ものと向き合うシンプリストが2020年「買ってよかった!」と本気で思ったものベスト5

2020/12/17

68平米のマンションに家族4人暮らし。6歳(息子)と5歳(娘)のママ。サンキュ!STYLEライターのシンプリストうたです。

コロナ禍おうち時間が増えてからは、手持ちの物を見直し、より良いものへとアップデートすることを意識してきました。そこで今回は、小物に絞って、2020年に買って良かったものベスト5をランキング形式で発表します。

【第5位】「貝印のピーラー」と「TOWERのエコホルダー」

同率5位となったのは、どちらもキッチン用品です。

貝印のピーラーはシンプルな見た目もお気に入りポイントですが、使いやすさも完璧です。
100均以外のピーラーを初めて購入してみましたが切れ味がまるで違います。

TOWERのエコホルダーは生ごみ受けにしたり、まな板を立てかけたりいろんな用途として使えますが、わが家では、

・家族分の水筒を乾かす
・洗った牛乳パックやペットボトルを乾かす

ことをメインに使っています。

目立たないのでそのまま置きっぱなしでも良いですが、使わない時はコンパクトにでき、収納場所をとらない点もポイントが高いです。

貝印 KAI ピーラー(皮むき器)SELECT100 T型 DH3000



【第4位】8年タオル

こちらはリピートして購入している商品です。
吸水性がよく、薄くてすぐ乾くので、たくさん使ってもかさばらない点がうれしいポイント。

ボリュームのあるフワフワタオルがお好みの方にはオススメできませんが、薄くて使いやすいタオルはわが家の定番として今後も使っていきたいタオルです。

今までは、1日1回のペースで取り替えていたトイレや洗面タオルですが、現在はコロナ対策として、1日3〜4回取り替えることもあります。

気軽に替えられるようになったのも、この8年タオルのおかげです。


【第3位】仕切りで収納上手なミニトート

見た目は普通のトートバックですが、中は仕切りがあるので、マイボトルやエコバッグ等、小物を沢山入れても崩れる心配がありません。

一目でどこに何があるのか分かるので、鍵迷子や財布迷子がなくなり、購入後はこればかり使っています。
シンプルなデザインなので、プレゼントとしても喜ばれそうです。



【第2位】「リバーライト極」の鉄のフライパン

今までの「重そう」、「錆びそう」、「メンテが大変そう」のイメージを覆してくれたのが、リバーライト極の鉄のフライパンです。

フッ素コートの軽量フライパンよりは重いですが、腕が痛くなる程ではありません。

ズボラには手入れが難しいかな、と躊躇していましたが、コーティングがないのでたわしでゴシゴシ洗えて一生使えるので、買い替えタイミングを伺う必要もなくなりました。


【第1位】スマートフォン「iPhone 12 Pro」

ダントツの一位は、「iPhone 12 Pro」です。

実は2年ぶりのiPhone。この2年間で、カメラの画質が格段に良くなり、不満点だった充電の持ちの悪さも改善していたした。

iPhoneの良さは何といってもカメラの画質!手持ちの一眼レフよりもカンタンに綺麗に撮ることができ、驚きました。広角レンズは、わが家の狭い部屋でも全体を映すことができるのでとても活躍しています。

お財布携帯機能やスマートウォッチ機能も今後使っていきたい機能です。

最後に

以上、2020年に買ってよかった小物ベスト5をご紹介しました。

小物は買い替えがメインでしたが、使用頻度が高いものほど質にこだわってみると満足度が高いことに気づきました。

物の寿命を迎えても、またリピートしたい物ばかりです。
お気に入りの物選びは物を厳選するごとにワクワクさもアップします。

記事を書いたのは・・・シンプリストうた
68平米のマンションに家族4人暮らし。6歳(息子)と4歳(娘)のママ。
ズボラでも小さな子供がいてもスッキリ暮らす為のストレスフリーな暮らしを提案しています。

※商品情報は記事執筆時点(2020年12月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND