たった330円でキレイに?!ズボラ主婦がダスキンの定期交換フロアモップを使い続ける理由

2021/02/05

サンキュ!STYLEライターで3児のママmilanです。住宅ローンを完済後、退職し専業主婦になりました。

掃除好きではなく、こまめに掃除をすることが苦手な専業主婦ですが、ダスキンの定期交換するフロアモップを継続利用しています。理由はズボラだから!

ズボラなのに、掃除用具を定期交換?!そんな矛盾しているようなダスキン活用例を紹介します。

フロアモップを契約したきっかけ

わが家がダスキン契約したきっかけは、母でした。
実家がダスキンのモップを使っており、「4週間ごとに交換してくれるから、便利だよ。」と言われていました。

けれど、子どもが幼くて掃除機をかけるのに手一杯。モップをかける余裕なんて、、と手を出していませんでした。そんな中迎えたいつかの誕生日。

なんと母がプレゼントしてくれたのです!そこからダスキン生活が始まりました。

エコでもある定期交換

「使い捨てでないところが良い」と母が話していました。

今はそれを強く実感しています。
使い捨てのフロアモップもたくさんありますが、少しでも資源を大切に使うという面では使い捨てでなく、定期交換してもらえるダスキンモップはとてもエコだと感じています。

回収までにどこに使ってもOKなので、フロアでたくさん使った後は、玄関をふきふき。そこまで使って真っ黒な状態で回収日を迎えます。
そんな状態で回収されたモップでも洗浄→吸着剤加工を行い、また出荷されます。

そのため、むだなゴミが出ない、という点でとても魅力的です。

1回330円?!驚きの価格設定

わが家が使っているフロアモップは、330円(税込)のフラットモップSドライです。
そんな低価格モップでも埃の吸着力は抜群。しっかり取り除いてくれます。

長い柄のモップなので、掃除機が入らないピアノの裏やテレビ台の下なども簡単に掃除することができるようになりました。

さらに回収日直前には柄からモップを外して、雑巾代わりに。
普段は掃除しない洗濯機周りの埃が溜まる部分や、掃除が入り込めない隙間などを掃除します。

やはり手作業は最強。
洗濯機を動かしたくないズボラでも、隙間をスイスイモップをかけるだけできれいになるので楽チンなのがうれしいのです。

ズボラだから定期交換

こまめに掃除をしたくないズボラなのに、ダスキンのモップを頼んでいる理由はやはり定期交換にあります。掃除するのが億劫な面倒くさがりなので、こまかいところの埃はどんどん溜まっていきます。

しかし、4週間に一度の交換という目標ができると、その日に向けて使い倒さなきゃ!という気持ちになります。

なんだかんだ慌ただしくて4週間のうちに数回しか使わないときもあります。けれど回収日前日は、もったいないのでしっかりと洗濯機下やピアノ裏をモップがけ。
さらに玄関もざっと拭いて真っ黒にします。

こんなに汚して出しても大丈夫!

この定期交換がなければ、大掃除など大物家具をどかしたときに発狂していたことでしょう。

このようにズボラはズボラなりにダスキンを活用しています。
それも330円というお財布に優しい金額だからこそ、ということもあります。

お値段以上の働きをしてくれるダスキンモップ。これからもお世話になります。みなさんもぜひ検討されてみてはいかがでしょうか?

この記事を書いたのは...milan
3児のママ。長女は1型糖尿病。4年で住宅ローンを完済し退職。月収27万で4割貯金達成中。

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※ご紹介した内容は個人の感想です。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND