今回ご紹介するのは、100円ショプのフックを使った収納アイデア24選です。デッドスペースでできる便利な収納方法や、超簡単なDIYまで幅広くご紹介しちゃいます♪

キッチンで大活躍!セリアのネオジム磁石
キッチンでふきんやキッチンツールを吊り下げるのに大活躍するのがセリアのネオジム磁石のフック。こちらは110円の商品です。1.5kgまで吊り下げることができるので、いろいろ使えそうですね。
かわいい!キティちゃんのゴミ袋フック
シンプルなフックが多い中、こちらはキティちゃんのゴミ袋フック。キティちゃんの顔がかわいいですね。シンク扉にかけるだけで使えるので、とても簡単!
ダイソーのフックで靴&洋服ブラシを収納
玄関先に置いておくと便利なのが靴や洋服専用のブラシ。毎回取り出すのは大変ですが、フックを使って吊り下げておけばササっと使うことができます。使っているのはダイソーのマグネットフックとストラップで合計330円だそうです。
コードフックがちょいかけフックとして大活躍
コードをとめる専用フックがちょいかけフックとして大活躍するのをご存知ですか?フック部分がペンチで加工でき、両面テープで繰り返し使えるのでエコバッグなどの軽めのバッグや調理小物などの収納に大活躍します。
フックの使い方で耐荷重が大きく変わる!
マグネットフックはつけ方で耐荷重が違うアイテムもあることをご存知ですか?こちらの小さなマグネットフックも壁面つり下げに比べて、つり下げた方が耐荷重+1kgも変わってきます。キッチンの換気扇に取りつければ目立たずキッチン小物をしっかりとつり下げられるのでおすすめです。
透明フックでちょっとした隙間も収納スペースに変える
家具と家具の間にできる小さな隙間も透明フックを取りつければ溜まりがちな紙袋収納のスペースに大変身します。透明なのでフックが目立たずスッキリ見えるのがうれしいポイントです。
ひと手間で100均フックを使った帽子ハンガーもつくれる
100円ショップにはDIYで大活躍するアイアン風のおしゃれなフックも販売されています。木材に複数取りつけて玄関先に設置すれば増えがちな帽子をきれいに収納できる帽子ハンガーが手軽につくれちゃいます。
100均かもいフックは子育て家庭で大活躍する!
100円ショップで販売されているかもいフックを窓枠などのでっぱりに取りつければお子さんの上着や帽子など通園通学アイテムをさっとかけられる専用コーナーに大変身します。これなら新たな収納家具を買う必要もなく、使わなくなればフックを外すだけなのでお手軽で便利です。
ちょいかけに便利!クリップフックが部屋中で大活躍
ファイルボックスや冷蔵庫のポケットなど暑さ2mmまでのところであればどこでも簡単に取りつけられるクリップフックは買っておくといざというときに大活躍します。洗面台のヘアゴム収納や玄関先での自転車の鍵フック代わりなど使い方は無限大です。
110円に見えない!インテリアドアフックがおしゃれで便利
ドアに取りつければ収納コーナーに早変わりするドアフックも各100円ショップで取り扱いがありとても便利です。なかでもセリアで販売されているこちらのドアフックはデザイン性が高くたったの110円とは思えない高コスパアイテムで買って損なしです。
キッチンまわりの収納が浮く!マグネットフック
キッチンまわりの収納を浮かせるのにとても便利なのがこちらのマグネットフック。垂直時の耐荷重は2kgまで、横向き時の耐荷重は500gまでなので、キッチンツールを吊り下げるには十分な強度があります。磁力のあるところにくっつけるだけなので使い方もとても簡単ですね。
貼ってはがせるから便利!シートフック
磁力がない場所には、こちらの貼ってはがせるシートフックが便利です。粘着力が強く、耐荷重量は1.5kgあります。クリアタイプなので、遠目では宙に浮いているように見えるのもおしゃれですね。
tower風!シンプルな4連フック
こちらはダイソーのシンプルな4連フック。玄関先に取りつけて、鍵やハンコなどを下げるのにちょうどよさそうですね。マスクなどを収納するのにも使えそう。カラーはホワイトとブラックがあるので、インテリアに合わせて選ぶことができますよ。
取りつけも簡単!マグネットフック
ダイソーで大人気のマグネットフック。磁力のあるところならどこにでも取りつけることができます。必要なときに取りつけ、ふきんやタオル、エプロンなどを引っかけることができます。いつも使わなくても、ストックがあると便利そうですね。
こまごましたものも一目瞭然!
こちらはセリアの4連フックでヘアゴムを吊し収納しています。こまごまとしたものもフックを使って収納すると使いやすく片づけやすいですよね。
デッドスペースを有効活用♪
こちらではデッドスペースにセリアの粘着フックを使って紙袋を収納しています。フックにかけられる分だけをストックすることで、紙袋の溜めすぎも抑えることができますね。
強力磁石スチールなら跡が残らない!
こちらでは、セリアの強力磁石スチールフックを使って、玄関にマスクの一時置き場をつくっています。磁石スチールフックは跡が残らないので賃貸住みのかたにもおすすめです。
ボトルの底に水垢がつかない優れもの!
セリアのハンギングボトルフックは、発売以来大人気の商品!お風呂場で使えば、シャンプーなどボトル類の底に水垢がつく心配が無用に!
マグネットフックで洗面所スッキリ♪
こちらは洗濯機にマグネットフックをつけ、アイロンやドライヤー類を吊るし収納しています。ごちゃつきがちなコード類もこれならからまり知らずですね。
ラブリコで柱とフックをDIY!
こちらは洗面所にラブリコとセリアのフックを使ってDIYしています。バスタオルや着替えをかけておくのにちょうどよいですね。小さい洗面所にお悩みのかたにはおすすめ!
不器用さんもOKな超簡単DIY!
こちらは、セリアのフックに丸棒をかけただけの超簡単DIY!ビニール袋をかけるのにちょうどよいラックは、キッチンにおすすめですよ♪
トイレ収納にS字フックを活用!
収納するものが多いわりには収納スペースがないトイレ。こちらはキャンドゥで購入したS字フックを活用している例です。紙袋を掛ければ、トイレの掃除道具や生理用品などを収納することができますね。
白と黒のバリエーションあり!キャンドゥマグネットフック
こちらはキャンドゥのマグネットフック。フックが3つ付いているので、一つでいろいろなものを掛けることができます。白と黒のバリエーションがあるので、インテリアに合わせて選ぶことができますね。こちらは330円の商品です。
ダイソーでゲット!壁紙に貼れるフック
ダイソーでゲットできるこちらの壁紙用フック。針穴をあけることなく、壁紙貼り付けることができます。4個入りなので、いろいろな場所で使えそうですね。
種類もデザインも豊富なセリアのフックは、アイデアしだいで活用の幅も広がりますね♪ぜひ皆さんもおうちでフックを活用してみてくださいね。
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。コロナ禍で営業時間の変更等を実施している可能性があります。店舗などへ足を運ぶ際には感染防止対策を十分に行うようご注意ください。