パートをしながら、5才、2才を育てる、18坪の狭小マンション暮らし、整理収納アドバイザーで、サンキュ!STYLEライターの上野巴絵(おとも)です。
120cmのテレビ台と、150cmのダイニングテーブルでいっぱいいっぱいなマンションの8畳リビングです。
かごや置き家具を増やさないで、4年すごしてきましたが、自分でお着替えするようになった子ども達が、ぽいぽいとパジャマを脱ぎ捨てます~。
そこで、ダイソーのランドリーバスケット(500円)を置くことにしました。
サイズは、奥行20cm×横40cm×高さ45cm。
奥行が20cmというのが、狭いリビングにありがたいサイズです。
深さもあるので、リビングで着替えたパジャマ、台所のタオル類もポイポイ入ります。
ストレージバッグのように、くたっ~とヘタることがなく、金具があることで、しっかり形がキープされています。
狭いリビングなのでものを増やし過ぎないようにしていましたが、これは置いて大正解!
脱ぎ散らかされた衣類も一カ所にまとめられ、見た目もスッキリしました。
家族がつい、ちらかしてしまう、その場所こそ、家族の癖なんですよね。自分と家族をよーく観察することが、お片付け上手への近道。
皆さんも家族のすごし方に合わせて自分にあった収納方法を探してみてください。
◆この記事をかいたのは・・・おとも
整理収納アドバイザー、お片付け、時短料理、ダイエットなど、ワンオペ・ワーママでもラクに楽しくなれる発信をしています。
※商品情報は記事執筆時点(2021年1月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。
※記事内の商品価格は、表記がない限り消費税抜きの価格です。