平日5分で家が片づく人のキッチンはどうなっているの?1歩移動するだけで必要な物すべてに手が届く!まさに最高のコックピット。最短ルートで取ってサッとしまえるんです。気になる棚と引き出しを全部見せてもらいました。

<教えてくれた人>
土師愛さん(大阪府 44歳)
夫、長男(22歳)、二男(19歳)、犬、猫の4人と2匹家族。大学生の長男は大学近くの祖父の家に住む。
◎HOUSE DATA◎
築15年/持ち家一戸建て/4LDK
自分と家族がいちばん取りやすい場所に物がある"最高のコックピット"
料理中「なんかモタつく」と感じたら棚と引き出しの中身を見直すサイン。使う物を最短ルートでパッと取って、サッとしまいます。
上段右から:お盆&茶托、小鉢、おべんとうセット
下段右から:カセットボンベのストック、水筒、コンテナ
上段右から:ふだん使いの皿、お椀
下段右から:大皿、土鍋
コンロから振り返ればみそ汁椀がすぐ取れる
毎日使うお椀はコンロ前に立ったまま振り向けば届く棚の上段に。「手前に置いてるから、片手を伸ばせばサッと取れます」。
バックカウンターの引き出しを食器棚代わりに。コンロや調理台で作った物をいったんここに置き、食器を出して盛りつけて食卓へ。「1歩移動するだけで必要な物すべてに手が届き、モタつきません」。
「セルフお茶セット」のすぐ下にマグカップ
お茶セットは棚や引き出しから出す手間をなくすために、あえて出しっ放しに。「手間を減らしたら各自でいれるようになりました」。
勝手口のすぐ横で動かずゴミ出し
勝手口にいちばん近い引き出しにゴミ袋をIN。勝手口を出た所にゴミ箱があるからゴミ袋の交換がスムーズ。動線にムダがありません。
シンク側もチェック!
食卓からすぐ近い引き出しだから家族も取りやすい
毎日使うふきんや箸は食卓にいちばん近い引き出しの中。「私がキッチンに立っていても、ここなら私の後ろを通らなくても取れます。やりやすいと配膳の手伝いもすすんでしてくれるようになりますね」。
使うときだけ引き出してシンクから即ポイ
「キッチンにゴミ箱を置くと邪魔だし見た目が……」とゴミ箱はシンク横の引き出しに。シンクで水きりして生ゴミをポリ袋に入れ、引き出しを引いてポイ!床に水がポタポタ垂れません。
参照:『サンキュ!』2021年11月号「平日5分で片づく家の棚と引き出し全部見せます」より。掲載している情報は2021年9月現在のものです。撮影/天野良子 取材・文/村越克子 編集/サンキュ!編集部