【消しゴムのカス問題解決】買って大正解!子どものリビング学習を助ける2つのアイテム

2021/08/15

サンキュ!STYLEライターの馬原香織(まはらかおり)です。

子どもたちがリビングで勉強するたびに、大量にでる消しゴムのかす…
うっかり濡れ布巾でふくと擦れたようになったり、時には床に散らばったりと意外とストレスでした。

そこである2つのアイテムを買ってみたところ、すごく便利!ずっと気になる存在でしたが、思い切って買ってみたら大正解。今回はストレスから解消された2つのアイテムをご紹介します。

散らかる前に吸い取る「クリーナー」

卓上クリーナー 卓上そうじ機 卓上掃除機 コードレス 小型掃除機 乾電池式 ポケクリーン 強力吸引 コンピュータキーボード 家具の表面 車の座布団 ミニ掃除機 グリーン

まずは、出てしまった消しゴムのカスをきれいに掃除できる卓上掃除機。
あるのは知っていたのですが、「本当にしっかり吸ってくれるのか?」という不安があり、なかなか買うに至らなかった商品です。

ですが、これ、本当にしっかり吸い取ってくれます!!単三電池2つ必要ですが、自動で吸ってくれるので本当に楽チン。
消しゴムのかすだけでなく、ボロボロこぼれたお菓子のかすも吸ってくれていつもテーブルがきれいに保てます。

消しかすを手で集めると、きれいになっても何となくテーブルがザラッとするのも嫌でしたが、ブラシ付きの卓上掃除機なら、さらっときれいに掃除してくれます。

何となく楽しいので、子どもが自主的に掃除してくれるも助かりました。見た目も可愛いので、テーブルに置いておいてもいい感じです。

似たような商品がたくさんあるので、見た目などお好みのものを選ぶのといいと思います。

消しゴムのカスを減らせる「電子パッド」

HOMESTEC 電子パッド 電子メモ帳 ロック機能搭載 単語帳 筆談ボード 書いて消せるボード 8.5インチ (黒)

最近導入したのがこちらの「電子パッド」
紙と鉛筆を使うのが学習の基本ではあるのですが、簡単な計算や語句を覚える…のような時に活躍しています。

書き心地もよく、ボタン一つでパッと消せます。消すボタンのロックもあるので、うっかり押して消えちゃった…という心配もありません。
書くことしかできないので、余計な機能がないのもいいです。

そして、紙や鉛筆、消しゴムなどの消費も抑えられたのも、買って良かったポイントです。
勉強以外にも小さなお子様なら、お絵描きにも使えますよ。
我が家も届いた当初はお絵描きに夢中でしたが、それもすぐに飽きて今は勉強だけで活用しています。

磁石がついているタイプなら、冷蔵庫にはれるので伝言メモにも使えます!

ただ、部分的に消すことができないのが意外と不便かも…商品によっては、部分的に消せる機能が付いたものもあるようなので、ニーズによって機能を確かめるといいと思います。

大きさ、書き心地、機能は商品によってさまざまなですので、使いやすそうなものを選ぶのがおすすめ。ダイソーで550円で売られているようなので、書き心地などどの程度のレベルのものを求めるか、によって選択すると良さそうです。

消しゴムのかす問題は解決できる!

子どもたちがダイニングテーブルで勉強するご家庭も多いと思います。我が家もそうですが、同じテーブルで食事もするので、勉強道具を片付けてすぐに食事…というパターンも多いです。
そんな時に卓上の掃除機で掃除できると本当に楽!何より子どもたちが自分でこまめに掃除してくれるようになり、助かっています。

また電子パットも上手く活用すると、積極的に勉強してくれたりと意外とメリットがたくさんありました。

我が家で、「もっと早く買えばよかった~!」と思っている大活躍の2つのアイテムをご紹介しました。もしご家庭に合いそうでしたら、使ってみてくださいね。

◆記事を書いたのは・・・まはらかおり
料理研究家。小学生男子2人のママ。自宅の料理教室では、「家族が喜ぶ何度も使えるレシピ」を提案しています。みなさんの毎日の食卓を美味しく楽しく演出できるようお手伝いしたいと思っています。

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。コロナ禍で営業時間の変更等を実施している可能性があります。店舗などへ足を運ぶ際には感染防止対策を十分に行うようご注意ください。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND