうんじゃないかと思ってしまうくらいの軽さですが、食洗機対応で電子レンジにも使える実力派。
スタッキングもしやすいフォルムなので、食器棚にも入れやすいですね。
種類が豊富!
Karu:ecleはお皿だけではありません。麺鉢・大皿・丼・取皿・豆皿・カップまで。模様や色も様々で、たくさんそろえたくなります。
Karu:ecleのすごいところは、いろんな種類・色・模様があるのに、すべて食卓でまとまるということ。一人ひとりが違うお皿を使っていても、まとまりのあるおしゃれな食卓になるんです。
私が購入したのは「超軽量深皿 カル:エクレ(波十草)」というもの。煮物やサラダなどシンプルなものも映えそうだなーと思い購入。大きさも22.2cm×4.8cmでやや大きめ。うちは大皿を囲うタイプの食卓なので、大皿必須です。深さもあるので、麻婆豆腐や春雨などの汁っぽいものも大丈夫です。
料理が楽しくなる食器Karu:ecleシリーズでした。オンラインストアでも購入できますので、ぜひチェックしてみてください。
■この記事を書いたのは・・・おおつかはじめ
約10年ほどレストラン業務に携わり調理師免許取得、転職後に新しい職場にてFP資格を取得。
お出かけ、旅行、アウトドア大好きなアクティブママライター。
4歳長男と0歳長女の育児に奮闘中の二児ママ。お料理レシピやお出かけ情報などが得意。もっぱらキャンプにハマり中。
※商品は記載当時の情報であり表記がない限り消費税抜きです。コロナ禍で営業時間の変更等を実施している可能性があります。店舗などへ足を運ぶ際には感染防止対策を十分に行うようご注意ください。